県では、9月10日から9月16日までの自殺予防週間に合わせて、県民の皆さんに自殺予防についての正しい知識を広く呼び掛けるとともに、悩みを抱えた方々が必要な支援を受けられるよう、相談窓口の周知などを県内各地で行っています。詳しい内容については添付資料をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、予定していた事業が急遽中止となる可能性があります。
※開催状況等、取組内容に関するお問い合わせは各主催者窓口までお願いします。
<参考>
9月10日は世界保健機構(WHO)が定めた「世界自殺予防デー」です。また、平成28年4月1日に施行された自殺対策基本法の一部を改正する法律において、自殺予防週間を9月10日から9月16日までとし、国および地方公共団体は、啓発活動を広く展開するものとし、それにふさわしい事業を実施するよう努めることが新たに規定されました。
さらに、平成29年7月25日に閣議決定された自殺総合対策大綱には、国、地方公共団体、関係団体、民間団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出して啓発活動を推進し、合わせて、悩みを抱えた人が啓発活動によって援助を求めるに至ったときに必要な支援を受けられるよう、支援策を重点的に実施することとされています。