現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 人権教育 >
  4. 人権教育(施策等) >
  5. フォトギャラリー >
  6.  フォトギャラリー(令和4年度)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 人権教育課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年04月08日

フォトギャラリー

このページでは、2022(令和4)年度人権教育課の事業等の様子をお伝えしています。
画像等の無断使用・転載はご遠慮ください。


※2021(令和3)年度のフォトギャラリーはこちらです。
※2020(令和2)年度のフォトギャラリーはこちらです。
※2019(令和元)年度のフォトギャラリーはこちらです。
※2018(平成30)年度のフォトギャラリーはこちらです。
※2017(平成29)年度のフォトギャラリーはこちらです。 

 

 

「2022(令和4)年度 第3回地区別人権教育研修会」の実施について  

 高等学校・特別支援学校の校長及び人権教育推進委員会等代表者を対象に、県内6会場において第3回地区別人権教育研修会を開催しました。
 研修Ⅰでは、「差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例」の趣旨をふまえて各学校における人権教育の取組の改善・一層の充実を図るため、差別をなくす実践行動力の育成に向け、子どもにつけるべき3つの側面(知識的側面、価値的・態度的側面、技能的側面)を意識した学習や、人権問題に係わる教職員研修についての説明を行い、自校の取組の振り返りと次年度に向けて大切にしたいことの交流を行いました。3つの側面を意識した学習については、人権学習指導資料をもとに説明し、グループで考えたり意見交流を行ったりする時間を設けました。また、教職員の人権感覚を高めるための取組として、「人権問題に係わる研修」に絞って伝え、今後、校内研修で取り上げる人権問題について考え、全体で意見交流を行いました。
 研修Ⅱでは、「人権感覚あふれる学校づくり事業」の実践研究校から実践報告を行いました。その後、グループで「参考にしたいこと」「自校に取り入れたいこと」等も含め感想・意見交流をしました。
 開催日と会場は以下のとおりです。
〇北勢地区:1月20日(金)三重県四日市庁舎
〇中勢地区:1月17日(火)三重県庁講堂
〇松阪地区:1月20日(金)三重県立相可高等学校
〇南勢地区:1月24日(火)三重県伊勢庁舎
〇伊賀地区:1月13日(金)三重県立名張青峰高等学校
〇牟婁地区:1月24日(火)三重県立尾鷲高等学校

 
研修Ⅰの様子 研修Ⅱの様子


 

「2022(令和4)年度 人権まなびの発表会」の実施について  

 2022(令和4)年10月22日(土)、三重県総合文化センター・レセプションルームにおいて「人権まなびの発表会」を開催しました。高等学校・特別支援学校高等部の生徒及び教育関係者等、約70名が参加しました。
 松阪高等学校(全日制)の生徒が進行役を務め、桑名西高等学校、特別支援学校西日野にじ学園、石薬師高等学校、松阪高等学校(全日制)、南伊勢高等学校南勢校舎、木本高等学校(全日制)の生徒が、人権学習やサークル活動等で取り組んだことや学んだこと等について発表を行いました。
 その後、参加したすべての生徒が、各校の発表を聞いて感想等を交流したり、学校ごとに「取り組んでみたいこと」について意見を交流したりしました。
 参加者は、「自分たちの学校で今まで取り組んだことのない内容も多くあって新たな学びがあった」「どの取組内容も、すべての人の人権意識を高めることができる内容だった」等の感想がありました。
 また、6校の発表については、視聴を希望する学校へ、期間限定〔11月7日(月)から12月23日(金)〕で動画を配信しました。

 
取組発表の様子 感想交流の様子

 

「2022(令和4)年度 第2回地区別人権教育研修会」の実施について  

 高等学校・特別支援学校の准校長・教頭及び人権教育推進委員会等代表者を対象に、県内6会場において第2回地区別人権教育研修会を開催しました。
 今年5月19日に「差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例」が施行されたことから、「条例の趣旨をふまえた取組の推進について」をテーマとし、今回の研修を実施しました。
 研修Ⅰでは、人権教育の中で自分の言動を振り返ることや具体的な実践行動について、考えを出し合うことの重要性や有効性について説明を行い、自校の取組を振り返ったり、グループで意見交流を行ったりする時間を設けました。
 研修Ⅱでは、教科等指導に焦点を当て、「子どもの人権が尊重される授業づくりの視点」について説明しました。その後、「教育的に不利な環境」のもとにある子どもに焦点を当て、教科等指導においてその子どもを支援するため、どのような手立てや工夫ができるかをグループで協議しました。
 開催日と会場は以下のとおりです。
〇北勢地区:10月 4日(火)三重県四日市庁舎
〇中勢地区: 9月27日(火)三重県庁講堂
〇松阪地区: 9月30日(金)三重県立相可高等学校
〇南勢地区: 9月20日(火)三重県伊勢庁舎
〇伊賀地区:10月14日(金)三重県立伊賀白鳳高等学校
〇牟婁地区:10月 7日(金)三重県立尾鷲高等学校

 
研修Ⅰの様子 研修Ⅱの様子

 

「2022(令和4)年度 地区別人権学習活動交流会」の実施について  

 県内6会場において、2022(令和4)年度地区別人権学習活動交流会を開催しました。3年ぶりに対面での開催となった今回の交流会では、それぞれの会場で、参加した高等学校・特別支援学校の生徒及び教育関係者等が、個別の人権問題に係わる学習や、クラスやサークル等様々な場で取り組んだ人権学習活動についての発表を聞き合い、感想や意見の交流を行いました。
 参加者の感想の中には、「他校の生徒との交流をとおして、自分が知らなかったこと、気づかなかったことを再確認でき、もっと人権に関する活動を頑張っていこうと思った」、「高校生が自分の考えをもって意見を交流している姿がとてもよかった」等の感想がありました。
 


〇北勢地区:8月 3日(水)三重県四日市庁舎
〇中勢地区:7月28日(木)県庁講堂
〇松阪地区:8月 5日(金)三重県松阪庁舎
〇南勢地区:8月 9日(火)三重県伊勢庁舎
〇伊賀地区:8月 1日(月)比奈知文化センター
〇牟婁地区:8月 8日(火)三重県立特別支援学校東紀州くろしお学園

 学習会の様子(北勢地区)    取組発表の様子(伊賀地区)
 

「2022(令和4)年度 第1回地区別人権教育研修会」の実施について

 2022(令和4)年5月20日(金)、三重県津庁舎において、集合形式で開催しました。  研修Ⅰ「自校の人権教育の推進に向けて」では、人権教育推進担当者の役割を確認するとともに、本年度、人権教育推進担当者として力を入れたいと思う業務について意見交流等を行いました。
 研修Ⅱ「実践行動ができる力を育むために」では、生徒が人権問題の解決を自分の課題と捉え、自他の人権を守るための実践行動ができる力を身につけるための学習について、人権学習指導資料を参考にしながら、グループで意見交流を行いました。
 参加者の感想の中には、「久しぶりの対面での研修に参加して、多様な考え方や経験を聞くことができてよかった」「研修で学んだことを人権学習に活かしたら、生徒が考える学習になると思った」等の意見がありました。
                      
                      
    研修の様子 グループワークの様子


 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 人権教育課 企画調整班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2732 
ファクス番号:059-224-3023 
メールアドレス:jinkyoui@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000262681