現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 景観 >
  5. 協働によるまちづくり事業 >
  6. 宿場の賑わい復活プロジェクト >
  7.  第6回ワークショップ
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 都市政策課  >
  4.  景観・屋外広告班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

宿場の賑わい復活プロジェクト ~三重県亀山市西町~

プログラム

第1回 第2回 子供WS 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回

第6回ワークショップ

万町でカラー舗装との色合いチェック&日野屋さん前の坂計画(案)現地チェック

  • 平成14年10月19日(土) 13:00~17:30
  • 城西コミュニティーセンター
  • 参加者 全29名

第6回ワークショップ プログラム

<ステップ1> 第6回ワークショップの目的と進め方について

目的:第5回ワークショップの協議結果をふまえた整備計画(案)について、現地で整備イメージをチェックし協議した上で、参加者みんなで合意・決定することを目的とします。

<ステップ2> 整備計画(案)の説明

事務局より、今までの協議結果をふまえた整備計画(案)について説明。

  1. 日野屋さんの前の広場については、「松と庭園(A案)」と「桜と花壇(B案)」の2パターンを想定しました。

<ステップ3> 万町でカラー舗装との色合いチェック!

埋め込みサインの色を決めるために、既にカラー舗装整備されている万町の東海道に参加者全員で行って、カラー舗装との色合いをチェックし、多数決で色を決定しました。

<ステップ4> 日野屋さんの前の坂整備計画(案)説明

現地にて、整備のイメージを確認し、気づいた点をチェックシートに記入しました。

<ステップ5> 最後のおさらい

現地チェックが終わった後、最終的な計画(案)の決定内容を全員で確認しました。

ワークショップの様子写真
色合いチェックの様子

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 都市政策課 景観・屋外広告班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2748 
ファクス番号:059-224-3270 
メールアドレス:keimachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000017585