助成を受けられる方
以下のすべての条件を満たしている方が対象です。- 申請時に三重県に住所を有する方
- 2回以上の流産、死産の既往がある方
助成対象となる検査
流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)
※当該検査の実施機関として承認されている保険医療機関で実施したものに限る
※令和4年12月1日以降に実施したものに限る
助成額
上限5万円※同一の検査について、県内各市町が実施する不育症治療費等助成事業による支給を受けている場合は、当該支給額を控除した額が支給対象となります。
申請書類
申請に必要な書類は以下のとおりです。- 不育症検査費用(先進医療)助成事業申請書(第1号様式)
- 不育症検査費用(先進医療)助成検査受検証明書(第2号様式)
- 不育症検査結果個表(別紙1)
- 不育症検査を受けた医療機関が発行する領収書の写し
- 住民票(マイナンバーの記載がなく、発行から3ヶ月以内のもの)
申請書類ダウンロード
申請期間
検査が終了した日の属する年度内に申請してください。※検査が終了した日が3月1日から3月31日の場合に限り、翌年度の4月末日(休日の場合はその翌日)までに申請を行うことができます。
申請窓口
〒514-8570 津市広明町13三重県子ども・福祉部子育て支援課母子保健班
※郵送又は直接ご提出ください。
※市町や保健所では受付を行っていませんので、ご注意ください。
その他
- 提出いただいた「不育症検査結果個表」については、受検者氏名、実施医療機関名を秘匿した上で国へ報告します。国において、検査の保険適用に向けた検討等に活用される場合があります。予めご了承ください。
- 本事業とは別に、県内市町が不育症に係る治療・検査に係る費用助成を行っている場合があります。詳しくはお住いの市町にお問い合わせください。