育児や介護、不妊治療などと両立しながら、誰もが希望どおりの働き方を実現できる職場づくりに向けたオンラインセミナーを開催します。
 第1部では「みえの働き方改革推進企業」表彰企業の取組について、第2部では「不妊治療と仕事の両立支援」をテーマに、不妊治療の基礎知識や企業ができる取組について、第3部では従業員の仕事と家庭の両立を応援する上司である「イクボス」の重要性について学ぶことができます。
 働きやすい職場づくりに向けて取り組んでいる方やこれから取り組む方、当事者を支援する方など、たくさんのご参加をお待ちしています。
                     記
1 日時
  令和5年2月21日(火)13時30分から16時00分まで
2 開催方法
  Web会議システム(Zoom)によるオンライン開催
3 内容
  第1部 「三重大学のダイバーシティ推進と働き方改革」
   講師:三重大学 大学院医学系研究科 発生再生医学 講師 
           ダイバーシティ・インクルージョン推進室 江藤 みちる 氏
  
  第2部 「不妊治療と仕事の両立支援について」
  ・不妊治療と当事者支援のポイント
   講師:不妊症看護認定看護師 長谷 充子 氏
  ・両立支援のために企業が取り組めること
   講師:三重県働き方改革推進支援センター専門家、特定社会保険労務士 菊地 たつき 氏
  第3部 「イクボスの推進について」
   講師:三重県子ども・福祉部少子化対策課 職員
4 参加費
  無料
5 対象者
  経営者、人事労務担当者、労働団体関係者、当事者を支援する方など
6 申込方法
  別紙チラシをご参照ください。
  ※関連リンクの申込フォームからも申込可能です。
7 申込期間
  令和5年2月14日(火)まで
8 問合せ先
  三重県子ども・福祉部子育て支援課母子保健班
  TEL:059-224-2248
  FAX:059-224-2270
  E-MAIL:kodomok@pref.mie.lg.jp
9 主催
  三重県(子ども・福祉部、雇用経済部)
10 共催
  三重労使雇用支援機構(三重県経営者協会、日本労働組合総連合会三重県連合会)、三重県医師会、
  三重県産婦人科医会、三重労働局
11 その他
  本セミナーに参加いただいた方には、不妊症サポーター認定証をお送りします。
  ※不妊症サポーターとは、不妊治療を正しく理解し、当事者と企業の橋渡し役となる方です。