現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 三重県人権センター >
  5. 事業紹介 >
  6. 人権に関する相談担当者等スキルアップ講座 >
  7.  平成26年度人権に係わる相談担当者等スキルアップ講座(第2期)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 人権センター  >
  4.  相談課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年09月10日

人権に係わる相談担当者等スキルアップ講座<第2期>

~ 人 権 に 配 慮 し た 相 談 対 応 を 行 う た め に ! ~

2014(平成26)年度 第2期講座

開催日 時間 講師

分野

タイトル (内容)
平成26年

10月30日(木)

10:00~
12:00

津市教育委員会スクールカウンセラー           

太田 克子 さん

相談のスキルアップ

相談員としての心構えと傾聴のスキル

~傾聴体験を学ぶ~

13:30~
15:30

社会福祉法人恩賜財団済生会

理事長 炭谷  茂 さん

人権一般

人権が尊重される社会
~建前から脱して~

平成26年

11月20日(木)

10:00~
12:00

大阪市立大学
教授  上杉  聰 さん

同和問題

これでなっとく!部落の歴史
~部落差別は今なぜあるのか~

13:30~
15:30

大阪市立大学
教授  上杉  聰 さん

同和問題

これでなっとく!部落の歴史
~史実から学ぶ新しい部落の歴史~

平成26年

12月18日(木)

10:00~
12:00

(公財)反差別・人権研究所みえ
(愛称ヒューリアみえ)
研究員  池田 かおり さん

同和問題

 部落差別をなくすひとりとして自分ができること
~まちの様子から考えよう~

13:30~
15:30

大阪府子ども家庭サポーター
(子ども虐待防止アドバイザー)
辻 由紀子 さん

女性・子ども 保護者と子どもの心に寄り添う個別対応の実践
~様々な事例を通して考える~

平成27年

1月29日

(木)

10:00~
12:00

奈良県立二階堂高校教員
奈良県啓発連協インターネット

差別書き込みについて考える

プロジェクト会議

メンバー  黒田 恵裕 さん

インターネット スマホ・ネットと子どもたちの人権
~子どもと向き合うために~

13:30 ~
15:30

公益社団法人全国人権教育研究協議会 代表理事
 文科省「人権教育の指導方法等に関する調査研究会」委員

桒原 成壽 さん

子ども

教育的不利な環境に暮らす子どもたちの社会的自立をめざして
~差別と貧困の世代間連鎖を断ち切るために~

 

開催場所

               

三重県人権センター大セミナー室
津市一身田大古曽693番地の1

受講対象者

募集人員

各種相談事業に従事する相談員(民間の相談員を含みます)。
90名
その他 当講座は、人権に係わる多様な相談員を対象としていますので、各分野における専門的な研修ではないことをご承知置きください。1講座のみの受講も可能です。     
申込み     (問合せ)先

三重県人権センター 相談課まで  申込用紙に記入し、お送りください。
電話 059-233-5505   FAX 059-233-5511

申込用紙はこちらから
電子メールはこちらから

講座内容・講師紹介など

津市教育委員会スクールカウンセラー
太田 克子 さん

       
10/30

午前

 1999年、西橋内中学校長を最後に定年退職。
 退職後、津市のスクールカウンセラーとして小・中学校の児童生徒、教職員、保護者への指導・援助や、講演・研修会の講師、日本産業カウンセラー協会三重事務所所長、三重県産業保健推進センター相談員。
 また、ニートやフリーターと呼ばれる若者への就職援助、職場における人間関係づくりへの援助などを継続し活躍中。 学校心理士、特別支援教育士、日本カウンセリング学会認定カウンセラー、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、日本産業カウンセラー協会スーパーバイザー等の資格を持つ。  

 社会福祉法人恩賜財団済生会理事長
炭谷  茂 さん


10/30

午後

 国家公務員として、人権・福祉にかかわる要職を歴任された中で、現場に出て活動を実践してこらてた経験をふまえた、人権・福祉行政の取り組みを中心にお話いただき、私たち自身の考え方を問い直す機会としたい。

 

◎講師紹介
 1946年富山県生まれ。1969年東京大学法学部卒業後、厚生省(当時)に入る。
 総務庁地域改善対策室長(同和対策の政府の実務責任者)
 厚生省社会・援護局長、環境省官房長を経て、2003年7月環境事務次官に就任、2006年退任。
 現在 社会福祉法人恩賜財団済生会理事長、日本障害者リハビリテーション協会会長、人権文化を育てる会代表世話人、
     学習院大学非常勤講師、日本更生保護協会 理事、朝日新聞厚生文化事業団理事長等を務める。
 また国家公務員在職中から一個人として、障がい者、引きこもりの若者、刑余者等の仕事づくりに従事し、現在ソーシャルファームジャパン理事長を務める。
 主な著者に「私の人権行政論」「環境福祉学の理論と実践」「社会福祉の原理と課題」「社会福祉基礎構造改革の視座ー改革推進者たちの記録」 

 大阪市立大学
教授  上杉  聰 さん


11/20

午前

 大学で講義されてきた「部落史研究」や「現代の部落史」の内容をまとめた表題にもした「これで!なっとく部落の歴史」の著書にもとづいて、近代以降の部落史から、なぜ今も部落差別があるのかを学び、差別をなくしていくためのなっとくのいく学びの場としたい。

 

◎講師紹介
 1970年 大学を卒業。
現在、大阪市立大学特任教授、関西大学文学部講師、日本の戦争責任資料センター事務局長。
 著書に「明治維新と賤民廃止令」「部落を襲った一揆」「これでわかった!部落の歴史-私のダイガク講座」ほか、

多くの著書がある。

大阪市立大学
教授  上杉  聰 さん


11/20

午後

 大学で講義されてきた「部落史研究」や「現代の部落史」の内容をまとめた表題にもした「これで!なっとく部落の歴史」の冊子にもとづいて、近代以降の部落史から、なぜ今も部落差別があるのかを学び、差別をなくしていくための場としたい。

 

◎講師紹介
 1970年 大学を卒業。
現在、大阪市立大学特任教授、関西大学文学部講師、日本の戦争責任資料センター事務局長。
 著書に「明治維新と賤民廃止令」「部落を襲った一揆」
「これでわかった!部落の歴史-私のダイガク講座」ほか、多くの著書がある。 

公益財団法人反差別・人権研究所みえ (愛称ヒューリアみえ)
研究員  池田 かおり さん


12/18

午前

 公益財団法人反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。


 班討議をしながら、まちの様子を人権の視点で見直し、部落差別をなくすひとりとして自分にできることは何かを考える時間にしたいと思います。 

大阪府子ども家庭サポーター (子ども虐待防止アドバイザー)
辻 由紀子 さん 

 

12/18

午後

 昨年度末にご講演をいただいた講師に再度講演を依頼。
 今回は三重県の現状もふまえ、様々な事例を紹介していただき、私たちがどう寄り添い支援・共有していけばいいのか考える機会としたい。

 

◎講師紹介
 現在の役職等=大阪府子ども家庭サポーター/子ども虐待防止アドバイザー/茨城市市政顧問/社会福祉士  /保育士。 
 また、幼稚園教諭第一種免許/ヘルパー2級/難病ヘルパー/親学アドバイザー等の資格も持つ。

 18歳で結婚、19歳で出産、23歳で離婚。結婚後、パートナーは事故に遭い、精神疾患を患う。看護、仕事、出産、育児、家事をこなしながら、通信教育で大学を2回卒業。娘は重度の喘息で中学校は不登校の経験を持つ。このような子育て経験と小・中学校の相談員の経験から、すべての人が子育てを楽しめる社会をめざして現在活動中。
 主な活動は、講演、セミナー、相談業務、イベント開催、行政のスーパーバイザー、さらに2013年11月NHK名古屋「ホットイブニング」2013年12月NHK「情報まるごと」等の出演をはじめマスコミでも発信中。

奈良県立二階堂高校教員
奈良県啓発連協インターネット差別書き込みについて考えるプロジェクト会議

メンバー    黒田 恵裕 さん


1/29

午前

 今、全国でスマートフォンを安易に使った事件が多発し、問題視されている。
 子どもたちが被害に巻き込まれないために、実態や問題点を講演していただき、私たちが子どもたちをどう見守ればいいのかを考える機会としたい。

◎講師紹介
 専門は社会福祉・カウンセリング。陸上競技
 1987年から奈良県立高校教員。
 2013年、法隆寺国際高校から二階堂高校へ異動。
 2009年~奈良県外国人教育研究協議会事務局長
       全国在日外国人教育研究協議会運営委員を兼務。

◎主な活動
 教員として現場で社会科を担当し、情報科の免許申請に必要な単位も通信教育で取得。陸上競技長距離選手として長年走り続ける一方、同和教育・人権教育に公私とも長年関わる。「多文化共生フォーラム奈良」や「奈良県インターネット差別書き込みについて考えるプロジェクト会議」 「奈良ふらっと市民会議」「差別街宣を許さない奈良の会」「奈良での朝鮮人強制連行等に関わる資料を発掘する会」等々で活躍中 

公益社団法人全国人権教育研究協議会 代表理事
 文科省「人権教育の指導方法等に関する調査研究会 議」委員

    桒原 成壽 さん


1/29

午後

 38年間の教育現場での、人権・同和教育の実践の中で培ってきた経験にもとづき、講演していただき、私たちに何ができるかを学ぶ機会としたい。

◎講師紹介
 1975年 小学校教諭に採用される。
 1991年~2003年 三重県同和教育研究協議会事務局員・局長
 2004年~伊賀市立柘植小学校長
 2010年~伊賀市立柘植中学校長
 2009年~一般社団法人全国人権教育研究協議会副理事長
 2010年~現在
      文部科学省「人権教育の指導方法等に関する調査研究会議」委員
 2013年~現在
       伊賀市教育委員会人権教育アドバイザー
 2014年~現在
       公益社団法人全国人権教育研究協議会
       代表理事
また、「解放教育」誌、「ヒューマンライツ」誌への執筆等も多くされている。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 人権センター 相談課 〒514-0113 
津市一身田大古曽693-1
電話番号:059-233-5516 
ファクス番号:059-233-5511 
メールアドレス:jinkenc@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000037468