現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政運営 >
  4. 行財政改革 >
  5. これまでの行財政改革 >
  6.  平成18年度率先実行大賞発表会 参加者アンケート集計結果
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 行財政改革推進課  >
  4.  行財政改革班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

平成18年度率先実行大賞発表会
参加者アンケート集計結果

  • 当日の参加者:273名
    (うち県職員199名)
    (うち市町職員・他県自治体職員・県内企業・県議会議員・県民の皆さん74名)
  • アンケート回収数:141枚

Q1:本日はどんな期待(ニーズ)をもって参加されましたか。(複数回答可)

  • 自分たちの仕事に役立てられるヒントを得たい。 103名(73.0%)
  • 頑張っている取組や職員を応援したい。      63名(44.7%)
  • 以前から関心のあった取組の発表を聞きたい。  40名(28.4%)
  • 三役のコメントを聞きたい。              11名( 7.8%)
  • 自分たちの活動を皆に知ってもらいたい。      7名( 5.0%)
  • その他こちらから)                    7名( 5.0%)

Q2:本日の内容はQ1で記載した期待(ニーズ)に応え、満足するものでしたか。(複数回答可)

グラフ

※6段階評価の上位2段階で、79.2%の職員の期待(ニーズ)に応えることができた。

Q3:Q2で6~4を選んだ方にお尋ねします。どのような点が良かったですか。(80件)

自分たちの業務に役立てるヒントが得られた;35件

  • 「まねをしてみたい」と思える取組に感動いたしました。行ってみたいとも感じました。(他に同様の意見;5件)
  • 目のつけどころが良い。なぜ今まで気がつかなかったのかと思われることもあった。(他に同様の意見;4件)
  • 業務の内容は違うが、考え方、仕事の進め方など、相通じるものがあり、今日の発表を生かすことができる。(他に同様の意見;11件)
  • どんな業務でもどんな立場の職員でも目標、気づきを持って職務をやれば、改善の機会はいくらでもあることを痛感しました。(他に同様の意見;4件)
  • 地域には沢山の資源があり、それに目を向け、活用する、ちょっとした知恵と工夫がまちづくり、文化づくりにつながる。素晴らしい事例を見せていただいた。(他に同様の意見;6件)

やる気が出た、感動した、自分も頑張ろうと思った;30件

  • 皆さん、すごく熱心で熱意があって、色々な意味で前向きになれるものばかりだと思いました。楽しんで笑顔で取り組んでいるのがよく分かりました。自分も・・・自分たちも何かやってみたいです!(他に同様の意見;9件)
  • 発表者たちの気持ちあふれる発表を聴いて、これからの仕事に役立てていこうという気分、満足感が得られた。全ての発表が本当に素晴らしかった。半日時間を取って聴く甲斐があった。
  • 職員の頑張っている姿がすごく輝いていた。また、特に地域職員の頑張りに感激した。県の将来は明るい。(他に同様の意見;7件)
  • 活動の活発化に驚いています。全員の意識の高さがこのようになると思います。(他に同様の意見;3件)
  • 今年度、セルフアセッサーの認定を受けたばかりの「卵」です。このような取組がされていることを知り、素晴らしいと感じました。どのようなことでも、エンパワーメントが始まりであり、情熱を忘れていけないと思いました。良い機会をありがとうございました。
  • 初めて発表会に参加したが、トップが職員の功績を評価することはやりがいを見つけられると思った。(他に同様の意見;2件)
  • 自分たちの活動を多くの方が出席する晴れがましい場で発表することができ、これからも頑張っていこうという気になった。(他に同様の意見;2件)

活動レベルや発表会の質が向上した;15件

  • 全部の取組が成果を出しており、昨年度より質が高いと感じました。新しい県庁文化として定着しつつある感じを持てました(他に同様の意見;5件)
  • リラックスした雰囲気。幹部との一体的な取組と進行が良い。(他に同様の意見;1件)
  • 全国に発信できる取組ばかりであった。
  • それぞれのグループが特性を活かした発表をしている。中堅・若手の柔軟でさわやかな運営がとても良い。(他に同様の意見;3件)
  • 公共の皆様がQCではなく、経営品質に取り組んで経営品質レベルが大きく向上している。今後の行政が楽しみです。頑張ってください。
  • 多種多様な発表内容に感心いたしました。また、楽しみながらやっておられるのが良いですね。将来的に市町との合同発表会が出来ればと考えます。

Q4:Q2で3~1を選んだ方にお尋ねします。どのような点を改善すると良いと思いますか。(11件)

  • 成果を引き出した要因・苦労話が聞けるともっと良かった。一年近い活動の発表の場であり大切にしてあげるべきだと考えます。また、他部局にも水平展開しやすくなるだろうと思われる。(他に同様の意見;4件)
  • 継続取組については、改善と学習のプロセスが見える発表にした方がよい。
  • タイムマネジメント。応援メッセージ、発表、舞台運営など。(他に同様の意見;2件)
  • 表彰制度。10取組の表彰は代表でもよい。「文化力」で従来のものさしを否定しながら結局、大臣表彰を受けた活動に大賞を与えている。(他に同様の意見;1件)

Q5:率先先実行大賞や本日の発表会に今後期待することや、その他ご意見がございましたらお寄せください。(83件)

発表会を今後も継続してほしい;18件

  • 昨年も参加させていただきました。今年も大変すばらしく、来年もぜひ参加させていただきたいと思います。そして職場で活かせることを始めたいと思います。ありがとうございました。(他に同様の意見;6件)
  • “ほめる”イベントいいですね。三役からのコメントも大変励みになると思います。これからもぜひ続けて下さい。でも賞乱発しすぎかも…。
  • 楽しく聞かせていただきました。人柄のにじみ出る発表もあり、人が人を想う気持ちに心がゆるみました。是非続けてください。
  • このような発表会の機会は、職員のやる気やモチベーションのアップにつながると思います。是非続けて下さい。本賞へのノミネートや本大会への参加者について、部署に偏りがあると思います。更なる啓発、普及が必要と考えます。
  • 14倍もの倍率を勝ち抜いてきた取組だけに、質もかなり高かったように思う。今後の継続に期待しています。
  • いずれの取組も大変勉強になった。今後もこのような熱心な方々を誉める、讃える機会を提供していただきたい。(他に同様の意見;2件)
  • 「質」の行政改革の実践例として、これからも積み上げていくことを期待します。
  • 事務局の皆さんお疲れさまでした。三重県が誇る素晴しい活動がこの発表会だと思います。これからも継続していくことを願っています。(他に同様の意見;2件)

発表方法について;6件

  • 司会の方々、発表者の皆さん、応援メッセージを述べられた部局長さん方すべての方が元気で楽しく取り組まれていて、感銘をうけました。
  • 本日の主役は発表者だと思いますが、応援メッセージの部長さん方が頑張りすぎている。石垣部長のようなコメントを期待したい。
  • すべてパワーポイントでのプレゼンだったが、寸劇などの発表も入るとおもしろかったかもしれません。(他に同様の意見;1件)
  • より共感できるよう、実はまだこんなことで困っている、といった悩みも必ず一点は発表の中に入れるとよいのでは。(他に同様の意見;1件)

率先実行大賞への応募および審査について;6件

  • 141取組から10取組を選ぶのは大変だし、正しい評価ができていないのではないかという不安・不満が残ります。選定・発表について本数や時間配分を工夫して今より、より多くの職員の努力が報われるよう望みます。
  • 県内の市町の取組も応募することが可能であれば地域ニーズに即したものが出てくると思います。
  • 率先実行大賞への応募が多くなってきました。事業取組へ評価ポイントが高くなるのはやむを得ないかもしれません。事務部門の取組の紹介も別枠でほしい。
  • まじめにコツコツとした取組を取り上げる目的もあるのかもしれませんが“山羊”のような楽しい取組が発表会には似合う気がします。グランプリは予想どおりの結果でした。みなさんも納得かと思います。
  • 来年こそは大賞をとれるようがんばります。(他に同様の意見;1件)

庁内での情報共有、さらに庁外との情報共有も進めてほしい;11件

  • 各地域機関にTV会議システムで流すことができないか検討を願いたい。(他に同様の意見;1件)
  • 受賞後の活動についても、情報共有を強化してください。
  • このような発表会に企業(県民)からの参加が行われていることに感謝します。
  • 優秀な取組を世界中に広めていきたい。ゆる体操が世界中の人を元気にしたら嬉しい。
  • 様々な素晴しい取組をもっと県民の皆様にPRすべき。行政職員だけに発表するのはもったいないと感じる。三重県職員はアイデアの宝石箱や~。(他に同様の意見;5件)

事務局の運営方法について;21件

  • 司会(イベントマスター)の2人も元気良く、発表者の盛り上げ役を果たしていた。(他に同様の意見;5件)
  • 事前にテレビ、新聞での報道を利用(?)されたのは“さすが”。
  • くさい演出は控え目にしたほうがよいのでは…。
  • 表彰式は、音楽はなく淡々とされたほうが良いのでは。
  • ベストエール・ベストセレクトの得票数の公表があれば良かった。受賞できなかった取組の励みになるのでは。
  • セルフマネジメントの要諦であるタイムマネジメントの徹底が必要だと感じた。(他に同様の意見;10件)

発表会に関するその他意見;12件

  • 外国人のこどもへの学習支援などは県の政策課題として取り組むべきものである。このような地道な社会的なテーマの取組に期待する。(他に同様の意見;2件)
  • 趣旨からすると他の多くの取組にも光を与えてあげてはどうか。
  • 率先実行大賞や発表会で取組・行動をほめることはとても大切で重要と思います。ただ、今回残念だったのは大賞が県民との協働、生徒との協働ばかり目立って職員の意識啓発、意識向上の取組がそれほどなかったというところです。これは既に職員の経営品質意識がとても高いという表れであれば良いのですが・・・。
  • 県立学校が3校も入賞しており、教育関係だけで大会が開催できるレベルに達しているのではないか。
  • 病院事業庁のTQM活動との連携や相互協力も検討してはどうか。
  • 知事が褒める機会として率先実行大賞を行っていると言っていたが、県が施策や事業を評価している三重県の行政評価としてリンクさせ、職員の評価システムへの負担に対するアメ的役割にしたら、よりよいPDSシステムとなるのではないかと感じた。
  • 内輪でみんながんばったよね、という感じが少しだけ受けた。
  • 受賞者に若い職員が多いが、会場の出席者に若い職員が少ない。
  • 観客はもっと盛り上がったほうがよい。(他に同様の意見;1件)

感想(感動した、元気を与えてもらった);9件

  • 元気と勇気をもらいました。励ましの大切さも感じました。(他に同様の意見;4件)
  • こういう機会を通じて、職員が身近な身の回りで自分なりに取り組めるものに1人でも多くチャレンジすることにつながれば素晴らしい。(他に同様の意見;1件)
  • 自分の新採当時(約30年前)の県庁とは天地の差があります。
  • 初めて参加しましたが、参加者の取組は全てすばらしいものでした。そして、何よりもこのような活動に自ら参加することが、これからの組織運営には必要なことと感じました。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 行財政改革推進課 行財政改革班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2231 
ファクス番号:059-224-3170 
メールアドレス:gyoukaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000041360