夏山シーズンを迎え、三重県山岳遭難防止対策連絡協議会では遭難事故を未然に防止できるよう、御在所ロープウエイの山の日イベントと合同で安全登山啓発を行います。
1 実施日程・場所
令和7年8月11日(月曜日・祝日)
(1)御在所ロープウエイ乗り場横 7時から9時まで
(2)御在所岳山頂(一等三角点前) 10時から11時まで
※ 少雨決行、強雨中止
2 実施内容
(1)御在所ロープウエイ乗り場横
・安全登山呼びかけ及び登山届の提出促進(オンラインでの登山届提出の案内含む)
・遭難情報の掲出やチラシ等配付
(2)御在所岳山頂(一等三角点前)
・県内の遭難状況の掲出やチラシ等配布
・安全登山缶バッチ作成体験(先着300名、10時から)
・パラコードキーホルダー作成体験(先着30名、10時から)
※御在所ロープウエイ山の日イベント内容
・2025年山の日限定御在所岳カード配布(先着300枚、10時から配布)
・日めくりカレンダーをモチーフとした用紙を配布(先着300枚、9時30分から配布)
・LINE@友だち追加いただいた方へ観光リフト片道無料乗車クーポンプレゼント
3 主催
三重県山岳遭難防止対策連絡協議会
御在所ロープウエイ株式会社
4 参考
・三重県では「三重県山岳遭難防止対策連絡協議会」を組織し、関係機関と連携して県内の山岳におけ
る遭難等の事故を未然に防止し、山岳の利用者が安全で快適な登山・ハイキング等の活動ができるよ
うにするため、普及啓発等を行っています。今回の啓発活動は、本協議会の普及啓発活動の一環とし
て実施するものです。
・本協議会の構成団体:三重県、三重県警察、一般社団法人三重県山岳・スポーツクライミング連盟、
いなべ市、菰野町、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市、大台町、尾鷲市、熊野市
【県内の遭難状況】
・令和7年1月1日から7月30日までの遭難件数43件、遭難者数49人
(前年同期比+13件、+15人)
・令和6年遭難件数62件、遭難者数69人(死者5人、行方不明者1人を含む)
・令和5年遭難件数57件、遭難者数69人(死者7人、行方不明者0人を含む)
・近年の主な遭難原因は「道迷い」、「滑落」、「疲労」です。
※件数・人数は、1月から12月までの暦年です。