現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 地域医療 >
  5. 救急医療 >
  6.  救急医療情報センター
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療政策課  >
  4.  地域医療班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年10月01日

健康・医療・福祉 総合情報

救急医療情報センター

 医療ネットみえ(救急医療情報システム)について

 

 けがをしたり、急病になった場合、救急車を呼ぶほどではないがどうしてもすぐ治療を受けたいときは、次の手順でこのシステムを利用してください。

1.まず、かかりつけ医に連絡を

  日頃、あなたの体の状態を一番よく知っているのは、あなたのかかりつけ医です。まず、その医師に連絡し、指示に従うのが最適です。

2.次に、休日応急診療所などに連絡を

 かかりつけ医の都合が悪いとき、またはかかりつけ医がいない方は、それぞれの地域の休日・夜間応急診療所や在宅当番医療機関などに連絡し、受診可能かどうか確認してください。

3.救急医療情報センター(コールセンター)に連絡を

  かかりつけ医や休日・夜間応急診療所などで受診できないときは、救急医療情報センターへ電話をすると「今、診てもらえる医療機関」の案内を受けることができます。

電話番号は 059-229-1199です。

4.救急医療情報システムの利用方法

①落ち着いてお話を

 コールセンターが電話に出ましたら、オペレーターが質問をしますので、落ち着いてお話しください。
 また、深夜などは、お問い合わせに対して最寄りの医療機関を紹介できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

②受診の確認を

 コールセンターでは、複数の医療機関を紹介します。案内を受けた医療機関に、事前に電話をして「コールセンターで案内を受けたが、今から診察を受けに行ってよろしいか」と必ず確認し、「今から何分後に着きます」などと告げてからお出かけください。万一、受診の必要がなくなった場合は、その医療機関に必ず断りの電話をしてください。

③このシステムと救急車(119番)の利用について

 このシステムで案内された医療機関へ行く場合に、救急車を利用することはできません。救急車は、交通事故や重症の病気など、緊急に必要がある場合に出動するものですから、十分ご理解のうえ、正しい救急車の利用をお願いします。また、「119番」は、火災や救急車の出動を要請する専用電話です。119番に医療機関の案内を問い合わせてもお答えできませんので、ご注意ください。

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療政策課 地域医療班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3370 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:iryos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000029700