発熱等の症状がある方や、濃厚接触者の方は、無料検査を受けることが出来ません。
(症状がある方は、こちらをご確認ください。)
検査を受ける際は、必ず事前に事業所へ確認のお問い合わせをしていただきますよう、お願いいたします。
1.無料検査の目的
感染拡大傾向時に感染不安を抱える県民の方を対象に、必要な検査(PCR検査等、抗原定性検査)を無料で実施します。※本事業は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、令和5年5月7日(日)をもって終了しました。
2.無料検査の概要
現在実施中の 事業 |
感染拡大傾向時の一般検査事業 | ワクチン検査パッケージ・ 対象者全員検査等定着促進事業 |
期間 | 令和3年12月29日(水)から 令和5年5月7日(日)まで 【終了しました】 |
令和4年12月24日(土)から 令和5年1月12日(木)まで 【終了しました】 |
受検できる検査 |
PCR検査 / 抗原定量検査 / 抗原定性検査
|
原則、抗原定性 検査 |
無料検査の 対象となる 受検目的 |
【 対象条件 】
・無症状の方で、感染に不安を感じる方 ・三重県在住の方 ・ワクチン接種回数は問いません |
【 対象条件 】
・無症状の方 ・飲食、イベント、旅行・帰省等の 経済社会活動を行うに当たり、検査が 必要である方 ・三重県在住者以外も対象 ※概要・日付が分かる予約票、チケット、 切符等の提示又は申立ての記入が必要です 原則、オミクロン株対応ワクチン接種未了者が 対象ですが、対象者全員検査等または高齢者や 基礎疾患者との接触を伴う場合は、オミクロン 株対応ワクチン接種完了者でも受検が可能です。 【 例外 】
原則、抗原定性検査での受検となりますが、・受検者が10歳未満 または ・高齢者や基礎疾患を有する者等との 接触を予定している 場合はPCR検査の受検も可能です。 |
感染拡大の傾向が見られる場合に、 知事の判断により、新型インフルエンザ等 対策特別措置法第24条第9項に基づき 検査受検を要請し、要請に応じた住民が 検査を受検する場合 |
経済社会活動を行うにあたり、「ワクチン ・検査パッケージ制度」(※)又は 「対象者全員検査」及び民間にて自主的 に行う検査結果を確認するため必要と なる検査を受検する場合 |
3.無料検査の流れ
検査の申込
- 県に登録された実施事業者の検査を受けられる場所をお探しください。(4.無料検査実施事業者一覧)
- 事前に検査申込書を記入し持参するか、検査場所にて記入してください。事前に記入していただくと、検査の実施がスムーズです。
- 検査場所にて身分証明書を提示してください。(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証 等)
検査申込書
こちらからダウンロードしてください。 (PDFファイル) (Wordファイル)
-------------------------------------------------------------------------------------------
検査の受検
以下のいずれかの検査方法により実施されます。ア PCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む)
イ 抗原定性検査
- 検査方法は事業者によって異なるため、事前に県内無料検査実施場所一覧からご確認ください。
- 受検者本人が検体採取する場合、検査事業者(検査管理者)による立会いが行われます。
検査結果の通知
実施事業者から受検者に検査結果通知書が発行されます。- 医師の診断を伴う陰性証明書の発行は行っていません。
- 通知方法は紙、メールまたはアプリ等、事業者によって異なります。
- 抗原定性検査の検査結果通知書は即日発行されますが、PCR検査等は後日発行となります。
- イベント等、その場で検査結果を用いる場合は、結果通知が口頭となる場合があります。
【検査結果通知書の有効期限】
PCR検査等 :検体採取日の3日後まで
抗原定性検査:検査日の翌日まで
検査結果の利用
必要に応じて、飲食、イベント、旅行等の場面で陰性の検査結果通知書を提示してください。※身分証明書と共に提示してください。
無料検査Q&A(よくあるお問い合わせ)
4.無料検査実施事業者一覧
県内無料検査実施場所一覧 (令和5年4月27日時点)
(PDFファイル) (Excelファイル)
・混みあっている場合がありますので、事前に検査実施場所に電話等で確認してください。
・感染リスクが高まる場面を避けるため、薬局、医療機関等の開店前に行列を作ってお並びいただくことはお控えいただきますようお願いします。
・ただいま、店舗によっては、検査を希望する方で混雑したり、検査回数の上限や検査キット数に限りがあるため、希望する検査を受検できない場合や、検査対応時間の終了前に検査を終了する場合もございますのでご了承ください。
・濃厚接触者の方につきましては、無料検査の受検対象外となります。
・会社等の指示に基づき検査を希望する方は無料検査の対象となりません。
(企業が福利厚生や事業継続の一環として自己の従業員に検査を受検させることは本事業の趣旨には沿わない
ため対象外となります。)
・土日・祝日等、検査を受け付けていない場合もあります。
・上記一覧以外の機関では無料検査は実施しておりません。一覧以外の番号へのお問い合わせはお控えください。
・感染拡大状況によっては、希望日に受検できない場合がありますので、ご了承ください。
5.留意事項
・検査の対象は無症状の方となります。発熱等の症状がある方は医療機関を受診してください。・運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証等の身分証明書をご持参ください。
・マスク着用など感染対策を徹底したうえで、無料検査を受診してください。
・本事業の検査結果は、検査受検者が新型コロナウイルス感染症の患者であるかどうかの診断結果を示すものではありません。
・検査結果が陽性であった場合、必ずかかりつけ医または受診・相談センターに連絡し、速やかに受診してください。
また、移動については、周囲に感染させないようマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けるようにしてください。
・検査結果が陰性であった場合も、感染している可能性を否定しているものではないため、検査申込者は、引き続き基本的な感染防止策を徹底してください。
6.その他
※現在 新規登録の募集は行っておりません検査実施事業者の登録についてはこちらから
7.検査実績
○検査実施件数検査実施件数 | うち陽性結果判明数 | |
累計 (令和3年12月28日から令和5年5月7日まで) |
202,354 | 5,848 |
8.お問い合わせ先
本事業に関する一般的なお問い合わせについては、医療機関・薬局ではなく、以下までお問い合わせください。三重県医療保健部 感染症情報・検査プロジェクトチーム 検査推進班
電話番号:059-224-2062 (受付時間:平日8時30分から17時15分まで)
ファクス番号:059-224-2558
メールアドレス:pcrkensa@pref.mie.lg.jp