現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ものづくり産業 >
  5.  令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(創意工夫功労者賞)受賞者の表彰状等伝達式を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  ものづくり推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月10日

令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(創意工夫功労者賞)受賞者の表彰状等伝達式を開催します

 文部科学省は、鉱工、農林、水産、運輸、通信、建設、保健衛生、電力ガス等の業務に従事する勤労者のうち工場等における職長以下の工員、農林水産業従事者、医療補助者、研究所における研究補助員、技能職員及びこれと同程度の者であって、優れた創意工夫によって職域における技術の改善向上に貢献した者を対象に、科学技術分野の文部科学大臣表彰における創意工夫功労者賞として表彰を行っています。
 この度、県内事業者7社から計11名が創意工夫功労者賞を受賞したため、以下のとおり表彰状等伝達式を行います。
 
1 日時 令和7年4月18日(金)15時00分から15時40分まで

2 場所 三重県庁講堂(〒514-8570 三重県津市広明町13番地)

3 受賞者 7社11名 (五十音順)
  ※詳細は受賞者一覧でご確認ください。
  株式会社エフテック(亀山市)              1名
  キオクシア株式会社(四日市市)             1名
  株式会社神戸製鋼所(いなべ市)             1名
  株式会社水貝製作所(いなべ市)             1名
  株式会社タカキタ(名張市)               1名
  株式会社デンソー(いなべ市)              2名
  トヨタ車体株式会社(いなべ市)             4名

4 本賞の伝達者 三重県雇用経済部長 松下 功一

5 創意工夫功労者賞について
   優れた科学技術は、トップレベルの技術関係者のみによって達成されるものではなく、各々の分
  やにおいて、実際に工場等の現場で創意工夫に努力している関係者の幅広い基盤があってこそ、高 
  水準の技術が生まれ育っていくものと考えられます。創意工夫功労者賞は、こうした観点から、職
  場で実際に創意工夫を行 い、科学技術振興の基盤づくりに貢献している方を対象として、昭和3
  5年に始まった表彰制度です。

関連資料

  • 受賞者一覧(PDF(73KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課  ものづくり推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2749 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000298300