現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 社会教育 >
  4. 読書活動 >
  5.  「わたしの好きな本大賞」を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 社会教育・文化財保護課  >
  4.  社会教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月09日

「わたしの好きな本大賞」を実施します

 三重県教育委員会では子どもたちをはじめとしたすべての人の読書習慣の定着や読書環境の醸成に向けて、様々な主体と連携して、取組を進めています。
 このたび、新たな本との出会いの機会を創出するとともに、図書館や地域の書店など、読書に関わる場所を盛り上げることを目的に、「わたしの好きな本大賞」を実施します。
 好きな本への思いがこもった、文章またはイラストの応募を期待しています。

1 募集内容
(1)一言コメント部門
   「わたしの好きな本」を300字以内で紹介してください。
(2)わたしのさし絵部門
   「わたしの好きな本」の自分で考えたさし絵を描いてください。

2 募集期間
  令和7年7月9日(水曜日)から令和7年9月12日(金曜日)まで

3 対象
(1)一言コメント部門
  ・小学生以下の部(小学6年生以下の三重県民)
  ・一般の部(中学生以上の三重県民)
(2)わたしのさし絵部門
  ・小学生以下の部(小学6年生以下の三重県民)
  ・一般の部(中学生以上の三重県民)
 ※個人、学校・学年・学級単位等でご応募いただけます。

4 選考方法
(1)一次選考(教育委員会事務局及び三重県立図書館職員が選考を行います。)
(2)二次選考(本よもうねっとMIE運営委員が選考を行います。)
(3)三重県民による投票(11月上旬から12月中旬を予定しています。)

5 表彰等
(1)一言コメント部門
   小学生以下の部・一般の部 大賞各1点
(2)わたしのさし絵部門
   小学生以下の部・一般の部 大賞各1点
 ※結果発表は令和8年2月頃実施予定の「本よもうねっとMIE1周年イベント」内で行います。
 ※参加者の皆さんに参加賞があります。
   
6 応募方法
 ・郵送、持参または応募フォームのいずれかの方法にてご応募ください。
(1)郵送または持参
 ・応募用紙に記入し、下記の宛先にご応募ください。
  〒514-8570 三重県津市広明町13番地 三重県庁7階
  三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
  わたしの好きな本大賞担当
(2)応募フォーム
 ・一言コメント部門 (https://logoform.jp/form/8vMX/1112307)から必要事項を記入して応募
 ・わたしのさし絵部門(https://logoform.jp/form/8vMX/1112346)から必要事項を記入して応募

  

[参考]
○「本よもうねっとMIE」とは
 ・子どもをはじめとしたすべての県民の読書活動を推進するため、家庭や学校、地域の方々、企  
  業、団体などが連携し、それぞれの活動を共有するとともに、互いの強みを生かし、協働する緩や  
  ネットワークです。
 ・ネットワークが広がることで、いつも子どものそばに本があり、子どもが本を読む習慣や本を通
  じて物事を調べる習慣を身につけ、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を育むこと
  ができる環境づくりに向けた活動につなげていきます。


関連資料

  • 「わたしの好きな本大賞」募集要項(PDF(222KB))
  • 「わたしの好きな本大賞」募集要項(児童・生徒用)(PDF(373KB))
  • 応募用紙(一言コメント部門)(PDF(101KB)ワード(22KB))
  • 応募用紙(わたしのさし絵部門)(ワード(22KB))
  • チラシ(PDF(609KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課 社会教育班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3322 
ファクス番号:059-224-3023 
メールアドレス:shabun@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301036