現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. ユニバーサルデザイン >
  5. 三重県で取り組んでいるUD >
  6. ユニバーサルデザインのまちづくり推進協議会 >
  7.  「三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進協議会」の委員を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 家庭福祉・施設整備課  >
  4.  施設整備・ユニバーサルデザイン班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年05月23日

「三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進協議会」の委員を募集します

 三重県では、だれもが社会参加できる「ユニバーサルデザインのまちづくり」を進めるにあたって、県民の皆さんから幅広いご意見を伺い、事業に反映していくため、「三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進協議会」の委員を募集します。

1 内容 年に2回から4回程度開催される会議(平日昼間、津市内を予定)に出席して、ユニバーサルデ
     ザインのまちづくりを進めるために必要な事項を他の委員と意見交換しながらご審議いただきま
     す。
     (県内施設の現地視察をする場合があります)


2 任期 令和7年7月12日から令和9年7月11日まで(2年間)
     なお、1回目の会議は、令和7年9月から10月頃の開催を予定しています。


3 報酬 会議に出席された場合、1回につき謝金12,000円と交通費をお支払いします。


4 募集人員 1名


5 募集期間 令和7年5月23日(金)から6月13日(金)まで(当日消印有効)


6 応募資格 次の条件をすべて満たす方とします。
 (1)三重県内に居住する方で、令和7年4月1日現在、満18歳以上の方 
 (2)ユニバーサルデザインのまちづくりに関心を持ち、意見を表明することができる方
 (3)委員在任期間中に県外へ転出する見込みのない方
 (4)年に2回から4回程度開催される会議に出席できる方
 (5)県職員(退職した者を含む)でない方


7 応募方法
 (1)「応募用紙」と「私が考える、みえのユニバーサルデザインのまちづくり」というテーマの「課
    題作文」(800文字程度)を三重県子ども・福祉部家庭福祉・施設整備課へ提出してください。
 (2)応募は、三重県子ども・福祉部家庭福祉・施設整備課への直接提出(土曜日、日曜日、祝祭日を除
    く午前8時30分から午後5時まで)、郵送のほか電子メールでも受け付けます。(電子メールの
    場合、応募用紙の記載事項と同じ内容を記載すれば様式は問いません。また、この場合、課題作文
    については、ワープロソフトにより作成した電子ファイルを添付してください。)
 (3)課題作文の様式については、特に定めはありません。
 (4)応募用紙と課題作文は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
 (5)応募に要する通信費、交通費等の経費は、すべて応募者の自己負担となります。
 (6)応募用紙は県庁子ども・福祉部、県福祉事務所、県保健所、各市町、社会福祉協議会等にありま
    す。
    また、三重県ユニバーサルデザインのまちづくりホームページからも応募用紙をダウンロードでき
    ます。
    ホームページアドレス https://www.pref.mie.lg.jp/ud/hp/

8 選考結果
 (1)選考の結果は、文書により応募者に通知します。
 (2)選考の結果についての電話等での問い合わせにはお答えいたしません。
 (3)応募者の個人情報を本人の同意なく委員の選考以外の目的で利用することはありません。

関連資料

  • 募集案内チラシ及び応募用紙(PDF(415KB)ワード(120KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 家庭福祉・施設整備課 施設整備・ユニバーサルデザイン班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3349 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:ud@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000299915