現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 厚生統計 >
  5. 人口動態 >
  6.  平成28年三重県の人口動態
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療保健総務課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

保健・医療・福祉 総合情報

平成28年三重県の人口動態

 概要

1 出生数は減少

 出生数は13,202人で、前年の13,950人より748人減少し、出生率は人口千対7.4人で、前年の7.8人より0.4減少した。合計特殊出生率は1.51で、前年の1.56を0.05下回った。

 

2 死亡数は減少

 死亡数は19,830人で、前年の20,139人より309人減少し、死亡率は人口千対11.2人で、前年の11.3人より0.1減少した。また、死亡数のうち乳児死亡数は22人で、前年の29人より7人減少した。

 

3 自然増減数は減少し、マイナス

 自然増減数は△6,628人で、前年の△6,189人より439人減少した。自然増減率は人口千対
△3.7となり、前年の△3.5を0.2下回った。

 

4 死産数は減少

 死産数は272胎で、前年の284胎より12胎減少し、死産率は出産千対20.2で、前年の20.0を0.2上回った。

 

5 婚姻件数は減少

 婚姻件数は8,174組で、前年の8,504組より202組減少し、婚姻率は人口千対4.6で、前年の4.8を0.2上回った。

 

6 離婚件数は減少

 離婚件数は2,923組で、前年の3,125組より202組減少し、離婚率は人口千対1.65で、前年の1.75を0.1下回った。

 

 

統計表


※ 統計表はこちら
 

用語の解説
自然増加 出生数から死亡数を減じたもの
乳児死亡 生後1年未満の死亡
新生児死亡 生後4週未満の死亡
早期新生児死亡  生後1週未満の死亡
死産 妊娠満12週以後の死児の出産
周産期死亡 妊娠満22週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの
合計特殊出生率   15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもので、
一人の女子が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むと
したときの平均こども数に相当する

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療保健総務課 企画調整班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2238 
ファクス番号:059-224-2275 
メールアドレス:ihsoumu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000209350