現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 教育施策 >
  5. 学力向上 >
  6.  令和7年度全国学力・学習状況調査の結果について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 学力向上推進プロジェクトチーム  >
  4.  学力向上推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月01日

令和7年度全国学力・学習状況調査の結果について

 令和7年全国学力・学習状況調査の結果については、別紙のとおりです。
 なお、調査の概要は下記のとおりです。
                       記
1 目的
 ○義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分
  析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
 ○学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
 ○そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

2 対象学年
 ・小学校第6学年及び中学校第3学年の全児童生徒
 ・特別支援学校小学部第6学年及び中学部第3学年の該当児童生徒

3 内容
(1)児童生徒に対する調査
  ア 教科に関する調査
  (ア) 小学校調査は、国語、算数及び理科、中学校調査は、国語、数学及び理科
  (イ) 出題範囲は、調査する学年の前学年までに含まれる指導事項を原則とし、出題内容は、それぞれ
    の学年・教科に関し、以下のとおり
   a 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠で
    あり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等
   b 知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評
    価・改善する力等
   c 上記aとbを一体的に問う
   d 記述式の問題を一定割合で導入
  イ 児童生徒に対する質問調査
  (ア) 学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査
  (イ) 児童生徒の活用するICT端末等を用いたオンライン方式で実施
(2)学校質問調査
  学校における指導方法に関する取組や学校における人的・物的な教育条件の整備の状況等に関する調査
  を実施

4 実施日 令和7年4月17日(木曜日)

5 学校・児童生徒数
【小学校調査】
  学校数 338
  児童数 14,042人
【中学校調査】
  学校数 153
  生徒数 14,506人
 ※学校数には、義務教育学校、県立特別支援学校を含む。
 ※学校数及び児童生徒数については、令和7年4月8日(火曜日)時点の文部科学省から提供を受けた資
  料に基づく数値。

関連資料

  • 令和7年度全国学力・学習状況調査の結果について(PDF(316KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 学力向上推進プロジェクトチーム 学力向上推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2931 
ファクス番号:059-224-3023 
メールアドレス:gakupro@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302382