医療介護総合確保促進法に基づく三重県計画について
平成26年6月に「地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律(医療介護総合確保促進法)」が成立し、医療・介護サービスの提供体制改革のための新たな財政支援制度が創設されました。
この制度では、都道府県に消費税増収分等を財源とする基金(地域医療介護総合確保基金)を設置するとともに、都道府県は、国が定めた「地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針(総合確保方針)」に即して、かつ、地域の実情に応じて、「地域における医療及び介護の総合的な確保のための事業の実施に関する計画(都道府県計画)」を作成し、当該基金を活用して、事業を実施することとなっています。
平成26年度三重県計画(平成26年10月)
平成27年度三重県計画(平成27年11月)
平成27年度三重県計画、平成26年度事後評価
平成28年度三重県計画(平成28年9月)
平成28年度三重県計画、平成27年度事後評価
平成29年度三重県計画(平成29年9月)
平成29年度三重県計画、平成28年度事後評価
平成30年度三重県計画(平成31年2月)
平成30年度三重県計画、平成29年度事後評価
令和元年度三重県計画(令和2年1月)
令和元年度三重県計画、平成30年度事後評価
令和2年度三重県計画(令和3年2月)
令和2年度三重県計画、令和元年度事後評価
令和3年度三重県計画(令和4年2月)
令和3年度三重県計画、令和2年度事後評価
令和4年度三重県計画(令和5年1月)
令和4年度三重県計画、令和3年度事後評価
基金管理状況(管理運営要領第2(2)②に基づく公表事項)
基金管理状況