中高一貫教育
中高一貫教育は、生徒一人ひとりの個性をより重視した教育の実現を目指すもので、本県においては、平成11年4月、飯南地域において連携型中高一貫教育を全国に先駆けて導入しました。現在2地域で実践されており、中学校と高等学校の教員交流や生徒交流を充実するとともに、地域とより一体となった教育活動を展開するなど、中高の連携を核として、教育活動や教育内容の一層の改善・充実を図っています。
各地域の取組
飯南地域(飯南高等学校・飯高中学校・飯南中学校)
南勢地域(南伊勢高等学校南勢校舎・南勢中学校)
(学校へのリンクは外部リンク・新しいウインドウが開きます)
参考:文部科学省中高一貫教育のページへ(外部リンク・新しいウインドウが開きます)
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
コミュニティ・スクールは、合議制の機関である学校運営協議会を通じて、保護者や地域の皆さんが学校運営に参画することにより、学校・家庭・地域社会が一体となってより良い教育を目指すという、地域に開かれ、地域に支えられる学校づくりの仕組みです。
県立学校の指定校(平成27年4月1日現在) 計2校
紀南高等学校(平成19年6月1日指定)
白山高等学校(平成25年4月1日指定)
三重県立学校における学校運営協議会設置に関する規則(18KB)(新しいウインドウが開きます)
県内小中学校の指定校(平成27年4月1日現在) 計57校
津市立南が丘小学校(平成17年12月26日指定)
津市立朝陽中学校(平成19年5月1日指定)
いなべ市立立田小学校(平成19年6月1日指定)
いなべ市立石榑小学校(平成19年6月1日指定)
御浜町立尾呂志学園小学校・中学校(平成20年5月1日指定)
伊勢市立厚生中学校(平成21年10月22日指定)
伊賀市立城東中学校(平成22年10月1日指定)
鈴鹿市立の全小中学校〔小学校30校、中学校10校〕 (平成23年4月1日指定)
【小学校】国府小学校、庄野小学校、加佐登小学校、牧田小学校、石薬師小学校、白子小学校、鼓ヶ浦小学校、旭が丘小学校、桜島小学校、愛宕小学校、稲生小学校、飯野小学校、清和小学校、明生小学校、河曲小学校、一ノ宮小学校、長太小学校、箕田小学校、若松小学校、玉垣小学校、神戸小学校、栄小学校、天名小学校、合川小学校、鈴西小学校、椿小学校、深伊沢小学校、庄内小学校、井田川小学校、郡山小学校 【中学校】平田野中学校、創徳中学校、白鳥中学校、神戸中学校、大木中学校、千代崎中学校、白子中学校、鼓ヶ浦中学校、天栄中学校、鈴峰中学校
志摩市立鵜方小学校(平成23年5月1日指定)
亀山市立加太小学校(平成24年4月1日指定)
松阪市立第四小学校(平成25年4月1日指定)
松阪市立港小学校(平成25年4月1日指定)
松阪市立鎌田中学校(平成25年4月1日指定)
亀山市立川崎小学校(平成26年4月1日指定)
亀山市立昼生小学校(平成27年4月1日指定)
津市立南が丘中学校(平成27年4月1日指定)
多気町立勢和中学校(平成27年4月1日指定)
参考:文部科学省コミュニティ・スクールのページへ(外部リンク・新しいウインドウが開きます)
