三重県教育コンテンツアドバイザーと共に学ぶICT活用研修を開催します
(※本研修は教職員向けのものとなっています。)
1 趣旨
三重県教育委員会では、県内の公立小中学校において、GIGAスクール構想の実現のため配備された1人1台端末の効果的な利活用により、全ての子どもたちの学びの質向上を図るため、「三重県教育コンテンツアドバイザー(以下、アドバイザー)と共に学ぶICT活用研修」を開催します。
アドバイザーによる具体的な授業実践等の紹介の後、「ICTを活用した主体的・対話的で深い学び」について、各学校等の教員及び市町等教育委員会等の担当者を交えて情報共有、意見交換を行います。「主体的・対話的で深い学び」の実現と、ICT機器の効果的な利活用のベストミックスを目指し、日々の教育実践の充実を図ることを目的とします。
※三重県教育コンテンツアドバイザーについて
ICTの利活用に関して、市町等教育委員会及び各学校の要望に基づき県教育委員会が派遣するアドバイザーで、教育コンテンツや授業におけるICT端末の効果的な利活用につながる助言等の支援を行っています。
2 主催
三重県教育委員会事務局 小中学校教育課・研修推進課
3 対象
・県内小中学校等教員
・県内市町等教育委員会情報教育担当者
※ICT支援員等、県内の教育関係者も視聴いただけます。
4 内容(予定)
(1)県教育委員会から
(2)三重県教育コンテンツアドバイザーから
・「主体的・対話的で深い学びとICT活用」
・具体的な実践事例紹介
(3)協議・意見交換等
5 開催日時
令和3年11月5日(金)15:00~16:30(オンライン開催)
6 申込方法・申込期日
申込を希望される方は、学校名/所属名、職名、名前、電話番号、メールアドレスを記入の上、11月2日(火)までに下記アドレスへお申し込みください。なお、上記の内容の(2)実践事例紹介後、県内の教職員の研修を兼ね、グループ協議を予定しているため、(2)実践事例紹介が終わり次第、退室していただくことをご了承ください。
小中学校教育課 申込アドレス:gakokyo@pref.mie.lg.jp
(参加に必要なIDとパスコードは後日、送付いたします。)
7 講師紹介 三重県教育コンテンツアドバイザー 北田薫氏
これまで各地域でGIGAスクール構想推進アドバイザーとして、「主体的・対話的で深い学び」に携わり、京都市内の小学校や尾道市内の中学校において、教員向けICT活用研修や「『学びの変革』に関わる教科横断的な授業実践」の授業形態を企画及びコーディネートする他、国内外で様々な授業企画を実施。また、それらを広げるため教員への研修も実施しています。
令和3年度から三重県教育コンテンツアドバイザーとして、ICT端末の効果的な利活用につながる助言等を行っています。