人権に係わる相談担当者等スキルアップ講座
~ 人 権 に 配 慮 し た 相 談 対 応 を 行 う た め に ! ~
2014(平成26)年度 第1期講座
開催日 | 時間 | 講師 |
分野 |
タイトル (内容) |
---|---|---|---|---|
平成26年
6月26日(木) |
10:00~ |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ (愛称ヒューリアみえ) 研究員 三輪 真裕美 さん |
人権全般 |
気づきから始めよう ~今、「人権」について考える~ |
13:30~ |
近畿大学人権問題研究所 |
同和問題 |
人権問題に関する三重県民意識調査から |
|
平成26年 7月31日(木) |
10:00~ |
津市教育委員会事務局人権教育課 |
外国人 |
外国につながる人たちとともに ~外国につながる人たちの現実~ |
13:30~ |
(公財)奈良人権文化財団 水平社博物館 |
同和問題 |
熱と光を求めて ~水平社創立の思想に学ぶ~ |
|
平成26年 8月28日(木) |
10:00~ |
脚本・映画監督 |
同和問題 |
部落問題をテーマにした映画づくり |
13:30~ |
脚本・映画監督 |
同和問題 | 部落問題をテーマにした映画づくり ~なぜ部落問題をテーマに?~ |
|
平成26年 9月11日 (木) |
10:00~ |
公益財団法人反差別・人権研究所みえ |
インターネット | ネットモラルと人権 ~現実世界と仮想空間で起こるモラル・ハザード~ |
13:30 ~ |
津市人権・同和教育研究協議会 |
人権全般 |
地域ネットワークの大切さ |
開催場所
|
三重県人権センター大セミナー室 |
受講対象者 募集人員 |
各種相談事業に従事する相談員(民間の相談員を含みます)。 90名 |
その他 | 当講座は、人権に係わる多様な相談員を対象としていますので、各分野における専門的な研修ではないことをご承知置きください。1講座のみの受講も可能です。 |
申込み (問合せ)先 |
三重県人権センター 相談課まで 申込用紙に記入し、お送りください。 申込用紙はこちらから |
講座内容・講師紹介など
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ |
|
---|---|
午前 |
(公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。
参加体験型学習
●講師紹介
|
近畿大学人権問題研究所教授 |
|
午後 |
2012年度に実施した「人権に関する三重県民意識調査」の分析を担当した教授に、同和問題にしぼって県民意識からみえてきた3つの大きな柱を提示してもらい、それぞれの分析内容を講演してもらう。その中から課題を見い出し、それぞれが今後の人権活動についてスキルアップする機会としたい。
●講師紹介
|
津市教育委員会事務局人権教育課 |
|
午前 |
中勢地区を中心に県内の外国につながる子どもや保護者にかかわることから、外国につながる人たちに、日常生活をはじめ山積する課題をどう支援し人間関係を繋げていくか、曜日や時間に関係なく、また行政としてだけではなく個人としてもかかわり続けている。 ●講師紹介
|
(公財)奈良人権文化財団 水平社博物館 |
|
午後 |
水平社博物館は、全国水平社の歴史と差別のない未来をめざして闘った先人たちの活動等を紹介し、継承していくことを目的として、平成10年に水平社発祥の地である奈良県御所市に設立された博物館である。
●講師紹介
|
脚本・映画監督 |
|
午前 |
「残された日記」をはじめ、10作品以上の部落問題をテーマとした映画の脚本・監督にとりくむ。
●講師紹介
|
脚本・映画監督 |
|
8/28 午後 |
午前に続いて、「雨の指文字」をはじめ多くの部落問題に関する映画を撮り続けてきたのはなぜか、差別の現実に直面しながら感じていることなどを講演。 |
公益財団法人反差別・人権研究所みえ |
|
午前 |
(公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。
●講師紹介
|
津市人権・同和教育研究協議会 |
|
午後 |
津市人権・同和教育研究協議会は、津市の合併と同時に設立され、10市町村の支部をまとめる形で運営。
|