令和07年6月30日 |
令和7年度いじめ防止動画コンテストを実施します |
いじめ問題への取組 |
令和07年6月24日 |
令和7年度「オンラインの居場所」の開催について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年6月6日 |
動画教材を活用した子どもの自死予防に取り組みます |
三重の教育 |
令和07年6月2日 |
令和7年度フリースクールで学ぶ子どもたちへの支援事業受付を始めます。 |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年5月30日 |
県内の不登校児童生徒の支援を行う施設の連絡先と所在地 |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年5月14日 |
令和7年度不登校の子どもの保護者相談会を開催します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年5月12日 |
令和7年度いじめ予防授業について |
いじめ問題への取組 |
令和07年4月18日 |
令和7年度フリースクールで学ぶ子どもたちへの経済的支援の補助対象施設を拡大します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年4月2日 |
令和7年度いじめ防止強化月間(4月)における県教育委員会の取組 |
いじめ問題への取組 |
令和07年2月25日 |
令和6年度「オンラインの居場所」の開催について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年1月30日 |
令和7年度 県立教育支援センターに係る学生等スタッフを募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和07年1月8日 |
令和7年度県立教育支援センター指導員を募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年12月25日 |
令和7年度三重県スクールソーシャルワーカーを募集します |
生徒指導・学校安全 |
令和06年12月25日 |
令和7年度三重県スクールカウンセラーを募集します |
生徒指導・学校安全 |
令和06年11月13日 |
「いじめ予防のための動画教材」を活用した授業を先行実施します |
いじめ問題への取組 |
令和06年11月1日 |
令和5年度 児童生徒の暴力行為、いじめ、不登校等の調査結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
令和06年10月17日 |
令和6年度いじめ防止強化月間(11月)における県教育委員会の取組 |
いじめ問題への取組 |
令和06年10月8日 |
学校におけるいじめ防止のための資料 |
いじめ問題への取組 |
令和06年8月21日 |
フリースクールで学ぶ子どもたちへの経済的支援申請を受付けています |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年7月26日 |
三重県いじめ調査委員会の提言をふまえた再発防止の取組について |
生徒指導・学校安全 |
令和06年7月5日 |
県立高校における生徒の自死事案に係る調査委員会の提言をふまえた再発防止の取組について |
スポーツ・教育・文化 |
令和06年7月5日 |
令和6年度「三重県高校生バイシクルサミット2024」を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和06年6月18日 |
令和6年度児童生徒のレジリエンスを育む取組の公開授業を行います |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年6月8日 |
県立高校における生徒の自死事案に係る調査委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和06年5月25日 |
フリースクールで学ぶ子どもたちへの経済的支援申請の受付を開始します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年5月1日 |
三重県立高等学校校則(生徒心得等)一覧 |
調査統計(生徒指導関係) |
令和06年4月10日 |
令和5年度三重県不登校児童生徒支援推進検討会について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年4月4日 |
令和6年度いじめ防止強化月間(4月)における県教育委員会の取組 |
いじめ問題への取組 |
令和06年3月1日 |
令和6年度 県立教育支援センターに係る学生等スタッフを募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年2月28日 |
「オンラインの居場所」 3月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年2月3日 |
高校生が小中学校で防犯及び交通安全に関する出前授業を行います |
生徒指導・学校安全 |
令和06年1月29日 |
「オンラインの居場所」 2月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年1月17日 |
「オンラインの居場所」 1月の予定について(改訂版掲載) |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和06年1月15日 |
令和6年度県立教育支援センター指導員を募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年12月25日 |
令和6年度三重県スクールソーシャルワーカーを募集します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年12月25日 |
令和6年度三重県スクールカウンセラーを募集します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年11月28日 |
「オンラインの居場所」 12月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年11月7日 |
令和5年度第2回三重県いじめ対策審議会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年10月31日 |
「オンラインの居場所」 11月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年10月27日 |
鈴鹿ポイントゲッターズ「いじめ防止啓発試合~いじめにレッドカード!~」を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年10月27日 |
令和5年度いじめ防止強化月間(11月)における県教育委員会の取組 |
生徒指導・学校安全 |
令和05年10月5日 |
令和4年度 児童生徒の暴力行為、いじめ、不登校等の調査結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
令和05年10月4日 |
「オンラインの居場所」 10月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年9月8日 |
知事が認定NPO法人フリースクール三重シューレを訪問します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年9月4日 |
「オンラインの居場所」 9月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年7月26日 |
令和5年度いじめ防止動画コンテストを開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年7月5日 |
小中高連携による防犯教育及び交通安全教育を実践します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年6月30日 |
「オンラインの居場所」 7月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年6月24日 |
訴訟事件の終了について |
生徒指導・学校安全 |
令和05年6月20日 |
「オンラインの居場所の魅力を知ろう!」メタバース体験会を実施します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年5月17日 |
県立教育支援センター「こもれび」の紹介と「不登校の子どもの保護者相談会」の開催について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年4月11日 |
「オンラインの居場所」 6月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年4月11日 |
「オンラインの居場所」 5月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年4月6日 |
令和5年度いじめ防止強化月間(4月)における県教育委員会の取組 |
生徒指導・学校安全 |
令和05年3月30日 |
「三重県いじめ防止基本方針」を改訂しました |
いじめ問題への取組 |
令和05年3月8日 |
3Dメタバースを活用した交流会を行います |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年3月1日 |
オンラインの居場所3月の予定について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年2月16日 |
三重県立教育支援センターにおける学生スタッフを募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和05年2月10日 |
県立高校における生徒の自死事案に係る調査委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和05年1月27日 |
令和5年度三重県教育支援センター指導員を募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年12月16日 |
「SNS・ネットの上手な使い方講座」の出前授業を行います |
生徒指導・学校安全 |
令和04年11月12日 |
いじめ防止の動画コンテストを行います |
生徒指導・学校安全 |
令和04年10月28日 |
令和3年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果(三重県)がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
令和04年10月25日 |
三重県いじめ防止強化月間の取組について |
いじめ問題への取組 |
令和04年10月6日 |
オンラインを活用した不登校生徒の居場所づくり事業「オンラインの居場所<第2期>」を実施します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年10月6日 |
オンラインを活用した不登校生徒の居場所づくりを実施します。 |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年8月18日 |
三重県いじめ調査委員会の提言をふまえた具体的な対応策について |
いじめ問題への取組 |
令和04年8月2日 |
「いじめ防止」をテーマとする動画作成や紙芝居上演に係る研修会の開催について |
会議等の開催 |
令和04年7月30日 |
小中高等学校が連携した防犯教育及び交通安全教育に取り組みます |
生徒指導・学校安全 |
令和04年7月9日 |
オンラインを活用した不登校生徒の居場所づくり事業に取り組みます |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年7月6日 |
交通安全教育に係る動画等の教材について |
指導用資料等(生徒指導関係) |
令和04年6月8日 |
県立教育支援センター設置に向けた実証事業に取り組みます |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年5月11日 |
令和4年度 不登校の子どもを持つ保護者相談会を開催します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年4月28日 |
オンラインを活用した不登校児童生徒の居場所づくりにおけるファシリテーター(大学生)を募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年4月28日 |
高校生対象の教育支援センターにおける学生スタッフを募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年4月8日 |
高校生等がいじめ防止の街頭啓発活動を津駅前で行います |
生徒指導・学校安全 |
令和04年4月5日 |
令和4年度三重県教育支援センター指導員を募集します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和04年3月31日 |
ネットモラルトレーニング教材及び指導書を作成しました |
指導用資料等(生徒指導関係) |
令和04年3月28日 |
「STOP!いじめ」紙芝居の授業用資料を掲載しました! |
指導用資料等(生徒指導関係) |
令和04年2月16日 |
「『STOP!いじめ』紙芝居」読み聞かせ上演会を実施します |
いじめ問題への取組 |
令和03年12月13日 |
令和4年度三重県スクールカウンセラーを募集します。 |
生徒指導・学校安全 |
令和03年12月13日 |
令和4年度三重県スクールソーシャルワーカーを募集します |
生徒指導・学校安全 |
令和03年11月23日 |
令和3年度いじめ防止強化月間(11月)の街頭啓発(津駅)を行います |
いじめ問題への取組 |
令和03年10月29日 |
令和3年度いじめ防止強化月間(11月)の取組について |
生徒指導・学校安全 |
令和03年10月29日 |
令和3年度いじめ防止強化月間(11月)の街頭啓発を行います |
生徒指導・学校安全 |
令和03年10月13日 |
令和2年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果(三重県)がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
令和03年9月25日 |
不登校の子どもを持つ保護者相談会を開催します |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和03年8月11日 |
【延期日決定】「いじめ防止応援サポーターエプロン」贈呈式を行います |
教育全般 |
令和03年7月16日 |
県立学校における校則の点検結果を報告します |
学校教育 |
令和03年6月4日 |
モデル校で児童生徒のレジリエンスを育む取組を実施します! |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和03年4月12日 |
リーフレット「不登校児童生徒の理解に向けて~大人の温かいまなざしで子どもの社会的自立につなげるために~」 |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和03年4月3日 |
令和3年度いじめ防止強化月間(4月)の街頭啓発を行います |
いじめ問題への取組 |
令和03年3月13日 |
令和2年度第2回三重県いじめ対策審議会を開催します |
会議等の開催 |
令和03年3月6日 |
令和2年度第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
令和03年2月16日 |
不登校児童生徒への支援について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和02年12月10日 |
令和2年度第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
令和02年11月10日 |
令和2年度第1回三重県いじめ対策審議会を開催します |
会議等の開催 |
令和02年10月28日 |
学校の取組 |
生徒指導・学校安全 |
令和02年10月28日 |
いじめ防止応援サポーターの取組 |
生徒指導・学校安全 |
令和02年10月28日 |
三重県いじめ防止強化月間の取組について |
いじめ問題への取組 |
令和02年10月22日 |
令和元年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果(三重県)がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
令和02年9月4日 |
「ネットパトロール」と「ネットみえ~る」の対応状況について |
生徒指導・学校安全 |
令和02年6月5日 |
不登校支援事業 |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和02年5月22日 |
新型コロナウイルス感染症に係るネットパトロールを臨時に実施します |
生徒指導・学校安全 |
令和02年5月7日 |
新型コロナウイルス感染症に関するSNS等での不確かな情報への対応について |
生徒指導・学校安全 |
令和02年4月28日 |
新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて |
生徒指導・学校安全 |
令和02年3月26日 |
第7回 高校生の交通安全教育検討委員会の概要について |
生徒指導・学校安全 |
令和02年3月19日 |
民間施設に通う子どもたちについての情報共有について |
不登校児童生徒支援の取組 |
令和02年3月18日 |
令和元年度 第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催しました |
会議等の開催 |
令和02年3月16日 |
いじめ防止の取組について |
いじめ問題への取組 |
令和02年2月29日 |
令和元年度第1回三重県いじめ対策審議会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和02年2月27日 |
第7回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和02年2月7日 |
インターネットトラブル防止指導用資料掲載HPリンク集 |
指導用資料等(生徒指導関係) |
令和02年1月24日 |
令和元年度三重県いじめ防止サミットの報告 |
いじめ問題への取組 |
令和02年1月24日 |
令和元年度第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
令和元年11月27日 |
第6回 高校生の交通安全教育検討委員会の概要について |
生徒指導・学校安全 |
令和元年11月25日 |
令和元年度 第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催しました |
会議等の開催 |
令和元年11月19日 |
第6回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
令和元年11月1日 |
令和元年度「いじめの問題に関する児童生徒の実態把握並びに教育委員会及び公立学校の取組状況に係る調査」結果がまとまりました |
生徒指導・学校安全 |
令和元年10月29日 |
いじめ防止強化月間(11月)の街頭啓発を行います |
生徒指導・学校安全 |
令和元年10月25日 |
三重県いじめ防止応援サポーターを募集します |
いじめ問題への取組 |
令和元年10月17日 |
平成30年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果【三重県版】がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
令和元年10月11日 |
令和元年度防犯教室講習会を開催します |
会議等の開催 |
令和元年9月12日 |
平成31年4月のいじめ防止強化月間における学校の取組をとりまとめました |
いじめ問題への取組 |
令和元年9月5日 |
令和元年度第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
令和元年8月5日 |
第5回 高校生の交通安全教育検討委員会の概要について |
生徒指導・学校安全 |
令和元年7月5日 |
(児童生徒・保護者向け)インターネットトラブル防止啓発用資料 |
指導用資料等(生徒指導関係) |
令和元年7月1日 |
知事がNPO法人フリースクール三重シューレを視察します |
生徒指導・学校安全 |
令和元年6月7日 |
児童虐待気づきリストを作成しました |
指導用資料等(生徒指導関係) |
令和元年6月1日 |
令和元年度交通安全教室講習会を開催します |
会議等の開催 |
令和元年5月30日 |
第5回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成31年4月16日 |
教材「いじめ事例別ワークシート」を活用したいじめ防止の授業のモデルプランを作成しました |
指導用資料等(生徒指導関係) |
平成31年4月3日 |
第4回高校生の交通安全教育検討委員会を開催しました |
会議等の開催 |
平成31年3月19日 |
第4回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成31年3月13日 |
「三重県いじめ防止基本方針」を改定しました |
いじめ問題への取組 |
平成31年3月8日 |
平成30年度第3回三重県いじめ対策審議会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成31年3月8日 |
平成30年度「スマートフォン等の使用に関する実態調査」結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成31年2月20日 |
第3回高校生の交通安全教育検討委員会を開催しました |
会議等の開催 |
平成31年2月15日 |
平成30年度 三重県いじめ防止応援サポーターの取組を紹介します |
いじめ問題への取組 |
平成31年2月8日 |
第3回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成31年1月18日 |
平成30年度 第1回三重県いじめ対策審議会を開催しました |
生徒指導・学校安全 |
平成31年1月17日 |
平成30年11月のいじめ防止強化月間の取組をとりまとめました |
いじめ問題への取組 |
平成30年12月21日 |
平成30年度 第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催しました |
会議等の開催 |
平成30年12月19日 |
平成30年度第2回三重県いじめ対策審議会を開催します(12月20日,場所を変更しました) |
会議等の開催 |
平成30年11月27日 |
平成30年度第1回三重県いじめ対策審議会を開催します |
会議等の開催 |
平成30年11月21日 |
第2回高校生の交通安全教育検討委員会を開催しました |
会議等の開催 |
平成30年11月7日 |
第2回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
会議等の開催 |
平成30年11月1日 |
平成30年度「いじめの問題に関する児童生徒の実態把握並びに教育委員会及び公立学校の取組状況に係る調査」結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成30年10月30日 |
平成30年度第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
平成30年10月29日 |
第1回高校生の交通安全教育検討委員会を開催しました |
会議等の開催 |
平成30年10月25日 |
平成29年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果【三重県版】がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成30年10月6日 |
平成30年度防犯教室講習会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成30年10月4日 |
平成30年度 第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催しました |
会議等の開催 |
平成30年9月13日 |
三重県いじめ防止強化月間の取組として、三重県いじめ防止フォーラム及びピンクシャツ運動を実施します |
いじめ問題への取組 |
平成30年9月12日 |
三重県いじめ防止フォーラムを開催します |
いじめ問題への取組 |
平成30年9月5日 |
第1回高校生の交通安全教育検討委員会を開催します |
会議等の開催 |
平成30年8月22日 |
平成30年度第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
平成30年8月7日 |
「三重県いじめ防止応援サポーター」を募集します |
いじめ問題への取組 |
平成30年7月28日 |
いじめの防止に係る中学生・高校生意見交流会を開催します |
いじめ問題への取組 |
平成30年7月21日 |
教材「いじめ事例別ワークシート」を活用した研修を実施します |
いじめ問題への取組 |
平成30年7月11日 |
教材「いじめ事例別ワークシート」を活用した研修を実施します |
いじめ問題への取組 |
平成30年4月6日 |
教材「いじめ事例別ワークシート」を作成しました |
指導用資料等(生徒指導関係) |
平成30年4月3日 |
三重県いじめ防止条例について |
いじめ問題への取組 |
平成30年3月19日 |
「三重県いじめ防止条例(仮称)」素案の概要に対する意見募集の結果をお知らせします |
いじめ問題への取組 |
平成30年3月5日 |
インターネット社会を生き抜く力の育成事業に係る啓発リーフレット「スマホやネットの使い方 ☑チェックしてみませんか?~中学生・高校生版~」「スマホやネットを使う子どもたちを守るために~小学生保護者版~」を作成しました |
リーフレット等 |
平成30年2月1日 |
平成29年度「スマートフォン等の使用に関する実態調査」結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成29年12月14日 |
平成29年度第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
平成29年11月29日 |
第4回三重県いじめ防止条例(仮称)検討委員会を開催します |
会議等の開催 |
平成29年11月8日 |
平成29年度 いじめの問題に関する県独自調査の結果概要を公表します |
調査統計(生徒指導関係) |
平成29年10月26日 |
平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果【三重県版】がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成29年10月11日 |
「三重県いじめ防止条例(仮称)」素案の概要についての意見募集 |
生徒指導・学校安全 |
平成29年9月26日 |
第3回三重県いじめ防止条例(仮称)検討委員会を開催します |
会議等の開催 |
平成29年9月1日 |
第2回いじめ防止条例(仮称)検討委員会を開催します |
会議等の開催 |
平成29年6月28日 |
第1回三重県いじめ防止条例(仮称)検討委員会を開催しました |
生徒指導・学校安全 |
平成29年6月24日 |
第1回三重県いじめ防止条例(仮称)検討委員会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成29年6月14日 |
平成29年度交通安全教室講習会を開催します |
生徒指導・学校安全 |
平成29年3月17日 |
平成28年度第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
いじめ問題への取組 |
平成28年11月10日 |
平成28年度第1回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
会議等の開催 |
平成28年2月16日 |
平成27年度第2回三重県いじめ問題対策連絡協議会を開催します |
いじめ問題への取組 |
平成27年10月27日 |
平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査(いじめ)」(文部科学省調査)及び平成27年度「いじめの問題に関する児童生徒の実態把握並びに教育委員会及び公立学校の取組状況に係る調査」(県教育委員会調査)の結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成27年9月16日 |
平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果(「いじめ」を除く)【三重県版】がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成27年3月14日 |
児童生徒の安全に関する緊急確認調査結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成27年1月31日 |
「スマートフォン等の使用に関する実態調査」の結果概要がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成26年12月10日 |
平成26年度「いじめ問題に関する児童生徒の実態把握並びに教育委員会及び学校の取組状況に係る調査」の結果がまとまりました |
調査統計(生徒指導関係) |
平成26年1月29日 |
「三重県いじめ防止基本方針」を策定しました |
いじめ問題への取組 |
平成25年3月8日 |
フィルタリング推奨チラシ「フィルタリングは必ず設定しましょう!~保護者が知っておきたいケータイの知識~」をご活用ください |
リーフレット等 |
平成24年12月1日 |
いじめに関する教職員用リーフレット「一人ひとりの子どもが輝くために」及び保護者用リーフレット「STOP!いじめ」を作成しました |
リーフレット等 |
平成24年7月21日 |
「かけがえのない命!いじめを絶対に許さない緊急アピール」 |
いじめ問題への取組 |