- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
施策別目次・予算額一覧
(政策展開の基本方向) |
I 一人ひとりを大切にし,人と文化を育てるために |
(政策) |
施 策 |
予算額 |
1 |
人権の尊重
|
1 |
人権施策の総合推進 |
1,454 |
2 |
同和対策の推進 |
1,062 |
3 |
男女共同参画社会の実現 |
266 |
2 |
人づくりの推進
|
1 |
生涯学習の推進 |
1,097 |
2 |
学校教育の充実 |
20,450 |
3 |
青少年の健全育成 |
123 |
4 |
高等教育機関の充実と連携 |
24 |
5 |
市民活動の推進 |
74 |
3 |
文化・スポーツの振興
|
1 |
人と地域を支える文化の振興 |
1,177 |
2 |
文化的資産の継承と活用 |
1,190 |
3 |
スポーツの振興 |
1,875 |
|
(政策展開の基本方向) |
II 安全で安心なささえあい社会をつくるために |
(政策) |
施 策 |
予算額 |
1 |
安全な生活の確保
|
1 |
防災対策の推進 |
1,641 |
2 |
治山・治水・海岸保全対策の推進 |
31,611 |
3 |
交通安全対策の推進 |
7,390 |
4 |
地域安全対策の推進 |
5,994 |
5 |
生活環境衛生の確保 |
429 |
2 |
健やかな生活の確保
|
1 |
高齢者や障害者が活動できる環境づくり |
558 |
2 |
健康づくりと保健予防の推進 |
1,576 |
3 |
子育て環境の整備 |
13,733 |
3 |
安心できる生活の確保
|
1 |
医療提供体制の整備 |
21,120 |
2 |
保健・福祉サービスの充実 |
25,908 |
3 |
生活保障の確保 |
17,071 |
4 |
消費者の自立への支援 |
115 |
4 |
ささえあい社会の構築
|
1 |
ささえあい社会の基盤づくり |
1,314 |
2 |
地域とともに進める福祉社会づくり |
1,011 |
|
(政策展開の基本方向) |
III 自然と調和した美しい環境を創造するために |
(政策) |
施 策 |
予算額 |
1 |
自然との共生の確保
|
1 |
多様な自然環境の保全・創出 |
1,671 |
2 |
生物の多様性の確保 |
59 |
3 |
良好な自然環境の活用 |
336 |
4 |
森林・農地・海洋の持つ公益的機能の増進 |
10,477 |
2 |
資源循環型社会の構築
|
1 |
廃棄物の適正な管理 |
5,671 |
2 |
大気環境の保全 |
310 |
3 |
水環境の保全 |
26,066 |
3 |
環境保全活動への参加と協働
|
1 |
国際的な環境保全への協力 |
44 |
2 |
環境を守り育てる活動への参加と協働 |
800 |
|
(政策展開の基本方向) |
IV 産業を盛んに、経済を活発にするために |
(政策) |
施 策 |
予算額 |
1 |
安心を支える力強い農林水産業の振興
|
1 |
次代を支える元気な担い手の確保・育成 |
1,104 |
2 |
地域特性を生かした生産振興と安心で効率的な流通体制の確立 |
29,864 |
3 |
戦略的なプロジェクトの推進と新技術の開発 |
143 |
2 |
戦略的な産業振興
|
1 |
創造的企業活動の促進 |
508 |
2 |
新規成長産業の振興と基盤整備 |
1,562 |
3 |
集客交流産業(ビジターズ・インダストリー)の振興 |
868 |
3 |
技術の高度化と競争力の強化
|
1 |
技術の高度化の促進 |
734 |
2 |
創造的人材の育成・確保 |
50 |
3 |
自立的企業活動への支援 |
35,289 |
4 |
充実した職業生活の推進
|
1 |
働く場の確保と勤労者生活の支援 |
4,701 |
2 |
勤労者の能力開発の機会の提供 |
623 |
|
(政策展開の基本方向) |
V 多様な交流・連携を通じ、個性と魅力のある地域を育てるために |
(政策) |
施 策 |
予算額 |
1 |
交流の促進
|
1 |
国際交流・協力の推進 |
255 |
2 |
県境を越えた交流・連携の推進 |
64 |
3 |
戦略的な情報交流の推進 |
81 |
4 |
科学技術交流の推進 |
73 |
2 |
高度情報化の推進
|
1 |
情報通信基盤の整備と公共サービスの高度化 |
2,736 |
2 |
情報化を支える人づくり |
1,058 |
3 |
魅力あるデジタル情報の提供 |
631 |
3 |
交流基盤の整備
|
1 |
高速交通網の整備 |
9,710 |
2 |
道路網の整備 |
47,020 |
3 |
公共交通網の整備 |
845 |
4 |
港湾の整備 |
4,281 |
4 |
まちづくり推進
|
1 |
住民参画によるまちづくり |
270 |
2 |
快適な都市環境の整備 |
6,536 |
3 |
快適で豊かな農山漁村づくり |
6,438 |
4 |
ゆとりある住まいづくり |
894 |
5 |
地域づくりの推進
|
1 |
地域振興プロジェクトの推進 |
1,456 |
2 |
流域圏づくりの推進 |
101 |
3 |
みえ歴史街道構想の推進 |
9 |
4 |
過疎地域・離島・半島地域などの振興 |
602 |
6 |
計画的な県土利用と資源エネルギー対策の推進
|
1 |
県土の計画的な利用の促進 |
1,988 |
2 |
エネルギー対策の推進 |
8,735 |
3 |
水資源の確保と効率的な総合利用 |
46,064 |
|
(政策展開の基本方向) |
VI 計画を実現するための行政運営 |
|
施 策 |
予算額 |
|
1 |
総合計画を基軸とした県行政の推進 |
105 |
2 |
住民参画による行政の推進 |
373 |
3 |
地方分権の推進 |
4,866 |
4 |
行政評価機能の強化 |
69 |
5 |
長期的展望に立った財政運営 |
63,103 |
6 |
効率的で効果的な組織・体制づくり |
6,444 |
(議会運営) |
1,669 |
人件費 |
252,045 |
公債費 |
121,894 |
その他 |
117 |
合 計 |
869,675 |
注)
1. |
人件費は事業費支弁以外の人件費を記載しています。(事業費中の人件費は該当の施策に計上) |
2. |
予算額は四捨五入のため、合計に合わない場合があります。 |
3. |
一般会計、特別会計、企業会計の全てを含んでいます。 |
4. |
施策目的評価表との対比について
・ |
企業庁の関係する施策の目的評価表(562、563)には、人件費が除外されており、上記の施策別予算額については、(注)1にあるように事業費に計上しているため、一致しません。 |
・ |
施策目的評価表については、警察本部は対象外のため、関係する施策の目的評価表(123、211、213、332)中の予算額に警察本部分が含まれておらず、一方上記施策別予算額には計上されているので一致しません。 |
|
本ページに関する問い合わせ先
三重県 総務部 財政課 予算班
〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2216
ファクス番号:059-224-2125
メールアドレス:zaisei@pref.mie.lg.jp
ページID:000034542