現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索(新着情報) >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和07年7月
  • 電子メール
  • スポーツ・教育・文化
  • 教育委員会 教育政策課
    環境生活部 私学課
  • ▼高校における音楽科の設置について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     他県では音楽科の設置された高校がありますが、三重県には現在ありません。
     将来の音楽家を育てるためにも、ぜひ三重県の高校に音楽科を設置してほしいです。

    ●教育委員会 教育政策課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見をいただきありがとうございます。
     県立高校には音楽に関する専門学科はありませんが、白子高校の普通科に文化教養(吹奏楽)コースを設置しているほか、四日市四郷高校の普通科では、2年次から音楽を含む芸術コースを選択できるようにしています。
     コース以外にも、音楽をより深く、そして幅広く学ぶために、約4割の県立高校で「音楽1」から「音楽3」までを開設しています。また、主として音楽に関する専門学科において開設される「音楽理論」や「ソルフェージュ」などの科目を開設している高校も多く、生徒の希望に応じて芸術系大学等への進学にも対応しています。
     県内の中学校卒業者数は、令和6年度に生まれた子どもたちが中学校を卒業する令和22年3月には、令和7年3月の15,718人と比較すると6割程度の約9,100人にまで減少することが見込まれています。こうした中、新たな学科を設置することは他の学びの選択肢を狭めることにもつながるため容易ではないと考えています。
     いただいたご意見もふまえ、今後とも、子どもたちが自らの希望する学びを主体的に選択していけるよう、学びの充実に取り組んでまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】教育
    【施策】その他
    【事業】その他

    ●環境生活部 私学課
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは、ご意見をいただきありがとうございます。
     各私立学校においては、学校設置者独自の建学の精神に基づいて個性豊かで特色のある教育活動を行っており、設置者の判断により学科を設置しているところです。
     ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】教育
    【施策】学びを支える教育環境の整備
    【事業】私学教育の振興