県内市町の平成29年度普通会計当初予算の概要をとりまとめましたので、公表します。
1 予算規模
(1)平成29年度における県内29市町の普通会計の当初予算総額は、7,479億46百万円で、前年
度と比べて101億94百万円(1.4%)の増であり、8年連続の増となっています。
(2)首長選挙の関係で、骨格予算を編成した尾鷲市、鳥羽市、木曽岬町を除いた26市町での当初予算総
額は7,238億17百万円で、前年度と比べて114億83百万円(1.6%)の増となっていま
す。
(3)各市町の詳細な集計結果は別紙1、予算規模及び主な増減理由等は別紙2のとおりです。
2 歳入・歳出の状況
※以下、骨格予算編成の尾鷲市、鳥羽市、木曽岬町を除く26市町について分析
◎歳入の状況
(1)地方税については、2,702億77百万円で、前年度と比べて46億49百万円(1.8%)の増
となっています。
(2)地方交付税については、1,102億59百万円で、前年度と比べて32億10百万円(2.8%)
の減となっています。
(3)地方債については、857億88百万円で、前年度と比べて102億61百万円(13.6%)の増
となっています。
◎歳出の状況
(1)人件費については、1,225億7百万円で、前年度と比べて9億37百万円(0.8%)の減と
なっています。
(2)扶助費については、1,386億70百万円で、前年度と比べて27億17百万円(2.0%)の増
となっています。
(3)公債費については、697億65百万円で、前年度と比べて71百万円(0.1%)の増となってい
ます。
(4)普通建設事業費については、943億7百万円で、前年度と比べて34億74百万円(3.8%)の
増となっています。
なおこのうち、補助事業費は4億49百万円(1.4%)の減、単独事業費は39億22百万円
(6.8%)の増となっています。
・普通建設事業費の増額が大きい市町(上位3市町)
1位 志摩市 17億64百万円の増 阿児アリーナ大規模改修事業など
2位 鈴鹿市 14億44百万円の増 清掃センター改修対策事業など
3位 いなべ市 11億84百万円の増 庁舎建設事業など
(用語の説明)
◎普通会計
市町村ごとに各会計の範囲が異なり、財政比較や統一的な把握ができないため地方財政統計上統一的に
用いられる会計で、一般的には公営事業会計(※)以外の会計を総合して一つの会計としてまとめたもの
をいう。
※公営事業会計 (a)水道、病院、下水道などの公営企業会計
(b)自転車競走、モーターボート競走などの収益事業会計
(c)国民健康保険事業会計
(d)後期高齢者医療事業会計
(e)介護保険事業会計 等