令和07年6月16日 |
令和7年度三重県太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金 |
地球温暖化対策 |
令和07年6月6日 |
熱中症予防に関する注意喚起について |
気候変動と適応 |
令和07年5月30日 |
令和7年度三重県太陽光発電設備等設置費(事業者向け)補助金の申請受付を開始します |
地球温暖化対策 |
令和07年5月14日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)株式会社日新三重工場増設事業) |
知事意見 |
令和07年4月22日 |
みえデコ活!パートナー登録制度とは |
脱炭素に向けた取組 |
令和07年4月22日 |
みえ省エネ家電推進協力店舗制度とは |
脱炭素に向けた取組 |
令和07年4月21日 |
三重県地球温暖化防止活動推進員 |
地球温暖化防止活動推進センター |
令和07年4月3日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和7年4月1日付) |
新着情報 |
令和07年4月1日 |
令和7年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
電力調達に係る環境配慮方針 |
令和07年3月29日 |
令和7年度三重県太陽光発電設備等共同購入事業について |
地球温暖化対策 |
令和07年3月4日 |
(仮称)鈴鹿市国府町地内工業団地開発 |
手続き中の事業 |
令和07年2月26日 |
三重県産再エネ電力 ~地球にも地域にもやさしい選択~ |
脱炭素に向けた取組 |
令和07年2月3日 |
桑名市多度力尾北部工業団地開発 |
手続き中の事業 |
令和07年1月24日 |
令和6年度第2回三重県脱炭素社会推進会議を開催します |
脱炭素社会推進本部 |
令和07年1月24日 |
「みえデコ活」を3D仮想空間で体験してみよう! |
ミッションゼロ2050みえ |
令和07年1月15日 |
気候変動影響と適応に関する情報誌「しきさい」を発行しました |
気候変動と適応 |
令和06年12月20日 |
「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の受賞及び「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」の認定に関して学校法人高田学苑高田中・高等学校の生徒が三重県知事を訪問します |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年12月19日 |
(仮称)株式会社日新三重工場増設事業 |
手続き中の事業 |
令和06年12月18日 |
(仮称)桑名市播磨西部土地区画整理事業【準備書手続中】 |
手続き中の事業 |
令和06年12月14日 |
みえデコ活!ワンステップフェアを開催します |
ミッションゼロ2050みえ |
令和06年12月13日 |
東海三県一市グリーン購入キャンペーンを実施します |
東海三県一市グリーン購入キャンペーン |
令和06年12月6日 |
地球温暖化対策 |
地球温暖化対策 |
令和06年11月27日 |
【募集終了】「みえデコ活!共同体験・相談会」の出展者を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年11月7日 |
令和6年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します |
環境学習情報センター |
令和06年11月5日 |
令和6年度脱炭素経営支援事業に参加する県内企業を決定しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年10月12日 |
三重県気候講演会~身近な気候変動の影響と適応について~を開催します |
気候変動と適応 |
令和06年10月11日 |
みえデコ活!推進コンソーシアムの設立について |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年10月9日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました((仮称)白山三ヶ野太陽光発電事業) |
知事意見 |
令和06年10月1日 |
【募集期間延長】令和6年度脱炭素経営支援事業への参加を希望する県内企業等を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年9月11日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました((仮称)桑名市播磨西部土地区画整理事業) |
知事意見 |
令和06年8月28日 |
三重県脱炭素社会推進本部(令和6年度) |
脱炭素社会推進本部 |
令和06年8月27日 |
令和6年度第1回三重県脱炭素社会推進会議を開催します |
脱炭素社会推進本部 |
令和06年8月24日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました(桑名市多度力尾北部工業団地開発) |
知事意見 |
令和06年8月24日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)伊賀市柏尾太陽光発電事業) |
知事意見 |
令和06年8月23日 |
(仮称)伊賀市柏尾太陽光発電事業 |
手続き中の事業 |
令和06年8月3日 |
令和6年度脱炭素経営支援事業への参加を希望する県内企業等を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年7月18日 |
株式会社エイチワン様から木のおもちゃを寄贈いただきました |
環境学習情報センター |
令和06年6月15日 |
三重県環境影響評価条例に基づく聴取会を開催します((仮称)白山三ヶ野太陽光発電事業) |
環境アセスメント・公害調停 |
令和06年6月8日 |
三重県環境影響評価条例に基づく聴取会を開催します((仮称)桑名市播磨西部土地区画整理事業) |
環境アセスメント・公害調停 |
令和06年6月6日 |
熱中症予防に関する注意喚起について |
気候変動と適応 |
令和06年6月1日 |
「広げよう!みえデコ活!の輪」キャンペーンを開催します |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年5月24日 |
令和6年度三重県太陽光発電設備等設置費(事業者向け)補助金の募集を開始します ※今年度の受付は終了しました |
地球温暖化対策 |
令和06年5月21日 |
木曽岬干拓地整備事業(第2期)(令和6年5月21日) |
実施事業の一覧 |
令和06年4月6日 |
宅配事業者等と連携した再配達削減の取組を行います |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年4月5日 |
脱炭素社会の実現を目指して、再配達ゼロへ! |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年3月29日 |
令和6年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
電力調達に係る環境配慮方針 |
令和06年3月26日 |
みえデコ活!省エネ家電購入応援キャンペーンを実施します |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年3月22日 |
(仮称)青山高原風力発電所リプレース事業<法対象事業> |
実施事業の一覧 |
令和06年3月19日 |
脱炭素経営支援事業の支援先企業3社が中小企業向けSBTを取得しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和06年3月18日 |
三重県気候変動影響レポート2023~未来のために今、私たちができること~を発行しました |
気候変動と適応 |
令和06年2月10日 |
「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」第3回トップチーム会議を開催します |
ミッションゼロ2050みえ |
令和06年1月27日 |
令和5年度第3回三重県脱炭素社会推進会議を開催します |
脱炭素社会推進本部 |
令和06年1月24日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(木曽岬干拓地整備事業(第2期)) |
知事意見 |
令和06年1月10日 |
(仮称)桑名市播磨西部土地区画整理事業に係る環境影響評価準備書をご覧いただけます |
環境アセスメント・公害調停 |
令和06年1月10日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和6年1月1日付け) |
新着情報 |
令和05年12月27日 |
(仮称)浜島プロジェクト建設事業 |
実施事業の一覧 |
令和05年12月26日 |
松阪市新最終処分場施設整備事業 |
実施事業の一覧 |
令和05年12月22日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました((仮称)桑名市多度町南部土地区画整理事業) |
知事意見 |
令和05年12月22日 |
(仮称)桑名市多度町南部土地区画整理事業 |
手続き中の事業 |
令和05年11月29日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)浜島プロジェクト建設事業) |
知事意見 |
令和05年11月23日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(株式会社ケー・イー・シー桑名事業所における廃棄物焼却施設建設事業) |
知事意見 |
令和05年11月23日 |
(株)ケー・イー・シー桑名事業所における廃棄物焼却施設建設事業 |
手続き中の事業 |
令和05年11月7日 |
令和5年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します |
環境学習情報センター |
令和05年11月3日 |
指定管理者による講座受講者の個人メールアドレスの流出について |
環境学習情報センター |
令和05年10月12日 |
三重県気候講演会~気候変動と私たちがすべきこと~を開催します |
気候変動と適応 |
令和05年10月6日 |
令和5年度脱炭素経営支援事業に参加する県内企業を決定しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和05年10月4日 |
三重県環境影響評価条例に基づく聴取会を開催します(木曽岬干拓地整備事業(第2期)) |
環境アセスメント・公害調停 |
令和05年10月3日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和5年10月1日付け) |
新着情報 |
令和05年9月15日 |
【募集期間再延長】令和5年度脱炭素経営支援事業への参加を希望する県内企業等を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和05年8月25日 |
伊賀市「市民夏のにぎわいフェスタ」にて電気自動車を展示しました |
電気自動車等 |
令和05年8月17日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました((仮称)白山三ヶ野太陽光発電事業) |
知事意見 |
令和05年8月9日 |
令和5年度三重県太陽光発電設備等設置費(事業者向け)補助金の募集を開始します ※今年度の受付は終了しました |
地球温暖化対策 |
令和05年7月14日 |
(仮称)多度御衣野南部工業団地開発事業 |
実施事業の一覧 |
令和05年7月4日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和5年7月1日付け) |
新着情報 |
令和05年6月17日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(松阪市新最終処分場施設整備事業) |
知事意見 |
令和05年6月16日 |
地域脱炭素移行・再エネ推進事業計画(重点対策加速化事業) |
地球温暖化対策 |
令和05年6月2日 |
新たに2事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和5年5月1日付け、6月1日付け) |
新着情報 |
令和05年5月30日 |
脱炭素経営支援事業の支援先企業2社が中小企業向けSBT認定を取得しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和05年5月11日 |
太陽光発電設備等の共同購入希望者の募集を開始します |
地球温暖化対策 |
令和05年5月10日 |
日産SAKURA・LEAF贈呈式を開催しました! |
電気自動車等 |
令和05年4月22日 |
電気自動車SAKURA・LEAFの贈呈式を開催します |
地球温暖化対策総合 |
令和05年4月19日 |
令和5年度第1回三重県脱炭素社会推進本部会議を開催します |
脱炭素社会推進本部 |
令和05年4月19日 |
三重県脱炭素社会推進本部(令和5年度) |
脱炭素社会推進本部 |
令和05年3月29日 |
概要 |
みえこどもエコ活動(旧キッズISO14000) |
令和05年3月29日 |
「三重県地球温暖化対策総合計画」を改定しました |
地球温暖化対策総合計画 |
令和05年3月24日 |
気候変動影響に関する情報誌を作成しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和05年3月21日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました(多度御衣野南部工業団地開発事業) |
知事意見 |
令和05年3月21日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(青山高原風力発電所リプレース事業) |
知事意見 |
令和05年3月15日 |
三重県地球温暖化対策総合計画の改定に係る答申の手交及び三重県脱炭素社会推進本部の看板の引き渡しが行われました |
地球温暖化対策総合計画 |
令和05年3月13日 |
三重県地球温暖化対策総合計画の改定に係る答申の手交及び三重県脱炭素社会推進本部の看板の引き渡しが行われます |
地球温暖化対策総合計画 |
令和05年3月2日 |
新たに3事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和5年3月1日付け) |
新着情報 |
令和05年3月2日 |
みえ省エネ家電購入応援キャンペーンの期間を延長します。 |
脱炭素に向けた取組 |
令和05年2月15日 |
三重県地球温暖化対策総合計画の改定(中間案)に対する意見募集結果をお知らせします |
計画の検討・進捗 |
令和05年2月11日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(平木阿波ウィンドファーム事業) |
知事意見 |
令和05年2月11日 |
(仮称)平木阿波第二ウィンドファーム事業(旧名称:ウィンドファーム津芸濃事業)<法対象事業>【準備書手続中】 |
手続き中の事業 |
令和05年2月11日 |
(仮称)平木阿波ウィンドファーム事業<法対象事業>【準備書知事意見済】 |
手続き中の事業 |
令和05年1月11日 |
三重県環境影響評価条例に基づく聴取会を開催します((仮称)青山高原風力発電所リプレース事業) |
環境アセスメント・公害調停 |
令和04年12月16日 |
三重県地球温暖化対策総合計画の改定(中間案)に対するご意見を募集します |
地球温暖化対策 |
令和04年12月2日 |
計画段階環境配慮書に対する知事意見を述べました((仮称)白山三ヶ野太陽光発電事業) |
知事意見 |
令和04年11月29日 |
みえ省エネ家電購入応援キャンペーンを実施します |
脱炭素に向けた取組 |
令和04年10月25日 |
令和4年度脱炭素経営支援事業に参加する県内企業等を決定しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和04年10月17日 |
伊勢広域環境組合ごみ処理施設整備事業 |
実施事業の一覧 |
令和04年9月9日 |
三重県環境影響評価条例に基づく聴取会を開催します((仮称)平木阿波ウィンドファーム事業及び(仮称)平木阿波第二ウィンドファーム事業) |
環境アセスメント・公害調停 |
令和04年9月7日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和4年9月1日付け) |
新着情報 |
令和04年9月1日 |
令和4年度脱炭素経営支援事業への参加を希望する県内企業等を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和04年8月9日 |
パワープラント四日市北小松太陽光発電所造成事業 |
実施事業の一覧 |
令和04年7月2日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和4年7月1日付け) |
新着情報 |
令和04年6月8日 |
脱炭素経営支援事業の支援先企業3社が中小企業向けSBT認定を取得しました |
脱炭素に向けた取組 |
令和04年6月6日 |
「三重県環境影響評価条例施行規則の見直し(案)」に対する意見募集結果 |
環境アセスメント・公害調停 |
令和04年6月2日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(伊勢広域環境組合ごみ処理施設整備事業) |
知事意見 |
令和04年5月28日 |
宅配事業者等と連携した再配達削減の取組を行います |
脱炭素に向けた取組 |
令和04年5月27日 |
第1回三重県地球温暖化対策総合計画部会を開催します |
地球温暖化対策総合 |
令和04年5月20日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(最終処分地TAMO新設事業) |
知事意見 |
令和04年5月20日 |
最終処分地TAMO新設事業【方法書知事意見済】 |
手続き中の事業 |
令和04年3月30日 |
「環境影響評価条例施行規則の見直し(案)」に対するご意見を募集します (意見募集は終了しました) |
環境アセスメント・公害調停 |
令和04年3月25日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(桑名市播磨西部土地区画整理事業) |
知事意見 |
令和04年3月16日 |
令和5年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
電力調達に係る環境配慮方針 |
令和04年3月16日 |
令和4年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
電力調達に係る環境配慮方針 |
令和04年3月12日 |
「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチーム会議を開催します |
ミッションゼロ2050みえ |
令和04年3月10日 |
三重県産再エネ電力利用事業者認定証の贈呈式を開催します |
脱炭素に向けた取組 |
令和04年3月3日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(木曽岬干拓地整備事業(第2期)) |
知事意見 |
令和04年2月8日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和4年2月1日付け) |
新着情報 |
令和03年11月26日 |
【Webセミナー】「未来のために今、私たちができること~脱炭素社会の実現に向けて~」を開催します |
脱炭素に向けた取組 |
令和03年11月22日 |
(仮称)ウインドパーク布引北風力発電事業<法対象事業> |
実施事業の一覧 |
令和03年11月16日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました(パワープラント四日市北小松太陽光発電所造成事業) |
知事意見 |
令和03年11月13日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(11月1日付) |
新着情報 |
令和03年10月12日 |
令和3年度脱炭素経営支援事業に参加する県内企業等を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和03年9月29日 |
計画段階環境配慮書に対する知事意見を述べました((仮称)三重松阪蓮ウィンドファーム発電所) |
知事意見 |
令和03年9月15日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2021」の実施結果をお知らせします |
ライトダウン |
令和03年9月3日 |
ライトダウン・みえ2021の写真一覧 |
ライトダウン |
令和03年9月1日 |
本年度3回目のライトダウン・みえ2021を8月18日(水)に実施しました! |
ライトダウン |
令和03年9月1日 |
三重県産再エネ電力を利用する県内事業者等の募集を開始します |
脱炭素に向けた取組 |
令和03年8月4日 |
本年度2回目のライトダウン・みえ2021を7月21日(水)に実施しました! |
ライトダウン |
令和03年7月31日 |
三重県産再エネ電力利用促進事業(事業者向け)に参加する小売電気事業者を決定しました! |
脱炭素に向けた取組 |
令和03年7月30日 |
(仮称)三重松阪蓮ウィンドファーム発電所<法対象事業> |
手続き中の事業 |
令和03年7月21日 |
本年度1回目のライトダウン・みえ2021を7/7(水)に実施しました! |
ライトダウン |
令和03年7月5日 |
三重県脱炭素社会推進本部(令和3年度) |
脱炭素社会推進本部 |
令和03年6月25日 |
三重県産再エネ電力利用促進事業(事業者向け)に参加する小売電気事業者を募集します |
脱炭素に向けた取組 |
令和03年6月16日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2021」を実施及び参加団体の募集を行います |
地球温暖化対策 |
令和03年6月14日 |
「三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動(ライトダウン・みえ)2021」 |
ライトダウン |
令和03年5月11日 |
新たに1事業所がM-EMSの認証を取得しました(5月1日付け) |
新着情報 |
令和03年4月30日 |
廃棄物処理センター(最終処分場)増設事業 |
実施事業の一覧 |
令和03年4月28日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(松阪市新最終処分場施設整備事業) |
知事意見 |
令和03年4月26日 |
度会・南伊勢風力発電所建設計画<法対象事業> |
手続き中の事業 |
令和03年4月22日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(度会・南伊勢風力発電所建設計画) |
知事意見 |
令和03年4月22日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました((仮称)青山高原風力発電所リプレース事業) |
知事意見 |
令和03年4月22日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(廃棄物処理センター(最終処分場)増設事業) |
知事意見 |
令和03年4月6日 |
(仮称)鈴峰ホースパーク建設事業 |
実施事業の一覧 |
令和03年3月31日 |
「三重県地球温暖化対策総合計画」を策定しました |
地球温暖化対策総合計画 |
令和03年3月25日 |
令和3年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
電力調達に係る環境配慮方針 |
令和03年3月19日 |
三重県環境学習情報センターの開館時間、休館日が変更になります |
環境保全活動・環境学習 |
令和03年3月16日 |
三重県公害事前審査制度 |
環境影響評価 |
令和03年2月27日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)鈴峰ホースパーク建設事業) |
知事意見 |
令和03年2月24日 |
「三重県地球温暖化対策総合計画(仮称)」中間案に対する意見募集結果をお知らせします |
計画の検討・進捗 |
令和03年2月16日 |
体験の機会の場の認定に関する事務処理要綱の改正 |
環境保全活動総合 |
令和03年2月10日 |
2050年カーボンニュートラルシンポジウムを開催します |
三重の環境 |
令和03年1月29日 |
三重県地球温暖化防止活動推進センターを指定しました |
地球温暖化対策 |
令和03年1月19日 |
ミッションゼロ2050みえ~脱炭素社会の実現を目指して~ |
ミッションゼロ2050みえ |
令和02年12月22日 |
「三重県地球温暖化防止活動推進センター」の指定団体を募集します |
地球温暖化対策 |
令和02年12月21日 |
三重県脱炭素社会推進本部(令和2年度) |
脱炭素社会推進本部 |
令和02年12月19日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました((仮称)ウインドパーク布引北風力発電事業) |
知事意見 |
令和02年12月4日 |
【キックオフ会議をリモートによる開催へ変更します】「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」を立ち上げます |
地球温暖化対策 |
令和02年11月13日 |
三重県環境学習情報センター指定管理候補者の選定結果 |
環境学習情報センター |
令和02年11月13日 |
三重県環境学習情報センターに関する第4期指定管理者募集情報 |
環境学習情報センター |
令和02年11月12日 |
令和2年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクールの結果を発表します |
環境学習情報センター |
令和02年10月31日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(伊勢広域環境組合ごみ処理施設整備事業) |
知事意見 |
令和02年9月30日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2020」の実施結果をお知らせします |
ライトダウン |
令和02年9月9日 |
本年度3回目のライトダウン・みえ2020を8月19日(水)に実施しました! |
ライトダウン |
令和02年9月9日 |
ライトダウン・みえ2020の写真一覧 |
ライトダウン |
令和02年8月12日 |
三重県環境学習情報センターの指定管理者を募集します |
環境学習情報センター |
令和02年8月4日 |
本年度2回目のライトダウン・みえ2020を7月15日(水)に実施しました! |
ライトダウン |
令和02年7月30日 |
計画段階環境配慮書に対する知事意見を述べました((仮称)青山高原風力発電所リプレース事業) |
知事意見 |
令和02年7月22日 |
本年度1回目のライトダウン・みえ2020を7/7(日)に実施しました! |
ライトダウン |
令和02年7月21日 |
(仮称)明和町中海他地区砂利採取事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
令和02年6月15日 |
「三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動(ライトダウン・みえ)2020」 |
ライトダウン |
令和02年6月11日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)明和町中海他地区砂利採取事業) |
知事意見 |
令和02年6月11日 |
計画段階環境配慮書に対する知事意見を述べました((仮称)南伊勢ウィンドファーム) |
知事意見 |
令和02年6月10日 |
(仮称)南伊勢ウィンドファーム<法対象事業>【知事意見済(配慮書)】 |
手続き中の事業 |
令和02年3月27日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(都市計画道路鈴鹿亀山道路) |
知事意見 |
令和02年3月13日 |
令和2年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
電力調達に係る環境配慮方針 |
令和02年3月10日 |
津市波瀬太陽光発電所造成事業 |
実施事業の一覧 |
令和02年1月31日 |
(仮称)鈴鹿市西庄内町(下亀渕・四拾町地区)太陽光発電所用地造成事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
令和02年1月31日 |
(仮称)鈴鹿市西庄内町(小峯地区)太陽光発電所用地造成事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
令和元年12月25日 |
(仮称)菰野インター周辺地区土地区画整理事業 |
実施事業の一覧 |
令和元年12月14日 |
三重県地球温暖化防止活動推進員に感謝状を贈呈します |
地球温暖化対策総合 |
令和元年12月5日 |
2050年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを目指す宣言を行います |
地球温暖化対策 |
令和元年11月29日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)鈴鹿市西庄内町(小峯地区)太陽光発電所用地造成事業・(仮称)鈴鹿市西庄内町(下亀渕・四拾町地区)太陽光発電所用地造成事業) |
知事意見 |
令和元年11月21日 |
脱炭素経営・再エネ導入セミナー&相談会を開催します |
地球温暖化対策 |
令和元年11月21日 |
令和元年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します |
環境学習情報センター |
令和元年10月19日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(津市波瀬太陽光発電所造成事業) |
知事意見 |
令和元年10月17日 |
三重県は「気候変動イニシアティブ」に参加します |
地球温暖化対策 |
令和元年10月11日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(廃棄物処理センター(最終処分場)増設事業) |
知事意見 |
令和元年10月8日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました((仮称)菰野インター周辺地区土地区画整理事業) |
知事意見 |
令和元年8月30日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2019」の実施結果をお知らせします |
ライトダウン |
令和元年8月6日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました(パワープラント四日市山田太陽光発電所造成事業) |
知事意見 |
令和元年7月23日 |
ライトダウン・みえ2019の写真一覧 |
ライトダウン |
令和元年7月23日 |
本年度最後のライトダウン・みえ2019を8/21(水)に実施しました! |
ライトダウン |
令和元年7月8日 |
本年度1回目のライトダウン・みえ2019を7/7(日)に実施しました! |
ライトダウン |
令和元年6月27日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました((仮称)平木阿波ウィンドファーム事業・(仮称)ウィンドファーム津芸濃事業) |
知事意見 |
令和元年6月8日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2019」の実施及び参加団体の募集を行います |
地球温暖化対策 |
令和元年6月5日 |
(仮称)鈴鹿PAスマートIC周辺土地区画整理事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
令和元年5月9日 |
「三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動(ライトダウン・みえ)2019」 |
ライトダウン |
平成31年4月1日 |
平成31(2019)年度三重県電力調達に係る環境配慮方針を定めました |
地球温暖化対策総合 |
平成31年3月29日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)鈴鹿PAスマートIC周辺土地区画整理事業) |
知事意見 |
平成31年3月28日 |
第8期管理型最終処分場建設事業 |
実施事業の一覧 |
平成31年3月27日 |
(一財)三重県環境保全事業団が三重県気候変動適応センターを開設します |
気候変動と適応 |
平成31年3月20日 |
「三重県気候変動影響レポート2018~いま始まる適応への挑戦~」を発行しました |
気候変動と適応 |
平成31年3月15日 |
パワープラント四日市山田太陽光発電所造成事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
平成31年2月27日 |
(仮称)三重県(南伊勢町)太陽光発電所新築工事用地造成事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
平成31年2月19日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(松阪飯南ウィンドファーム発電所) |
知事意見 |
平成30年12月27日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(第8期管理型最終処分場建設事業) |
知事意見 |
平成30年12月25日 |
(仮称)三重県(鳥羽市)太陽光発電所新築工事用地造成事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
平成30年12月18日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)三重県(鳥羽市)太陽光発電所新築工事用地造成事業) |
知事意見 |
平成30年12月7日 |
平成30年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します |
環境学習情報センター |
平成30年11月28日 |
三重県地域庁舎(桑名、伊勢、尾鷲)に電気自動車用急速充電設備を設置しました |
地球温暖化対策 |
平成30年10月30日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました((仮称)三重県(南伊勢町)太陽光発電所新築工事用地造成事業) |
知事意見 |
平成30年9月8日 |
三重県気候講演会~企業経営における気候変動リスクについて考える~を開催します |
地球温暖化対策総合 |
平成30年8月21日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2018」の実施結果をお知らせします |
ライトダウン |
平成30年8月3日 |
ライトダウン・みえ2018参加事業所・施設等一覧を更新しました! |
ライトダウン |
平成30年7月24日 |
本年度最後の「ライトダウン・みえ2018」を8月15日(水)に実施しました! |
ライトダウン |
平成30年7月24日 |
本年度2回目の「ライトダウン・みえ2018」を7月18日(水)に実施しました! |
ライトダウン |
平成30年7月13日 |
本年度1回目の「ライトダウン・みえ2018」を7月7日(土)に実施しました! |
ライトダウン |
平成30年6月19日 |
平成30年度全国高等学校総合体育大会総合開会式をカーボン・オフセットにより、環境にやさしい開会式として開催します |
カーボンオフセット |
平成30年6月8日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2018」の実施及び参加団体の募集を行います |
地球温暖化対策 |
平成30年5月9日 |
計画段階環境配慮書に対する知事意見を述べました((仮称)平木阿波ウィンドファーム事業) |
知事意見 |
平成30年4月9日 |
(仮称)三重布引風力発電事業 |
実施事業の一覧 |
平成30年4月2日 |
サクシードヒルズ西方宅地開発事業<準対象事業> |
実施事業の一覧 |
平成30年3月14日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました((仮称)ウインドパーク布引北風力発電事業) |
知事意見 |
平成30年3月14日 |
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました(サクシードヒルズ西方(にしかた)宅地開発事業) |
知事意見 |
平成30年1月26日 |
三重県庁本庁舎前駐車場に電気自動車用急速充電器を設置しました |
電気自動車等 |
平成30年1月25日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました((仮称)菰野インター周辺地区土地区画整理事業) |
知事意見 |
平成30年1月19日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(四日市足見川メガソーラー事業) |
知事意見 |
平成30年1月19日 |
四日市足見川メガソーラー事業 |
実施事業の一覧 |
平成29年12月20日 |
三重県公害事前審査の結果をお知らせします |
環境アセスメント・公害調停 |
平成29年11月11日 |
平成29年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します |
環境学習情報センター |
平成29年11月6日 |
アクア×イグニス多気(仮称)造成事業 |
実施事業の一覧 |
平成29年10月28日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(アクア×イグニス多気(仮称)造成事業) |
知事意見 |
平成29年10月27日 |
地球温暖化対策に関する研修として、JICA研修員が三重県を訪問します |
気候変動と適応 |
平成29年10月12日 |
環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました(津市波瀬太陽光発電所造成事業) |
知事意見 |
平成29年9月22日 |
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました((仮称)宮リバー度会ソーラーパーク事業) |
知事意見 |
平成29年9月8日 |
三重県気候講演会を開催します 気候変化にどう備える?~変わりつつある三重の気候~ |
気候変動と適応 |
平成29年6月8日 |
三重県地球温暖化防止/ライトダウン運動「ライトダウン・みえ2017」の実施及び参加団体の募集を行います |
地球温暖化対策 |
平成29年4月19日 |
「お伊勢さん菓子博2017」のカーボン・オフセットに、クレジットを提供いただきました |
カーボンオフセット |
平成29年3月8日 |
「お伊勢さん菓子博2017」のカーボン・オフセットへの協力企業・自治体を募集します(終了しました) |
カーボンオフセット |
平成29年2月21日 |
平成29年2月20日、21日 松阪市と東員町で電気自動車e-NV200の納車式がありました |
電気自動車等 |
平成29年2月19日 |
平成29年2月19日 美し国三重市町対抗駅伝で電気自動車が活躍しました! |
電気自動車等 |
平成29年1月28日 |
三重県公害事前審査の結果をお知らせします |
環境アセスメント・公害調停 |
平成28年12月13日 |
東京日本橋の三重テラスで「地球にやさしい三重の物産フェア」を開催します |
地球温暖化対策総合 |
平成28年11月20日 |
伊勢志摩国立公園70周年式典で、次世代自動車を展示しました |
電気自動車等 |
平成28年11月8日 |
「G7伊勢志摩サミットのカーボン・オフセット」感謝状をいただきました |
カーボンオフセット |
平成28年11月6日 |
平成28年11月5日、6日 伊勢楽市で、電気自動車を紹介しました! |
電気自動車等 |
平成28年10月29日 |
「みえエコ通勤デー」が新しくなります! |
みえエコ通勤デー |
平成28年10月12日 |
三重テラスにおける「地球にやさしい三重の物産フェア」への出展者を募集します |
地球温暖化対策総合 |
平成28年10月9日 |
平成28年10月9日 伊勢市環境フェアに、次世代自動車が勢ぞろいしました! |
電気自動車等 |
平成28年10月5日 |
カーボン・オフセット事例集を作成しました |
カーボンオフセット |
平成28年9月30日 |
EVクリーンドライブキャンペーン:超小型EV「コムス」で伊勢参り(終了しました) |
電気自動車等 |
平成28年9月30日 |
カーボン・オフセット学習会を開催します |
カーボンオフセット |
平成28年9月18日 |
平成28年9月18日 まつさか環境フェアで、超小型モビリティの試乗会を開催しました! |
電気自動車等 |
平成28年9月10日 |
三重県気候講演会を開催します |
地球温暖化対策 |
平成28年9月4日 |
平成28年9月4日 東員町総合防災訓練で、電気自動車の電源活用を紹介しました! |
電気自動車等 |
平成28年7月13日 |
カーボン・オフセットの取組事例を募集します |
カーボンオフセット |
平成28年5月21日 |
G7伊勢志摩サミットにおけるカーボン・オフセットの取組に協力して、クレジットを提供します |
カーボンオフセット |
平成28年4月28日 |
「三重県の気候変動影響と適応のあり方について」報告書を作成しました |
気候変動と適応 |
平成28年3月26日 |
県営サンアリーナに電気自動車用充電施設を設置しました |
電気自動車等 |
平成28年3月25日 |
(仮称)都市計画道路鈴鹿亀山道路に係る環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました |
知事意見 |
平成28年2月19日 |
シンポジウム「地域から考える気候変動問題~伊勢志摩サミットに向けて~」が開催されます |
気候変動と適応 |
平成28年2月2日 |
三重県地球温暖化防止活動推進センターを指定しました |
地球温暖化対策総合 |
平成28年1月30日 |
(仮称)松阪飯南ウィンドファーム発電所に係る「計画段階環境配慮書」に対する知事意見を述べました |
知事意見 |
平成28年1月21日 |
セミナー「次世代自動車を活用した地球温暖化対策」を開催します(終了しました) |
電気自動車等 |
平成28年1月8日 |
東京日本橋の三重テラスで「ストップ地球温暖化商品ビジネスマッチングイベント」を開催します |
地球温暖化対策総合 |
平成27年9月26日 |
桑名広域清掃事業組合ごみ処理施設整備事業に係る環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました |
知事意見 |
平成27年8月26日 |
石炭焚発電設備新設事業に係る環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました |
知事意見 |
平成27年8月26日 |
四日市ソーラー事業(仮称)に係る環境影響評価方法書に対する知事意見を述べました |
知事意見 |
平成27年5月30日 |
(仮称)都市計画道路鈴鹿亀山道路に係る計画段階環境配慮書に対する知事意見を述べました |
知事意見 |
平成27年1月27日 |
電気自動車や電気バスで周る「お伊勢さん周遊マップ!」 |
電気自動車等 |
平成27年1月22日 |
参加者募集~電気自動車で伊勢をめぐる~(終了しました) |
電気自動車等 |
平成26年12月27日 |
電気自動車で伊勢を周る!「エコスタンプラリー」(終了しました) |
電気自動車等 |
平成26年10月30日 |
豆腐ランチ&和スイーツ満喫ツアー(終了しました) |
電気自動車等 |
平成26年10月4日 |
「三重県気候変動影響レポート2014」~ここまで進んできた温暖化~ をとりまとめました |
気候変動と適応 |
平成26年10月4日 |
地球温暖化問題に関する県民・事業者意識調査の結果を発表します |
地球温暖化対策総合 |
平成26年8月15日 |
朝熊山の山頂で「涼」を感じる(終了しました) |
電気自動車等 |
平成26年7月3日 |
参加者募集! ~小型EV体験ツアー~ (無料)(終了しました) |
電気自動車等 |
平成26年6月2日 |
参加者募集! 小型EVで伊勢めぐり(無料)~ 第2弾 ~(終了しました) |
電気自動車等 |
平成26年5月23日 |
EV・PHVタウンレポート詳細版に掲載されました |
電気自動車等 |
平成26年5月2日 |
参加者募集! 小型EVで観光コースを周ります(無料)(終了しました) |
電気自動車等 |
平成25年10月18日 |
「おかげさまAction!」デザイン発表会を開催しました |
電気自動車等 |
平成25年10月17日 |
超小型モビリティの認定を受けました |
電気自動車等 |
平成24年10月1日 |
「体験の機会の場」の認定制度が創設されました。 |
環境保全活動総合 |