オミクロン株による感染拡大が進む中、小学校や保育所等で休校・休園や学級閉鎖等が発生している状況に鑑み、継続的な施設運営とともに、感染者の早期発見及びクラスター発生の未然防止を図るため、小学校、保育所等の従事者を対象とした社会的検査(PCR検査)を実施します。
1 実施期間
令和4年2月10日(木)から令和4年3月31日(木)まで
※検査の実施は令和4年3月25日(金)検体到着分まで
2 対象地域
県内全域
3 対象施設
小学校、特別支援学校、外国人学校、幼稚園、認定こども園、保育所、地域型保育、認可外保育施設、
放課後児童クラブ等(地域子ども・子育て支援事業)、児童養護施設、母子生活支援施設等
4 対象者
対象施設の従事者
※非常勤職員、委託職員(厨房・清掃・宿直等)を含みます。
5 実施頻度
2週間に1回の頻度で実施します。
ただし、まん延防止等重点措置区域に所在する施設については、できる限り週に1回程度の頻度で実施
します。
6 検査方法
唾液採取によるPCR検査
7 検査費用
無料
8 検査実施にかかる手続き
対象施設には、所管部局、市町を通じて資料を送付します。
資料に記載のURLから専用申込フォームに入り、基本情報や検査に必要な検体採取キット数等を
入力・送信してください。
9 問い合わせ先
【申込方法、検査手順に関すること】
エクスコムグローバル株式会社
電 話:052-485-6351(平日9時から18時)
E-mail:miejido-pcr@xcomglobal.co.jp
【事業の実施に関すること】
<全体>
三重県医療保健部情報分析・検査プロジェクトチーム
検査推進班(社会的検査担当)
電 話:059-224-2062
FAX:059-224-2558
E-mail:pcrkensa@pref.mie.lg.jp
<公立小学校、公立特別支援学校、公立幼稚園等>
教育委員会事務局 福利・給与課 福利健康班
電 話:059-224-2939
FAX:059-224-2990
E-mail:fukukyu@pref.mie.lg.jp
<私立幼稚園、認定こども園、保育所、放課後児童クラブ等>
子ども・福祉部 少子化対策課 幼保サービス支援班
電 話:059-224-2268
FAX:059-224-2270
E-mail:shoshika@pref.mie.lg.jp
<児童養護施設、母子生活支援施設等>
子ども・福祉部 子育て支援課 要保護児童・発達支援班
電 話:059-224-2883
FAX:059-224-2270
E-mail:kodomok@pref.mie.lg.jp
<私立小学校、私立特別支援学校、外国人学校>
環境生活部 私学課 私学班
電 話:059-224-2161
FAX:059-224-2408
E-mail:sigaku@pref.mie.lg.jp