本県においては高齢者施設等を対象としたPCR検査による社会的検査を令和4年1月から実施してきましたが、感染拡大状況をふまえ、感染者の早期発見及びクラスター発生の未然防止を図るため、高齢者施設(入所系)の従事者を対象とした抗原定性検査による社会的検査を実施します。
つきましては、検査の実施を希望される場合は、下記事項をご確認のうえお申し込みいただきますようお願いいたします。
なお、現在実施しているPCR検査による社会的検査と合わせて実施いただくことも可能です。

実施期間
(申込受付)
下記の期間、申込を受け付けます。1回の申込に対し、4週間分の検査キットを送付します。第1回目 令和4年12月22日(木)~28日(水) 1月初旬配送
第2回目 令和5年1月16日(月)~20日(金) 1月下旬配送→2月初旬配送となります。
(検査の実施)
令和5年1月初旬から2か月程度、定期的(1週間に2回の頻度)に抗原定性検査を実施してください。対象地域
県内全域対象施設:高齢者施設(入所系)
介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、
サービス付き高齢者向け住宅、短期入所生活介護、短期入所療養介護、小規模多機能型居宅介護、
看護小規模多機能型居宅介護
※養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅には、
「特定施設入居者生活介護事業所」及び「地域密着型特定施設入居者生活介護事業所」を含みます。
対象者
上記3の施設従事者で無症状の方※派遣職員、委託職員(厨房・清掃・宿直等)、事務職員及び当該施設で業務を行う併設施設の従事者を含みます。
※濃厚接触者は除きます。
実施頻度
1週間に2回の頻度で実施検査方法
抗原定性検査※「GLINE-2019-nCoV Ag キット」(製造販売元:株式会社医学生物学研究所)
添付文書:https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/ivdDetail/ResultDataSetPDF/130249_30400EZX00012000_B_02_04
(保管にあたっては2~30℃の温度管理を必要とします。)
※検査方法は、上記添付文書及び株式会社医学生物学研究所のホームページでご確認ください。
https://www.mbl.co.jp/products/ivd/GLINE-2019-nCoV_Ag_Kit.html
検査費用
無料申込について
(1)申込期間
(終了しました)第1回目:令和4年12月22日(木)から12月28日(水)17時まで(終了しました)第2回目:令和5年1月16日(月)から1月20日(金)17時まで
※現在実施しているPCR検査(社会的検査)と異なり、申込期間が設定されていますのでご留意ください。
第2回目も継続される場合は改めて申込が必要です(自動継続ではありません)。
(2)検査実施にかかる手続き
ア 検査申込
抗原定性検査による社会的検査を希望する施設等は、次のフォームに施設情報等を入力のうえ、申し込んでください。
入力いただいた従事者数を参考に検査キット数を確定し、施設へ送付します。
(申込フォーム) https://logoform.jp/form/8vMX/181265
イ 抗原定性検査の実施
週2回、定期的に検査を実施してください。ウ 実施状況報告
次のフォームから毎週金曜日までの実施分を翌月曜日までに報告してください。(報告フォーム) https://logoform.jp/form/8vMX/196348
※報告のスケジュールは次のとおりです。
(第1回配送分予定)
・1月7日(土)~13日(金)実施分 1月16日(月)まで
・1月14日(土)~20日(金)実施分 1月23日(月)まで
・1月21日(土)~27日(金)実施分 1月30日(月)まで
・1月28日(土)~2月3日(金)実施分 2月6日(月)まで
※第1回配送分の第1週目の報告は、配送状況により、週1回の検査報告でも構いません。
第1回配送分の実施状況報告が無い場合は、第2回配送の申込はできません。
(第2回配送分予定)
・2月4日(土)~10日(金)実施分 2月13日(月)まで
・2月11日(土)~17日(金)実施分 2月20日(月)まで
・2月18日(土)~24日(金)実施分 2月27日(月)まで
・2月25日(土)~3月3日(金)実施分 3月6日(月)まで
エ 抗原定性検査結果が陽性の場合
かかりつけ医等の医療機関を受診いただくか、次のフォームからPCR検査の申込をしてください。PCR検査の申込は受検者本人がおこなってください。
施設ではなく、受検者の自宅等へのお届けとなります。
(URL)https://logoform.jp/form/8vMX/196712
また、検査結果を次のフォームに報告してください。
(報告がない場合は、検査結果の確認のため、こちらからご連絡することになります)
(URL)https://logoform.jp/form/8vMX/196988
PCR検査の結果が陽性の場合は、WEB問診を受けていただきます。
問診の結果、陽性となりましたら、陽性者として登録されます。
(重症化リスクの高い方)
保健所から連絡がありますので、その指示に従ってください。(重症化リスクの低い方)
県のホームページに従い、療養してください。https://www.pref.mie.lg.jp/YAKUMUS/HP/m0068000066_00050.htm
お問い合わせ先
申込方法、配送に関すること
近畿日本ツーリスト株式会社電 話:06-6535-7973(平日10時~17時)
事業の実施に関すること
三重県医療保健部情報分析・検査プロジェクトチーム検査推進班(社会的検査担当)
電 話:059-224-2062(平日9時~17時)
FAX:059-224-2558
E-mail:pcrkensa@pref.mie.lg.jp