令和4年度 計量記念日入選作品(三重県計量協会提供)
11月1日の計量記念日にちなんで、広く計量への意識を喚起するため、三重県計量協会が県内の小学校児童を対象に募集した「計る」「量る」「測る」を強調した図画・ポスター及び書道に係る応募作品のなかから入選された作品を紹介します。
図画・ポスターの部
特選 | 入選一席 | 入選二席 | 入選三席 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝日町立 朝日小学校 2年 坂口 慶多 さん |
伊賀市立 依那古小学校 5年 本田 侑聖 さん |
津市立 一志西小学校 4年 小畑 敦羽 さん |
伊賀市立 上野東小学校 4年 小石 亜美 さん |
書道の部
特選 | 入選一席 | 入選二席 | 入選三席 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鈴鹿市立 玉垣小学校 6年 芦川 愛莉 さん |
松阪市立 徳和小学校 2年 中出 りのあ さん |
松阪市立 花岡小学校 5年 加藤 莉彩 さん |
津市立 桃園小学校 4年 須内 彩季乃 さん |
計量記念日啓発事業
令和4年10月21日(金)~令和4年11月4日(金)の期間において、三重県津庁舎 玄関ホールにて、図画・ポスターの部及び書道の部の入選作品、計量に関するパネルを展示しました。
展示の様子(期間:令和4年10月21日~11月4日)
計量記念日
計量に関する制度は、経済・社会の最も基本的な制度であり、国民生活のあらゆる分野の基盤的制度です。計量の基準を定め、適正な計量を確保することは、日常の生活を守るとともに、経済の発展及び文化の向上のために非常に重要なものです。
昭和27年以来実施されてきた計量法が全面的に改正され、計量の諸分野において国際的な水準を目指した新計量法が、平成5年11月1日から施行されました。その施行日となる11月1日が新たな計量記念日として定められ、平成6年から実施されています。