現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 予算執行・財政 >
  4. 予算 >
  5. 平成16年度 >
  6. 平成16年度当初予算要求状況 >
  7.  2004(平成16)年度 当初予算 基本事業目的評価表/13101 県民が主体的に「興し」、「伸ばす」文化活動への支援
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 財政課  >
  4.  予算班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年06月07日

2004(平成16)年度 当初予算 基本事業目的評価表

2004(平成16)年度 当初予算

基本事業目的評価表

 

基本事業名

 

13101 県民が主体的に「興し」、「伸ばす」文化活動への支援

 

 

評価者

 

生活部文化振興チーム 文化振興担当マネージャー 正福晴世

 

 

059-224-2176 shoufh00@pref.mie.jp

 

 

評価年月日

 

2003/11/25 17:58:51

 

 

政策体系上の位置づけ

 

 

 

 政策:文化・スポーツを通じた自己実現

 施策:131 文化が身近に感じられる環境づくり

 施策の数値目標:文化活動を活発に行っている人の割合

 

 

基本事業の目的

 

 

【誰、何が(対象)】

県民が

【抱える課題やニーズは】

価値観の変動と多様化,国際化の進展など社会情勢の急激な変化が進む中で、人としてのあり方も含めた「豊かさ」に対する考え方が問われています。今日の経済的な豊かさの中にあって、心の豊かさを重要視する傾向が強く、あらゆる人がこころ豊かな生活をおくるため、生活の中で文化を享受するだけでなく、創造に参加することを求めるようになってきています。このような状況の中で、文化活動の頂点とすそ野,創り手と受け手をつなぐための環境づくりを進め、誰もが文化を享受し,文化活動に参加することを通じて,こころ豊かなコミュニティの形成が求められている。

 という状態を

【どのような状態になることを狙っているのか(意図)】

身近な文化資源の活用をとおして、活発な交流を展開している

 という状態にします。

【その結果、どのような成果を実現したいのか(結果=施策の目的)】

県民一人ひとりが文化を通じた多様な活動や交流に自ら参加している

 

基本事業の数値目標、コスト、マネジメント参考指標

 

 

 

   

2001

 

2002

 

2003

 

2004

 

2006

 

県が支援を行った文化事業への参加者数(人)

[目標指標]

 

目標

 

   

810000

 

820000

 

840000

 

実績

 

 

808787

 

808787

 

   

必要概算コスト(千円)

 

 

226,429

 

217,963

 

202,780

 

629,639

 

0

 

予算額等(千円)

 

 

207,905

 

199,129

 

187,426

 

431,252

 

 

概算人件費(千円)

 

 

18,524

 

18,834

 

15,354

 

198,387

 

0

 

所要時間(時間)

 

 

4,400

 

4,380

 

3,630

 

46,900

 

 

人件費単価(千円/時間)

 

 

4.21

 

4.30

 

4.23

 

4.23

 

 

必要概算コスト対前年度(千円)

 

   

-8,466

 

-15,183

 

426,859

 

-629,639

 

文化振興基金総合活用事業助成件数(件)

[マネジメント参考指標]

 

目標

 

 

30

 

30

 

30

 

30

 

実績

 

15

 

15

 

15

 

   

パブリックスペース活用者数(人)

[マネジメント参考指標]

 

目標

 

   

36

 

40

 

80

 

実績

 

   

27

 

   

文化情報アクセス件数(件)

[マネジメント参考指標]

 

目標

 

   

3000

 

8000

 

10000

 

実績

 

 

1011

 

6645

 

   

[マネジメント参考指標]

 

           

[マネジメント参考指標]

 

           

[マネジメント参考指標]

 

           

 

 

 

数値目標に関する説明・留意事項

 

 

県が支援を行った文化事業および県が後援した文化事業への参加者数を数値目標としました。なお、2003年度の実績値は未だ事業継続中であるため、2002年度実績を記載しています。

 

 

2004年度マネジメント参考指標

 

 

 

種類

 

マネジメント参考指標

 

数値目標の困難度

 

 

事業量

 

文化振興基金総合活用事業助成件数

 

挑戦的な目標

 

 

協働度

 

パブリックスペース活用者数

 

挑戦的な目標

 

 

事業量

 

文化情報アクセス件数

 

十分達成可能な目標

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マネジメント参考指標に関する説明・留意事項

 

 

民間団体等が実施する文化事業への助成件数を指標とし、地域における文化団体等の活性化をはかります。

 パブリックスペース等を活用して、日頃の活動の成果である作品等を発表するアーティスト等の人数を、協働度を表す指標とします。

 ホームページ「三重の文化」へのアクセス数により、県民が文化に触れる機会提供の参考指標とします。

 

 

2003年度の取組内容

 

 

成果達成見込み 概ね順調

【これまでの取組内容と成果(見込み)、成果を得られた要因と考えられること】

県内の文化情報をインターネットで総合的に提供するホームページ「三重の文化」を充実し、様々な文化関連情報を県民誰もが気軽に利用できる環境づくりを行いました。

 県民各層の積極的な参加により、さまざまな文化活動の成果を通じ観る側と演じる側がともに楽しみ,広く交流するため「みえ県民文化祭」をより魅力あるものとするため、検討会の結果をふまえ、公募事業を拡大するとともに、有識者や一般公募委員、文化団体関係者で構成する企画運営会議で協議し、事業の企画運営を行いました.

 「俳句のくに・三重」を情報発信するため、全国俳句募集を実施するとともに、俳句創作による「心豊かな人づくり」の実現に向けて、県内の小中学校に俳句インストラクターを派遣し,子どもたちの俳句への取組支援を行いました.

 県内の文化団体等が地域の特色を活かし,自主企画する事業に対して補助金を交付するとともに、市町村等が実施するイベントに対して,補助金を交付し,地域文化の振興を支援しました。

 

【翌年度以降に残る(見込みの)課題、その要因と考えられること】

みえ県民文化祭については、あり方検討会において、事業企画の公募制、実施期間、総合フェスティバルなどについて、方向性を打ち出しましたが,県内の文化団体等にその趣旨が徹底していないところが見受けられるため,企画運営会議において、16年度以降の年次計画を具体的に決定し、関係者の理解を求めていく必要があります。

 これまで、県の文化行政はどちらかといえば、直接県民との連携を重視してきましたが、今後は市町村や地域の文化団体等との連携を強め、地域の文化に対するニーズを把握し、市町村合併等による枠組みの変化に対応していく必要があります。

 また、パブリックスペース等を利用したアーティスト等の発表の場の提供については,分野や場の枠を拡大し,身近に県民が文化に触れることのできる環境づくりが必要です.

 

2004年度 施策から見たこの基本事業の取組方向

 

 

 

基本戦略での位置づけ

注力

 

改革方向

 

総括マネージャーの方針・指示

 

 

抜本的に改革

 

県民文化祭総合フェスティバルの地域開催、文化活動へのパブリックスペースの開放・活用の推進、HP「三重の文化」の機能充実等により、県民の文化活動へのサポートを一層充実させる。

 

 

2004年度の取組方向

 

 

ホームページ「三重の文化」をより魅力あるものとして内容を充実し、さまざまな文化情報を提供することにより、文化に関心のある県民が、気軽に文化活動をはじめられる環境づくりを進めます。

 市町村や地域の文化団体との連携を密にし、地域の新たなニーズ把握を行い、新しいネットワークの広がりや地域文化の活性化を進め、県民が文化を身近に感じられる環境づくりを進めます。

 芭蕉生誕360年を契機に、伊賀地域を中心に、「生誕360年 芭蕉さんがゆく 秘蔵のくに 伊賀の蔵びらき」事業を開催し、三重県の歴史文化や自然などの様々な魅力を全国に向けて情報発信します。また、日本まんなか共和国の文化首都を伊賀地域に置き、4県連携事業を展開し、文化の広域交流を行います.

 

【総合行政の視点からの取組】

「芭蕉さんがゆく」事業においては、伊賀地域を拠点として熊野古道や伊勢志摩などと連携した全県的な事業を展開し、活発な集客交流を図るため、地域振興部や農林水産商工部と連携して事業を推進します。また、「芭蕉さんがゆく」事業と連携して開催する「関西サミット」や「近畿高等学校文化祭」については、総合企画局及び教育委員会とともに事業推進を行います。

 パブリックスペースを活用した文化芸術の発表の場の提供と文化にふれる機会の提供については、総務局、病院企業庁と連携して、庁舎等へ美術品の展示を行っていますが,さらに文化団体連合会や健康福祉部等と連携をとりながら事業の拡大を進めます.

 

構成する事務事業間の戦略(注力、改革方向)

 

(要求額:千円、所要時間:時間)

 

事務事業

 

要求額

 

対前年

 

所要時間

 

対前年

 

注力

 

改革方向

 

貢献度合

 

効果発現時期

 

事業概要

 

マネージャーの方針・指示

 

A 文化活動連携事業

 

40,939

 

23,974

 

5,200

 

4,000

 

 

改善する

 

間接的

 

中期的

 

今後の文化振興においては地域住民、文化団体、企業、行政の協働連携が極めて重要である。そこで地域ならではの強みを発揮しそれぞれ相互のパイプ役・文化振興のコーディネーターとして重要な役割を担い、情報収集をはじめ積極的な文化創造支援の企画提案を行うため文化振興専門員を配置する。併せて、同専門員の資質向上、自主自立のための研修を実施する。

 

各県民局の文化振興専門員を中心に、市町村や地域との連携を強め、地域のニーズ把握に努める。

 

B 文化にふれる機会提供事業

 

42,266

 

-17,734

 

2,000

 

0

 

 

改善する

 

間接的

 

中期的

 

文化活動をしている県民に発表の場(機会)を提供し、文化活動に対する意欲を高める。このため文化に関心のある県民に対し、身近に存在するパブリックスペースを活用し、三重の芸術・文化にふれる機会(場)と“いやしある空間”を創出する。また、日頃から文化活動に取り組んでいる団体にその成果を発表する場を提供し、その場をとおして、団体相互の交流を図り、文化に関心(理解)のある県民の増加を図る。

 

みえ県民文化祭の次年度以降の具体的年次計画を立てる。パブリックスペースの内容及び場の拡大を図る。

 

C 創造活動サポート事業

 

6,345

 

311

 

700

 

500

 

 

改善する

 

直接的

 

中期的

 

県内の文化団体等が、相互に活発に交流を図り、刺激を与え合い、また、自己研鑚・自己啓発等を行うことで県内全域で多様な自立的活動が継続して実施される状態を創出する。

 

県が助成した団体等の今後の活動の資源となるような、有効な交流会等の企画が必要

 

D 文化の人づくり事業

 

4,754

 

-166

 

3,140

 

2,840

 

 

改善する

 

直接的

 

中期的

 

県民が、文化を身近に感じることができる環境を作るため、文化を担う人材を育成・活用し、地域社会において文化にふれたい人に需用に応じた文化を提供する。また、日頃から文化分野で活躍する県民の功績を称え、今後のさらなる励みにしていただくため顕彰制度を実施する。

 

一般県民のニーズや考え方を把握するとともに、様々な分野にインストラクター制度を拡充する.

 

E 三重県文化振興基金積立金

 

1,053

 

-388

 

50

 

0

 

 

現状維持

 

考慮外

 

長期的

 

三重県文化振興基金積立金

 

 

F イベント等支援事業

 

70,000

 

-20,000

 

500

 

0

 

 

現状維持

 

間接的

 

中期的

 

市町村や民間団体が、地域の歴史、伝統、風土、産業等を素材として行う地域振興に資するイベント等への経費支援を行う。

 

次年度以降のあり方を検討する。

 

G 地域文化活動発信事業

 

12,955

 

9,347

 

7,000

 

6,400

 

 

現状維持

 

直接的

 

中期的

 

県内に継承、蓄積されている魅力ある文化資源、歴史資源及び文化活動を広域的に紹介、PR、発信することにより、三重県民でなく全国、世界の人々と三重県の文化的、歴史的遺産等を共有し、県域を越えた文化交流、相互理解を図り、豊かな活力ある地域づくりを推進し、地域のさらなる活性化に資する。

 

日本まんなか文化首都、デザイン会議を計画的に実施する。

 

H 文化総合情報提供事業

 

1,687

 

376

 

2,280

 

1,380

 

 

現状維持

 

間接的

 

即効性

 

芸術文化活動の作り手と受け手をつなぐ取り組みとして、インターネットを活用した文化情報の提供システム「三重の文化」の充実を行う。また、行政文化情報の発信として県ホームページの文化情報の充実を図る。(1)県ホームページ文化情報の充実、(2)「三重の文化」ホームページの充実、(3)メールマガジン「みえかるちゃあNEWS」の発行

 

三重の文化の情報の充実に努め、魅力あるホームページとして、アクセス数のアップを図る。

 

I まつり博記念地域活性化基金積立金

 

784

 

-294

 

30

 

0

 

 

現状維持

 

考慮外

 

長期的

 

まつり博記念活性化基金積立金

 

 

J 「芭蕉さんがゆく」事業

 

250,469

 

196,828

 

26,000

 

-8,000

 

 

現状維持

 

直接的

 

中期的

 

俳聖 松尾芭蕉の生誕360年にあたる2004年に実施する地域の様々な魅力を活用し伊賀地域や三重を全国に発信する事業への展開事業として、伊賀や三重のブランド化のための情報発信や2004年事業の推進体制の充実等に係る取組を、地域における協働を基本として進める。

 

イベントの実施及び集客に全力を投入する。

 

 

 

休廃止する事務事業

 

 

事務事業名

 

理由

 

2003年度予算額

(千円)

 

2003年度所要時間

(時間)

 

イベントサポート事業費

 

事業の定着化が図られたため廃止

 

469

 

1500

 

文化交流事業費

 

事業年度が終了したため廃止

 

674

 

400

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 財政課 予算班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2216 
ファクス番号:059-224-2125 
メールアドレス:zaisei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000035015