現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 漁業調整 >
  5. イカナゴ資源管理 >
  6.  明日のためのイカナゴ資源管理 伊勢湾でのイカナゴ資源管理の歩みを知る
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産事務所等  >
  3. 津農林水産事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年02月26日

明日のためのイカナゴ資源管理

伊勢湾でのイカナゴ資源管理の歩みを知る

写真1 親イカナゴ

昭和30年代半ばの高性能魚探の普及によって、その後、イカナゴ新仔の漁獲量が飛躍的に増大しました。また、昭和40年代には船曳網漁業に親イカナゴ漁が許可され、産卵前の親魚が大量に漁獲されました(図2)。

昭和50年代に入ると、こうした過度の漁獲による影響が現れ始め、漁獲量は激減し、特に昭和53~57年には漁業として成り立たないほどの資源状態に陥ってしまいました。

この5年間にも及ぶ大不漁は、多くの漁業者に壊滅的な打撃を与えました。これを契機として、漁業者自身による資源回復のための取り組みが行われてきました。

図2 伊勢湾におけるイカナゴ資源管理の歩み

本ページに関する問い合わせ先

三重県 津農林水産事務所 〒514-8567 
津市桜橋3-446-34(津庁舎3階)
電話番号:059-223-5165 
ファクス番号:059-223-5151 
メールアドレス:tnorin@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000036512