「三重グッドデザイン(工芸品等)」選定商品
1.選定商品・事業者
令和4年度選定商品
No |
選定商品名・選定事業者名 |
選定商品の概要 |
選定商品 |
---|---|---|---|
1 |
禊ガラス勾玉 |
古くは伊勢神宮の神領に入るための禊ぎが行われた清流「宮川」。その川砂を特別な技術で溶解すると、100%原色で清らかな緑色のガラス(禊ガラス)勾玉が生まれました。 | ![]() |
2 |
くみひもシューレース |
伊賀組紐で作った靴紐です。「結びやすく、切れにくく、解けにくい」をコンセプトに、伊賀組紐の特徴である「配色美」を活かした商品です。 |
![]() |
3 |
ZIP curtain® |
操作音がとても静かなカーテンレールです。ファスナーを使った新技術のランナーを開発したことにより、従来のカーテンレールに比べ、操作音を大幅に軽減しました。 |
![]() |
4 |
アウトドア専用スマートタオル |
吸水・速乾に優れ、汗をさっと拭くことができる便利なタオルです。かけていることを忘れてしまうぐらい軽くてかさばらず、首回りの日除けとしても最適です。 |
|
5 | 宝物になる学習机「木のこ」デスク&キャビネット 三栄林産株式会社 (亀山市) |
「永く使えるものであること」をコンセプトに、県産材の檜を使用し、一点ずつ丁寧に製作しました。使い込むほどに味わいが増す商品です。 |
![]() |
6 | コヘッツイHAJIME 蒼築舎株式会社 (四日市市) |
左官職人がイチから手作業で作るマルチかまどです。場所の取らないコンパクトサイズで、ご飯を炊くだけでなく様々なシチュエーションでお使いいただけます。 | ![]() |
7 |
四日市ばんこ焼銀味ごはん鍋 有限会社藤総製陶所 (四日市市) |
土鍋と専用炊飯モード付IH調理器のセットです。独自の加工で鍋底に本物の銀を焼き付け発熱させ、IHによる調理でも土鍋の良さを生かした美味しさを表現しました。 | ![]() |
令和2年度選定商品
No |
選定商品名・選定事業者名 |
選定商品の概要 |
選定商品 |
---|---|---|---|
1 |
|
天然の那智黒石に、金・銀の装飾を加えた、希少性とオリジナリティあふれた商品です。丸みを帯びた形状や柔らかい手触りに特徴があり、磨きを加えることで、石の光沢と艶が増します。 |
![]() |
2 |
FREE STOP |
必要な時に必要なだけ開けられるフリーストップ機構付きのため、書類などの受け渡しもできる自立式飛沫対策スクリーンです。組立不要で、机上に設置するだけで、すぐに利用できます。 |
![]() |
3 |
|
伝統工芸品・伊勢木綿に独自のパターンを施したテトラ型のポーチです。バッグインとして使用するのはもちろん、壁に掛けたり吊るしたり、インテリアとしても楽しめる商品です。 |
![]() |
4 |
専身タオル |
京都工芸繊維大学との共同研究から生まれた身体洗い専用のタオルです。独自の三層袋織ガーゼ構造により、きめ細かな泡が立ち、デリケートなお肌を優しく洗いあげることができます。 |
|
5 | パールシェルネイル 境工芸社 (志摩市) |
真珠貝を丁寧にカット・研磨加工し、それぞれの貝殻のもつ自然な輝き・光沢を生かしたネイルです。傷がついても磨き直しができるため、思い出とともに一生使っていただける商品です。 |
![]() |
6 | 半生パン焼き陶板 株式会社スタジオノア (四日市市) |
伝統工芸品・四日市萬古焼の特長である高い耐熱性と遠赤外線効果を活かし、食パンを焼いた際に、外側はカリッと、中身はふわっと、もっちりした食感が楽しめるパン専用の陶板です。 | ![]() |
7 | 摺り漆塗り 酒器セット ぬし熊 (尾鷲市) |
保温性に優れる伝統工芸品・尾鷲わっぱの特長を活かした漆器の酒器セットです。尾鷲わっぱは軽く、ぐい吞みはスタッキングできるので、持ち運びがしやすく、屋外でのご使用もお勧めです。 | ![]() |
8 | Sunameri フヂイエンヂニアリング株式会社 (鈴鹿市) |
サーキットの街鈴鹿から生まれた公道も走行可能な三輪の電動キックボードです。軽くて丈夫なカーボンを使用することで、地面からの衝撃を吸収し、快適な乗り心地を実現しています。 | ![]() |
9 |
|
レトロ感を大切にし、約20個の部品を組み立てて作る手のひらサイズの金属製模型キットです。つくる喜びを感じるとともに、金属らしい重厚感のあるインテリアとしても楽しめる商品です。 | ![]() |
※ 平成26年度~令和2年度三重グッドデザイン(工芸品等)リーフレット
|