記
1 主催
三重県
2 実施コース
・地域保育コース(地域型保育)
・放課後児童コース
3 受講対象者
地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、以下の子育て分野の事業等の職務に従事する
ことを希望する方及び現に従事している方。
【地域保育コース(地域型保育)】
(1)家庭的保育事業の家庭的保育補助者
(2)小規模保育事業B型の保育士以外の保育従事者
(3)小規模保育事業C型の家庭的保育補助者
(4)事業所内保育事業(定員19人以下)の保育士以外の保育従事者
(5)企業主導型保育事業の保育士以外の保育従事者
(6)保育所・認定こども園の保育士以外の保育従事者
(7)1日に保育する乳幼児の数が5人以下の認可外保育施設の保育士・看護師 以外の保育従事者
(8)居宅訪問型の認可外保育施設の保育士・看護師以外の保育従事者
【放課後児童コース】
(1)放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の補助員
4 定員
地域保育コース(地域型保育) 各研修地区50名
放課後児童コース 各研修地区50名
5 日程
【地域保育コース(地域型保育)】
研修地区 | 日程 | 会場 | 各市町から県への申込 |
北勢地区 | 令和4年11月19日(土) 令和4年11月27日(日) 令和4年12月 3日(土) 令和4年12月10日(土) 令和4年12月18日(日) 令和4年12月24日(土) 令和5年1月(予定)※見学実習 |
ユマニテク短期大学 (四日市市南浜田町4-21) |
募集は終了しました |
中勢地区 | 令和5年 1月21日(土) 令和5年 1月22日(日) 令和5年 1月28日(土) 令和5年 1月29日(日) 令和5年 2月11日(土) 令和5年 2月12日(日) 令和5年 2月18日(土) |
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 (鈴鹿市郡山町663-222) |
募集は終了しました |
南勢地区 | 令和4年12月 3日(土) 令和4年12月 4日(日) 令和4年12月10日(土) 令和4年12月11日(日) 令和4年12月17日(土) 令和4年12月18日(日) 令和4年12月24日(土)※見学実習 令和5年 1月 7日(土)※見学実習 |
皇學館大学 (伊勢市神田久志本町1704) |
募集は終了しました |
【放課後児童コース】
研修地区 | 日程 | 会場 | 各市町から県への申込 |
北勢地区 | 令和4年11月19日(土) 令和4年11月27日(日) 令和4年12月 3日(土) 令和4年12月10日(土) |
ユマニテク短期大学 (四日市市南浜田町4-21) |
募集は終了しました |
中勢地区 | 令和5年 1月21日(土) 令和5年 1月22日(日) 令和5年 1月28日(土) 令和5年 1月29日(日) |
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 (鈴鹿市郡山町663-222) |
募集は終了しました |
南勢地区 | 令和4年12月 3日(土) 令和4年12月 4日(日) 令和4年12月24日(土) 令和4年12月25日(日) |
皇學館大学 (伊勢市神田久志本町1704) |
募集は終了しました |
の受講を優先します。
※詳細の日時は、「実施要綱」「研修カリキュラム」をご確認ください。
※受講会場は、住所や所属に関係なくどの地区でも申し込むことができます。
※「子育て支援員」の認定を受けるためには、すべての日程を同一の会場で受講する必要があります。
6 参加費用
無料 ※テキスト代、実習費及び交通費等は自己負担となります。
7 申込方法
希望する研修コースについて、以下の受講申込書に必要事項を記入の上、所属する施設の所在地(所属す
る施設がない場合は住所地)の市町の子育て支援を担当する窓口へ送付して申込をしてください。
【受講申込書】
地域保育コース(地域型保育) 受講申込書
放課後児童コース 受講申込書
8 修了証の交付
別紙の「研修カリキュラム」に定めるすべての科目を修了した方には修了証を交付します。
修了証は全国の自治体において効力を有するものですが、国家資格ではありません。
9 添付資料
【北勢地区】
令和4年度子育て支援員研修(北勢地区)実施要綱
令和4年度子育て支援員研修(北勢地区)カリキュラム【地域保育コース(地域型保育)】
令和4年度子育て支援員研修(北勢地区)カリキュラム【放課後児童コース】
【中勢地区】
令和4年度子育て支援員研修実施要綱
令和4年度子育て支援員研修 カリキュラム【地域保育コース(地域型保育)】
令和4年度子育て支援員研修 カリキュラム【放課後児童コース】
【南勢地区】
令和4年度子育て支援員研修(南勢地区)実施要綱
令和4年度子育て支援員研修(南勢地区)カリキュラム【地域保育コース(地域型保育)】
令和4年度子育て支援員研修(南勢地区)カリキュラム【放課後児童コース】