▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。
※左右にフリックすると表がスライドします。
受付年月 | 受付方法 | 受付件名 | 応対所属名 | カテゴリ名 |
---|
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
四日市・鈴鹿地域には就職できる会社が少ないように思います。
就職の選択肢が少ないことも、他県に流出し、人口減少につながる一因だと考えます。
地域に偏りなく企業を誘致することはできないのでしょうか。
●雇用経済部 企業誘致推進課
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
三重県では、これまでの製造業(工場や研究開発機関)に加え、若者にも魅力を感じていただくことができる多様な働く場所を創出するため、情報通信産業やスタートアップ企業などの誘致にも積極的に取り組んでいるところです。
また、地域に偏りなく企業を誘致するため、県南部地域の地域資源を活用した企業誘致や、県内全域での上質な宿泊施設の誘致も進めています。
一方で、三重労働局の資料によれば、ご意見にありますとおり、四日市・鈴鹿地域では、65歳以上の常用パートタイムの求人倍率は、業種によっては1倍を超えており、追加募集となる傾向がある業種も複数あるものの、全体でみると低い状況にあります。
いただいたご意見も参考にしながら、引き続き、若者から高齢者、外国人まで、多様な方が働きやすい企業を、地域に偏りなく誘致できるよう、取り組んでまいります。
<三重県総合計画>
【政策】産業振興
【施策】企業誘致の推進と県内再投資の促進
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
大阪・関西万博に行き、関西パビリオンを見学しましたが、三重県の展示はひねりがなく、がっかりしました。
もっと三重県の存在をアピールしてほしいと思います。
●雇用経済部 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
三重県は、大阪・関西万博の開催期間中、関西パビリオンにて三重県ブースを常設し、県内市町・企業とも連携して、体験型の展示や期間限定の特別展示を行っています。
6月30日から7月6日までと、9月2日から8日まで、関西パビリオンに併設している多目的エリアにて「三重の食」の体験等を実施する予定です。
また、9月22日にはEXPOアリーナ「Matsuri」にて、「三重の祭り」をテーマに県内の祭りの実演等を実施する予定です。
これらの取組を通じて、万博来場者に三重の魅力を知っていただき、本県への誘客を図ってまいります。
<三重県総合計画>
【政策】観光・魅力発信
【施策】三重の魅力発信
【事業】関西圏における魅力発信