現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 景観 >
  5. 協働によるまちづくり事業 >
  6. 宿場の賑わい復活プロジェクト >
  7.  第3回ワークショップ
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 都市政策課  >
  4.  景観・屋外広告班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

宿場の賑わい復活プロジェクト ~三重県亀山市西町~

プログラム

第1回 第2回 子供WS 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回

第3回ワークショップ

まちの将来像(目標)の絞込みと取り組めそうな事業提案

  • 平成14年8月20日(火) 19:30~22:00
  • 城西コミュニティーセンター
  • 参加者 全38名

第3回ワークショップ プログラム

<ステップ1> 第3回ワークショップの目的と進め方について

目的:まちづくり目標に基く、東海道筋を中心とした事業メニューの整理及び実現するための具体的な方法を整理し、参加者全員で共有することが今回の目的です。

<ステップ2> 前回のおさらいをしよう

事務局より第1回、第2回ワークショップで出された意見、アイデアをキーワード別に整理して、そこから導き出される6つの将来像(目標案)を発表しました。

<ステップ3> まちづくりの目標を絞り込もう

6つの将来像のうち、自分の考えに近いものを2つづつ選んでいただき、ランキングをつけ、4つに絞り込みました。

<ステップ4> 県の事業としてできそうなことを理解しよう!

第1回、第2回のワークショップで出た意見をふまえ、今回の事業で実現可能なこと、そうでないことを説明しました

<ステップ5> まちの将来像(目標案)沿った、事業を提案しよう!

ステップ3で絞り込んだ4つの目標を基に、事業や取り組みを提案していただきました。

<ステップ6> 次回にむけて

○コーディネーターの先生より

  • 今回出していただいた様々なアイディアを、県としてどのような形でできるのかを議論させていただき、次回はそれを紹介しながら進めていきたいと思います。
    また、自治会の方でお話する機会がありましたら、これから具体的な話に入っていきますので、ご参加していだきますようお声がけ下さい。

ニュースレターはこちらをクリック(Word605kb)

ワークショップの様子写真 ワークショップの様子写真
ワークショップの様子写真 ワークショップの様子写真

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 都市政策課 景観・屋外広告班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2748 
ファクス番号:059-224-3270 
メールアドレス:keimachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000017582