現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産業総合 >
  5. 水産流通 >
  6.  令和7年度県産水産物販売チャンネル拡大推進事業の「伴走型支援事業」のご案内
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産振興課  >
  4.  水産流通班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年06月30日

令和7年度県産水産物販売チャンネル拡大推進事業の「伴走型支援事業」のご案内
県産水産物の商品改良、販路開拓などの支援を希望する事業者を募集します!

三重県では、県産水産物(水産加工品を含む。以下同じ)の消費拡大に向け、多様な販売チャンネルの確立を図り、恒常的な販路の確保につなげるため、生産現場における課題解決や販路拡大に係る支援を行っています。
その一環として、「商品開発」、「量販店販路開拓」、「飲食店販路開拓」、「EC活用」に関する課題解決に取り組もうとする、意欲的な生産者や水産加工業者等を対象に、各分野の専門家が個別でアドバイス等を行う支援(=「伴走型支援」) を実施するにあたり、令和7年度の参加事業者を次の通り募集します。

1.事業内容
(1)対象事業者
 県内に本社ないしは製造等に携わる拠点を有する生産者や水産加工及び販売業者
(2)対象商品
 県産水産物
(3)支援内容
 以下のア~エのいずれかを支援します。
 (ア)商品開発支援
 (イ)量販店販路開拓支援
 (ウ)飲食店販路開拓支援
 (エ)EC活用支援
2.参加費用
 無料(伴走型支援の取組にかかる旅費交通費、商品試作費や人件費、パッケージ等資材費、印刷等の経費に
    ついては、支援対象事業者の自己負担となります。)
3.採択要件
(1)本事業の目的、内容に合致していること。
(2)開発支援を希望する場合は、本年度中に試作品を完成すること。
(3)事業を行う意思及び計画があり、継続して事業を実施できる能力を有していること。
  ※支援対象は4事業者で、参加希望者が多数の場合には、選定会議を開き、審査、選定を行います。
   昨年度実施された事業者も申し込めますが、採択にあたっては、昨年度実施していない事業者が優先と
   なります。
4.実施日程
(1)説明会(昨年度の実績報告会を含む)
 Teamsでのオンライン開催
 令和7年7月14日(月)14時~15時(5分前に入室)
 〇説明会参加予約フォームURL  https://forms.office.com/r/s5w64zAGL0?origin=lprLink
  ※フォームでの申し込みをお願いします。(7月11日(金)正午まで)
(2)伴走型支援申込期限
 令和7年31日(木)17時
 〇伴走型支援事業者申込フォームURL  https://forms.office.com/r/ifYCQBDZ4p?origin=lprLink
  ※フォーム内の案内を確認のうえ「事業者申込フォーム」への入力と「提出書類の送付」を行ってくだ
   さい。
(3)審査結果通知
 令和7年8月上旬~中旬
(4)伴走型支援の実施
 令和7年8月中旬~令和8年2月中旬
5.その他
 その他、詳細については公募要項をご確認ください。

添付ファイル

・公募要項(PDF)
・募集チラシ(PDF)

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 水産振興課 水産流通班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2515 
ファクス番号:059-224-2608 
メールアドレス:suisan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301376