現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 企業等との協働活動 >
  6. 県内活動事例(平成25年度) >
  7.  中日本高速道路株式会社⇔亀山kisekiの会、亀山市の取組紹介(第3回)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年10月04日

中日本高速道路株式会社⇔亀山kisekiの会、亀山市の取組紹介(第3回)

 平成25年2月21日に、中日本高速道路株式会社、亀山kisekiの会、亀山市の3者(立会人、三重県)により「農山村活性化の取り組みに関する協定書」を締結しました。

NEXCO第1回活動

 今後は、亀山市域における農山村の環境や景観の保全、農業での新たな労働力と交流機会の創造、紅茶などの特産品開発による地域活性化を目的とした協働活動を行っていく予定です。 

 

第3回目の作業の様子

 第3回目の活動は、平成25年9月23日、中日本高速道路株式会社の社員の方約20名と亀山kisekiの会の方など約30名の参加で行われました。紅茶園の雑草取りや台切り(お茶の樹を低く切り落とすことで、樹勢を回復させる作業)、秋摘み茶葉の手摘み収穫を行いました。

 NEXCO秋1

▲ 同じ緑色をしているため、ちょっと見ただけでは分りにくいですが、お茶の樹につる草などが沢山巻きついていました。こうした雑草が栄養分を横取りして、樹の生育を阻害するのだそうです。ホントは根元から抜き取るのが良いのですが、つるが途中で切れてしまって、なかなか上手に取れません。 

 NEXCO秋3NEXCO秋4

▲ 2箇所の紅茶園で雑草取りの作業を行いましたが、軽トラック2台分ほどの雑草を取ることができました。こんなに雑草が生えていたなんて、オドロキです。そりゃ栄養を横取りされる訳です。

 NEXCO秋2

▲ 女性陣や家族連れで参加された子どもには、雑草取りとは別に、秋摘み紅茶葉の手摘み収穫作業を行ってもらいました。秋摘み紅茶はオータムナルと呼ばれていて、しっかりした味がするのだとか。

 NEXCO秋5

▲ そこそこの量が収穫できました。機会があったら春に摘んだ紅茶と味比べをしてみたいですね。

NEXCO秋6 

▲ 午後は場所を新名神の高架下の茶園に移動しての作業です。写真の茶園は、大きく伸びていたお茶の樹を3月の作業で、バッサリと伐った場所です。半年でこんなに葉っぱが増えて生長しているとは。お茶の生命力、恐るべし。

 NEXCO秋7

▲ 同じく3月の作業の際に、お茶の株を掘り起こして植えなおした場所です。見事に再生が始まっていました。ここでも、女性陣には秋摘み紅茶の収穫を行っていただきました。見上げると新名神の高い高架の上を車が走っていきます。

 NEXCO秋8

▲ 他方、男性陣はというと別の場所で台切りの作業。サンゴみたいに伸びたお茶の樹の幹や枝を、根元付近で切り落としていきます。これが、結構大変な作業です。 午後から晴れてきて暑いなか、中腰で太い幹や枝を一本一本。

 NEXCO秋9

▲ 1時間30分程度の作業で切り落とした枝はこんな感じです。これだけ切り落としても、お茶は元気に再生してくるそうです。すごいですね。

 NEXCO秋10

▲ 皆さんの健闘を称えあって、記念撮影。明日以降の筋肉痛が心配です。

 

雑草を取ったり、肥料を入れたり、余分な枝を切ったり、株ごと掘り起こして植え替えをしたり。
一杯のお茶にも、いろいろな手間がかかっているのだと実感できる作業でした。お茶を飲む時の心構えが変わってきますね。それと共に、お茶の生命力の強さ、再生するパワーにもオドロキでした。

こうした秋から冬にかけての作業が、春になって、どのような形となって返ってくるのか楽しみですね。

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000017278