特用林産物とは
特用林産物とは、食用とされる「しいたけ」、「えのきたけ」、「ぶなしめじ」等のきのこ類、樹実類、山菜類等、非食用のうるし、木ろう等の伝統的工芸品原材料及び竹材、桐材、木炭等の森林原野を起源とする生産物のうち一般の木材を除くものの総称です。(林野庁ホームページより引用)三重県の特用林産物
三重県では、原木・菌床しいたけ、ぶなしめじ、まいたけをはじめとするきのこ類や、わさび、しきみなど、様々な種類の特用林産物が生産されています。三重県における各市町・各年の生産状況は「三重県森林・林業統計書」(市町村別特用林産生産状況のページ)
を参照ください。
特用林産の振興
安心・安全なきのこの生産
三重県では、消費者に安心・安全なきのこを提供するため、「三重県版きのこ品質・衛生管理マニュアル」を策定し、生産者に普及しています。また、マニュアルと同様の基準で生産されたきのこを「人と自然にやさしいみえの安心食材」として、認定する制度を設けています。認定された製品については、以下の「人と自然にやさしいみえの安心食材」ページでご確認ください。
みえの安心食材ページ
きのこ生産資材高騰対策事業
生産資材価格高騰によるきのこ生産者の経営への影響緩和のため、次期生産に必要な生産資材費を予算の範囲内で補助します。令和6年度補正事業(募集締切:令和7年5月30日(金))はこちら