国の補助金
● 再生可能エネルギー熱事業、省エネ
⇒ 一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)
● クリーンエネルギー自動車
⇒ 一般社団法人 次世代自動車振興センター(NeV)
●学校施設への太陽光発電導入の推進
⇒ 文部科学省
市町の補助金
新エネルギー設備の設置に対する市町の補助金について、令和4年度の補助対象設備(家庭用/事業者用)は次のとおりです。
補助金額、対象設備の規模要件、応募期間、提出書類などの詳細については、市町へお問い合わせください。(市町の関係ホームページへリンクしています。)
市町 |
【家庭用】 補助対象設備 |
【事業者用】 補助対象設備 |
担当課 |
電話 |
太陽光発電、小型風力発電、 家庭用燃料電池(エネファーム) |
太陽光発電、小型風力発電、家庭用燃料電池(エネファーム) |
環境政策課 |
059-229-3212 | |
太陽光発電設備(10kW未満)、燃料電池設備(エネファーム)、蓄電池(家庭用定置型)、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、地中熱ヒートポンプ、電気自動車等充給電設備(V2H)、ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH) |
- |
環境政策課 |
059-354-8188 | |
伊勢市 |
- |
- |
- |
- |
松阪市 |
- |
- |
- |
- |
桑名市 |
【太陽光発電及び蓄電池設備の共同購入事業】 |
購入プラン |
グリーン資産創造課 |
0594-24-1217 |
鈴鹿市 |
- |
- |
- |
- |
名張市 |
- |
- |
- |
- |
尾鷲市 |
- |
- |
- |
- |
亀山市 |
- |
- |
- |
- |
鳥羽市 |
- |
- |
- |
- |
熊野市 |
- |
- |
- |
- |
いなべ市 |
- |
- |
- |
- |
志摩市 |
- |
- |
- |
- |
伊賀市 |
- |
- |
- |
- |
太陽光発電 |
- |
住民課 |
0567-68-6103 |
|
東員町 |
- |
- |
- |
- |
菰野町 |
- |
- |
- |
- |
朝日町 |
- |
- |
- |
- |
太陽光発電、ヒートポンプ給湯器(エコキュート)、ガスエンジン給湯器(エコウィル)、家庭用燃料電池(エネファーム)、家庭用蓄電システム ※エコキュート、エコウィル、エネファームは、太陽光発電と同時設置の場合のみ。 |
太陽光発電 |
環境交通課 | 059-366-7163 | |
太陽光発電、小型風力発電、ヒートポンプ給湯器(エコキュート)、ガスエンジン給湯器(エコウィル)、定置用リチウムイオン蓄電池 ※エコキュート、エコウィルは、太陽光発電と同時設置の場合のみ。 |
太陽光発電 | 町民環境課 | 0598-38-1113 | |
明和町 |
- |
- |
- |
- |
大台町 |
- |
- |
- |
- |
太陽光発電 |
- |
税務住民課 | 0596-58-8201 | |
度会町 |
- |
- |
- |
- |
大紀町 |
- |
- |
- |
- |
太陽光発電 |
- |
まちづくり推進課 |
0599-66-1366 |
|
紀北町 |
- |
- |
- |
- |
御浜町 |
- |
- |
- |
- |
紀宝町 |
- |
- |
- |
- |
関連情報全般
◆ 国の買取制度 (太陽光発電の余剰電力買取制度 / 再生可能エネルギーの固定価格買取制度) 】
● 国の再生可能エネルギー買取制度 (経済産業省 資源エネルギー庁)
◆新エネルギー全般
○ 新エネルギーとは? ⇒ 新エネルギーに関する参考パンフレット等も多数掲載されています。
● NEDO (独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)
◆太陽光発電 関連情報
● 「太陽生活ドットコム」 (運営 : 株式会社デジタルアドバンテージ)
◆消費者相談窓口
● 経済産業省 中部経済産業局
⇒ 中部再エネ発電設備地域サポート窓口(FiCcS)
※令和5年4月1日から中部再エネ発電設備地域サポート窓口(FiCcS)は一時閉鎖されます。
閉鎖期間におけるFIT/FIP再エネ設備に関するお困りごとは、中部経済産業局エネルギー対策課
までご連絡下さい。
中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
電話番号:052-951-2775(受付時間:9時から17時まで(土日祝除く))
メールアドレス:bzl-chb-enetai@meti.go.jp
● 三重県消費生活センター
● 市町の消費者生活相談窓口 (三重県消費生活センター サイト内)