「飼い主のいない猫たちへの手術と育成サポート」にかかるクラウドファンディング受付終了のお知らせ
~飼い主のいない猫たちへの手術と育成サポート~
事業概要
三重県では、猫の殺処分数の多くを占める飼い主のいない猫を減らす取組の一つとして、三重県動物愛護推進センター「あすまいる」を拠点に、「飼い主のいない親猫」への不妊・去勢手術等の支援を行っています。猫は繁殖力の強い動物であり、野外での繁殖を防ぐためには不妊・去勢手術が必要です。そのため、県では、飼い主のいない猫を捕獲し、不妊・去勢手術をして元の地域に戻し、一代限りの命を見守る活動の支援を行っています。
今回は、これに「子猫の育成」に関する取組を加え、親猫と子猫の両世代をケアする取組をはじめました。保健所に持ち込まれる猫の多くが飼い主のいない子猫であり、これらの子猫のうち自活できない子猫は生存率が低く、適切な飼養管理を必要とすることから、「子猫育成サポーター制度※」を盛り込み、より良い環境で育成することで、子猫の生存率を向上し、新たな飼い主への譲渡につなげています。
これらの活動を実施するため、手術に必要な費用に加え、子猫の飼育等に必要な物品の費用の一部を募集するクラウドファンディングを実施したところ、大変多くの方々にご支援をいただくことができました。
本当にありがとうございました。

寄附目標金額
2,000,000円寄附申込総額
2,985,000円(令和4年1月31日時点)「飼い主のいない猫たちへの手術と育成サポート」にかかるクラウドファンディングは、10月31日をもって募集を終了いたしました。
おかげさまで、たくさんのご支援をいただき、目標額を達成することができました。
皆様の温かいお気持ちに大変感謝しております。
募集期間
令和3年7月1日(木)から令和3年10月31日(日)まで(募集を締め切らせていただきました)
※ふるさと納税「動物愛護の推進」については、通年募集しています。
三重県ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)のページはこちら


飼い主のいない猫の殺処分減少のためのクラウドファンディング(平成30年度以降)
令和2年度の結果報告はこちら
令和元年度の結果報告はこちら
平成30年度の結果報告はこちら