人権に係わる相談担当者等スキルアップ講座
~ 人 権 に 配 慮 し た 相 談 対 応 を 行 う た め に ! ~
2015(平成27)年度 第1期講座
開催日 | 時間 | 講師 |
分野 |
タイトル (内容) |
---|---|---|---|---|
平成27年
5月21日(木) |
10:00~ |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ (愛称ヒューリアみえ) 事務局次長 本江 優子 さん |
女性の人権 |
「わたしらしく生きる」を考える |
13:30~ |
一般財団法人 大阪府人権協会 |
同和問題 |
同和・人権行政の歩みと課題 |
|
平成27年 6月18日(木) |
10:00~ |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ (愛称:ヒューリアみえ) |
同和問題 |
部落差別の解決をめざして ~近年の意識調査からみえてくること~ |
13:30~ |
三重大学教育学部 津市立三重短期大学 |
障がい者問題 |
ともに生きる、ともに支える ~障がい者の人権について考える~ |
|
平成27年 7月23日(木) |
10:00~ |
大阪市立大学 |
同和問題 |
これでわかった!部落の歴史 |
13:30~ |
大阪市立大学 |
同和問題 | これでわかった!部落の歴史 ~中世から江戸時代を中心に~ |
|
平成27年 8月20日 (木) |
10:00~ |
三重県健康福祉部こども・家庭局 少子化対策課子どもの育ち推進班 |
子どもの人権 | 子どもの健やかな育ちのために ~子どもの権利と地域づくり~ |
13:30 ~ |
奈良県立二階堂高校 教員 黒田 恵裕 さん |
インターネット |
子どもたちの人権とインターネット |
開催場所
|
三重県人権センター大セミナー室 |
受講対象者 募集人員 |
各種相談事業に従事する相談員(民間の相談員を含みます)。 90名 |
その他 | 当講座は、各種相談事業に従事する相談員(民間の相談員を含む)や、窓口等で相談を受けることのある職員を対象としていますので、各分野における専門的な研修ではないことをご承知置きください。1講座のみの受講も可能です。 |
申込み (問合せ)先 |
三重県人権センター 相談課まで 申込用紙に記入し、お送りください。 講座一覧表はこちらから 申込用紙はこちらから |
講座内容・講師紹介など
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ |
|
---|---|
午前 |
(公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。
今回は、 女性の人権の基本的なとらえ方を考えます。 ★朝ドラから見る女性像 ★世間が考える「男らしさ」「女らしさ」について ★性別役割分担意識について 〇女性の時代を求めているのではないか ★多様な性のあり方 ★ジェンダーから生まれる暴力の連鎖
●講師紹介
|
一般財団法人 大阪府人権協会 |
|
午後 |
同和対策審議会答申50年をふりかえる意味を再確認するため、同和行政・施策の経過等を改めて学び、特別対策事業を終えての成果と課題等を考える。 さらに節目の年を迎えた今、特に認識すべきこととして、①誤った考え方に陥らない、②差別の全体像をしっかりと捉える、③根強い「マイナスイメージ」と「忌避意識」の克服に取り組む、④反差別人権の取り組みの観点、⑤貧困とはどういう状態か、⑥相談窓口の重要性を考え、最後に自己変革をはじめ三つの変革に挑戦することを提案。
●講師紹介 主に社会同和教育、社会福祉(隣保事業)、人権・同和行政計画等を担当し、人権課題に関する市民活動と地方自治体等における人権施策の推進に関する研究と実践に携わる。 現在、大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会及び大阪府同和問題解決推進審議会委員に就任。
著書・論文には 「人権相談テキストブック」(共著:解放出版社)「現代における社会教育の課題」(共著:八千代出版)「同和行政がきちんとわかるQ&A」(共著:解放出版社)「特措法期限後の同和行政の新展開」等がある。
|
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ |
|
午前 |
(公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。 今回は
●講師紹介
|
三重大学教育学部 、 津市立三重短期大学 |
|
午後 |
障がいをめぐるさまざまな制度・仕組みや障がい者のおかれている状況について、相談担当者が必要とする基本的な理解を得るために、人権に係わる視点から 事例を取り入れるなどして、わかりやすい説明で進めていきます。
●講師紹介
|
大阪市立大学 |
|
午前 |
大学で講義されてきた「部落史研究」や「現代の部落史」の内容をまとめた「これでわかった!部落の歴史」の冊子にもとづいて、中世から近世の部落史を学び、なぜ今も部落差別があるのかを考え、差別をなくしていくために「これでわかった!」と言える学びの場としたい。
●講師紹介 著書に
|
大阪市立大学 |
|
7/23 午後 |
大学で講義されてきた「部落史研究」や「現代の部落史」の内容をまとめた「これでわかった!部落の歴史」の冊子にもとづいて、中世から近世の部落史を学び、なぜ今も部落差別があるのかを考え、差別をなくしていくために「これでわかった!」と言える学びの場としたい。
●講師紹介
著書に
|
三重県健康福祉部子ども・家庭局 少子化対策課子どもの育ち推進班 |
|
午前 |
少子化対策課では、「三重県子ども条例」などに基づき、少子化対策、子育て支援、子どもの豊かな育ちを支援する施策に取り組んでいます。 三重県では、平成23年4月から「三重県子ども条例」を施行。
|
奈良県立二階堂高校 |
|
午後 |
「助けて」~~子どもの叫び声が聞こえますか?聞こうとしていますか?子どもたちを追い詰める社会を見逃していませんか?
●講師紹介
|