現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 消防学校 >
  5. その他 >
  6.  三重県消防学校給食等業務について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 消防学校  >
  4.  教務課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県消防学校給食等業務について

 これまで長年務めていただいた厨房事業者が、令和6年3月31日付けをもって業務を終了することになり、下記のとおり現地説明会を開催することになりました。
 つきましては、興味を持たれた事業者の方は事前に総務課の萬浪(まんなみ)(059-374-1821)までご連絡ください。
 なお、現地説明会では厨房に入りますので参加者は帽子とマスクを持参してください。


                      記

1 日時
   令和5年8月17日(木)11時30分から13時まで
2 場所
   三重県消防学校 普通教室(鈴鹿市石薬師町452)
3 内容
(1)三重県消防学校給食等業務について
(2)現地確認(食堂・厨房、売店、自動販売機)
(3)質疑応答
4 給食等業務の概要
(1)委託業務の内容について
 ①三重県消防学校給食業務
 消防学校の入校者、会議等の来校者や職員等に対し、消防学校宿泊棟1階にある食堂厨房設備を使用し、給食業務により食事の提供をお願いします。
<具体的なイメージ>
・設備等の更新、光熱水費や下水処理費等は、消防学校が負担します。
・給食数は事前発注、食費を基本、月単位支払いますので、材料費、人件費、
 軽微な調理器具、個人装備品や消耗品などは事業者にて負担願います。
【参考】令和5年度の食費 朝食450円、昼食610円、夕食720円 
・給食数は、年間を通じて増減します。また、年度によって増減します。
〇令和6年度の入校状況からの見込み 
 4月上旬から12月上旬 50名程度(入校生40+職員10)
 そのうち、9月はプラス30名で 80名程度(入校生70+職員10)
 12月中旬から2月 毎週、入校生が変動(入校生10~30+職員10)
 3月 職員のみ10名程度
 年間6回程度、土日(1泊2日)25名程度(入校生20+職員5)

②三重県消防学校物品斡旋業務
 給食業務時間内における入校者への日常生活必需品・補助食品等の物品販売や、飲料水等の自動販売機(5台)の設置・運営管理をお願いします。
(2)委託契約について
・基本的に、3年に1回、厨房事業者を公募します。
   提案いただいた内容を審査し、優良な先を選定します。
・契約期間は1年間(4月1日から3月31日まで)ですが、
 双方協議のうえ3年を限度として1年単位で期間延長が可能です。
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 消防学校 教務課 〒513-0012 
鈴鹿市石薬師町452
電話番号:059-374-1821 
ファクス番号:059-374-4232 
メールアドレス:shobos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000275408