現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 国民健康保険・後期高齢者医療制度 >
  5. 国民健康保険 >
  6.  三重県国民健康保険広域化等支援方針について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 国民健康保険課  >
  4.  市町国保支援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

健康・医療・福祉 総合情報

三重県国民健康保険広域化等支援方針について
                                                                 

・平成22年12月24日
  国民健康保険法(昭和33年法律第192号)第68条の2第1項に基づき、「三重県国民健康保険広域化
 等支援方針」を策定しました。


・平成24年3月16日
  市町国保の財政運営の広域化を図る見地から国民健康保険保険財政共同安定化事業の拡充を行うため、「三
 重県国民健康保険広域化等支援方針」の一部改正を行いました。


・平成25年3月29日
  平成22年12月に策定した「三重県国民健康保険広域化等支援方針」の一部改正を行いました。

   ① 三重県国民健康保険広域化等支援方針のイメージ図 【PDF(116KB)】
   ②  三重県国民健康保険広域化等支援方針(平成25年3月改正版)その1 【PDF(1439KB)】
   ③  三重県国民健康保険広域化等支援方針(平成25年3月改正版)その2 【PDF(1924KB)】
   ④  新旧対照表(平成25年3月改正) 【PDF(347KB)】


・平成26年5月9日
  「三重県国民健康保険広域化等支援方針」に定める平成24年度目標収納率の達成状況を掲載しました。

   ① 各市町別目標収納率と平成24年度収納率(現年度分)の状況 【PDF(122KB)】
      未達成市町の報告書(原因、課題及び今後の対応策) 【PDF(1164KB)】

   ② 各市町別目標収納率と平成24年度収納率(滞納繰越分)の状況 【PDF(118KB)】
      未達成市町の報告書(原因、課題及び今後の対応策) 【PDF(484KB)】


・平成26年5月14日
  平成26年度(平成24年度実績)高医療費市町における医療費の適正化対策等報告書を掲載しました。

   ※ 高医療費市町:医療に要する費用の額について、厚生労働省令で定めるところにより被保険者の数
     や年齢階級別の分布状況その他の特別の事情を勘案してもなお著しく多額であると認められる市町

   高医療費市町の報告書(原因、課題及び今後の対応策) 【PDF(1296KB)】 


・平成27年6月29日
  平成27年度(平成25年度実績)高医療費市町における医療費の適正化対策等報告書を掲載しました。

   ※ 高医療費市町:医療に要する費用の額について、厚生労働省令で定めるところにより被保険者の数
     や年齢階級別の分布状況その他の特別の事情を勘案してもなお著しく多額であると認められる市町

   高医療費市町の報告書(原因、課題及び今後の対応策) 【PDF(58KB)】


・平成28年3月18日
  市町国保の財政運営の安定化を図る見地から国民健康保険料(税)の目標収納率等の見直しを行いました。
 (「三重県国民健康保険広域化等支援方針」の一部改正を行いました。) 

   三重県国民健康保険広域化等支援方針(平成28年3月改正版) 【PDF(4330KB)】


・平成30年3月30日
  平成30年度(平成28年度実績)高医療費市町における医療費の適正化対策等報告書を掲載しました。

   ※ 高医療費市町:医療に要する費用の額について、厚生労働省令で定めるところにより被保険者の数
     や年齢階級別の分布状況その他の特別の事情を勘案してもなお著しく多額であると認められる市町

   高医療費市町の報告書(原因、課題及び今後の対応策) 【PDF(141KB)】

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 国民健康保険課 市町国保支援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2285 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:kokuho@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000029715