現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 三重県人権センター >
  5. 事業紹介 >
  6. 人権に関する相談担当者等スキルアップ講座 >
  7.  平成29年度人権に関わる相談担当者等スキルアップ講座
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 人権センター  >
  4.  相談課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年04月19日

人権に関わる相談担当者等スキルアップ講座

~ 人 権 に 配 慮 し た 相 談 対 応 を 行 う た め に ! ~

2017(平成29)年度 第1期講座

開催日 時間 講師

分野

タイトル (内容)
平成29年

5月18日(木)

10:00~
12:00

三重県健康福祉部障がい福祉課 企画・社会参加班
主査 中澤英明
専任手話通訳者 田中ひろみ

障がい者

手話入門講座
~手話はろう者と聞こえる人をつなぐ懸け橋~

13:30~
15:30

一般社団法人 部落解放・人権研究所
所長 ・研究部長 谷川 雅彦

同和問題

部落差別解消法と相談事業など今後の課題

平成29

6月22日(木)

10:00~
12:00

三重県こころの医療センター 地域生活支援部
地域支援室長 山元 孝二

心の問題

この怒りなんとかならないの!!
~今日から始める心のコップ大きくする3つの暗号~

13:30~
15:30

障害者相談支援センター ソシオ
管理者 下方 宏明

障がい者

精神障害の理解について
精神障害者版地域包括ケアシステムの構築に向けて

平成29年

7月27日(木)

10:00~
12:00

公益財団法人 反差別・人権研究所みえ
事務局次長 本江 優子

LGBT 

一人ひとりが生きやすい社会のために
~2015年度LGBT教職員意識調査から~

13:30~
15:30

(公財)兵庫県国際交流協会外国人県民
ICスペイン語
相談員 村松 紀子

外国人

外国人支援実践者からみた多文化社会の課題
~外国人住民が相談しやすい窓口のために私たちができること~

平成29年8月24日

(木)

10:00~
12:00

学校法人 玉村学園 一志学園高等学校
理事長・校長 玉村 典久

子ども 「人は人の中で育つ」
~不登校生とかかわってきて~

13:30 ~
15:30

公益財団法人 反差別・人権研究所みえ
常務理事兼事務局長 松村 元樹

インターネット

インターネットと差別問題

 

開催場所

               

三重県人権センター大セミナー室
津市一身田大古曽693番地の1

受講対象者

募集人員

各種相談事業に従事する相談員等(民間の相談員を含みます)
90名
(相談員に向けた講座内容ですが、直接相談業務に従事しない方の参加も構いません。)
その他 当講座は、各種相談事業に従事する相談員(民間の相談員を含む)や、窓口等で相談を受けることのある職員を対象としていますので、各分野における専門的な研修ではないことをご承知置きください。1講座のみの受講も可能です。     
申込み     (問合せ)先

三重県人権センター 相談課まで  申込用紙に記入し、お送りください。
電話 059-233-5505   FAX 059-233-5511

   講座一覧表1はこちらから
 講座一覧表2はこちらから 
   申込用紙はこちらから
電子メールはこちらから

講座内容・講師紹介など

三重県健康福祉部障がい福祉課 企画・社会参加班
主査 中澤英明  さん
専任手話通訳者 田中ひろみ  さん

       
5/18

午前

 ★平成29年4月1日に三重県手話言語条例が施行されました。聴覚障がい及び手話について一緒に考えていただき、今すぐはじめる手話を学びます。
ろう者と聞こえる人が相互に人格と個性を尊重し、誰もが手話に親しみ、手話が広く利用される共生社会の実現をめざしてみませんか。

★聞こえない方々との出逢いを通じて学んだことや、手話通訳者として気づいたことなどお話します。(時間があれば、手話通訳者を依頼する方法や、手話通訳者からのお願い等にも触れたいと思います)

●講師紹介
★中澤主査
生まれつきの「ろう者」
1981年度に新設された、身体障がい者を対象とした三重県職員採用選考により、1982年に入庁。
★田中専任手話通訳士
平成16年5月から障がい福祉課勤務

一般社団法人 部落解放・人権研究所
所長 ・研究部長 谷川 雅彦 さん


5/18

午後

 部落差別解消法の施行に伴って、相談体制の充実が求められるなかで、今後の課題についての認識を深めます。
●講師紹介
・ (一社)部落解放・人権研究所
所長・研究部長
・ 伊賀市人権施策審議会会長
・ 世界人権宣言大阪連絡会議事務局長
・ (一社)大阪府人権協会 理事
・ 近畿大学非常勤 講師
・ わが町にしなり子育てネット 顧問                                

三重県こころの医療センター 地域生活支援部
地域支援室長 山元 孝二  さん


6/22

午前

 なぜ、自分はこんなことで怒ってしまうのだろうか?
なぜ、あの人はいつもあんなにイライラしているのだろうか?
もう、イライラしたくない!つまらないことで、いちいち怒りたくない・・・!
あなたは、こんな風に思ったことはありませんか?
怒りの感情は誰にでもある自然な感情ですが、上手な付き合い方を学んで、ストレスの軽減、家庭や職場での良好なコミュニケーションを築きませんか?当日は、3つの暗号の解説を交えながら、参画型の研修会にしていきます。
●講師紹介
「怒りの連鎖を断ち切ろう!!」2011年日本アンガ-マネージメント協会の理念に共感し、アンガ-マネージメント・シニアファシリテーターとして、県内で医療・福祉・介護・行政・教育・司法・県民・企業等で約2500名以上に参加型のセミナーを開催。
一方、H13年より精神科ソーシャルワーカーとして、当事者・家族の生活支援に携わってきたことで平成22年度精神保健福祉事業功労者として精神保健協議会会長表彰を受賞。

障害者相談支援センター ソシオ
管理者 下方 宏明  さん


6/22

午後

  我が国の精神障害者は392万人を超え、実に30人に1人の割合となります。「こころの病」はもはや特別な病気ではなく、誰もがかかりうる病気と言えるでしょう。
一方、精神科病院への長期入院の問題があり、長期入院患者が地域での暮らしを送るためには、様々な課題があります。
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくためにどうしたらよいか、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。

●講師紹介
平成7年 日本福祉大学社会福祉学部卒業後、民間精神病院の精神科ソーシャルワーカーとして相談援助業務に従事。
平成12年より現職場にて、精神障害者を主たる対象とした相談支援等を行っている。
平成24年度から三重県精神保健福祉士協会会長に就任。

公益財団法人 反差別・人権研究所みえ
事務局次長 本江 優子 さん


7/27

午前

  (公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。
・2015年度に実施された「LGBTに関する三重県教職員意識調査」の結果をもとに、LGBTを含む性的マイノリティについて考えます。
・性的マイノリティとは、何か?(基本的な捉え方)
・性的マイノリティの現状
・性的マイノリティをとりまく課題とは?
●講師紹介
・ 1999年、「反差別・人権研究所みえ」の前身である「反差別国際会議みえ(IMADR-MIE=イマダ―ミエ)」で、人権に関するさまざまな差別問題に携わり、その問題解決に向けて人権啓発に取り組む。
・2005年4月、「財団法人 反差別・人権研究所みえ」が設立(2012年4月より公益財団法人となる。)
さらに活動の場を広げ、企業・行政向けのセクハラ・パワハラ、女性の人権、子どもの人権、CSR(SR)と人権などの研修や、県内小中高生を対象とした部落問題や仲間づくりを中心とした講演なども行っている。

(公財)兵庫県国際交流協会外国人県民ICスペイン語
相談員 村松 紀子 さん

 

7/27

午後

 地域に住む外国にルーツをもつ住民は特別な存在ではありません。国際交流・支援団体だけでなく、様々な窓口にやってきます。外国人の相談には制度の違い、異文化理解、言語などの配慮が必要です。外国人の相談窓口を担当する職員が最低限知っておきたい基礎知識を中心に、コミュニケーションの取り方や異文化理解などのワークを取り入れながら外国人住民が相談しやすい窓口であるために私たちにできることを一緒に考えていきます。

●講師紹介
(公財)兵庫県国際交流協会外国人県民ICスペイン語相談員(社会福祉士、在住外国人支援におけるソーシャルワーカー・相談員とコミュニティ通訳者育成を専門としている。)
(財)自治体国際化協会地域国際化推進アドバイザー
愛知県立大学外国語学部非常勤講師
2010年より愛知県立大学外国語学部非常勤講師の他、自治体国際化協会、日本看護協会、日本社会福祉士会などでも研修を行う。

学校法人 玉村学園 一志学園高等学校
理事長・校長 玉村 典久 さん


8/24

午前

 不登校生の現状と彼らへの望ましい支援の在り方について学びます。
●講師紹介
・昭和60年より県立高等学校で教員として勤務
・平成17年早期退職してNPO法人を成立、
・フリースクール「チャレンジスクール三重」を開校
・平成28年1月、不登校生のための通信制高校である「一志学園高等学校」を開校

 

公益財団法人 反差別・人権研究所みえ
常務理事兼事務局長 松村 元樹 さん


8/24

午後

  (公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。

インターネットのなかでは、長年にわたって差別問題が発生し続けています。人権問題の解決に資するための法律が施行されるなかで、法律の具現化に向けて、何が必要であるかについて、現状と課題、最近の取組状況等を紹介し模索します。
●講師紹介
1981年2月生まれ 三重県伊賀市出身
・ 公益財団法人 反差別・人権研究所みえ常務理事兼事務局長
・NPO法人いが創造塾 理事長
・差別禁止法の制定を求める市民活動委員会 幹事
・三重県いじめ調査委員会 委員
・三重県に障害者差別解消条例(仮称)をつくる会事務局

本ページに関する問い合わせ先

三重県 人権センター 相談課 〒514-0113 
津市一身田大古曽693-1
電話番号:059-233-5516 
ファクス番号:059-233-5511 
メールアドレス:jinkenc@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000200638