現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 騒音・振動・悪臭 >
  5. 騒音・振動 >
  6. 自動車交通騒音 >
  7.  令和6年度自動車交通騒音の常時監視結果
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 大気・水環境課  >
  4.  大気環境班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年05月02日

令和6年度自動車交通騒音の常時監視結果

調査の概要

 騒音規制法第18条の規定に基づき、県内(町の区域に限る。)の自動車騒音の状況を把握するため、自動車交通騒音を代表すると思われる地点を選定し、自動車交通騒音の測定を実施しました。
 また、その地点を含む道路に面する地域の環境基準達成状況について、評価区間ごとに面的評価を実施しました。

自動車交通騒音測定結果

 令和6年度の調査は、令和4年度に策定した5ヶ年実施計画の2年目にあたり、次の2路線について騒音測定を実施しました。
 なお、本事務は、平成24年度から市内の区域は市の長が行うこととされています。

路線

測定地点の住所

等価騒音レベル(dB)

昼間    夜間

 一般国道1号  三重郡朝日町大字小向

70

67

 一般国道23号  三重郡川越町大字当新田 75 74

環境基準達成状況

 過去に測定した結果も含めて全評価区間を対象に道路に面する地域の環境基準達成状況について面的評価を行いました。その結果、評価対象住居等戸数2,761戸のうち、昼夜間ともに環境基準を達成した戸数は2,685戸(97.2%)でした。
 評価結果の概要については次表のとおりです。
 
なお、令和5年度の全国の集計結果では、環境基準を達成したのは全体の95.0%でした。

(単位)

三重県内

(町分)

評価区間数(以下、過年度分含む) 41
評価区間の総延長 (km) 40.2
評価対象戸数 (戸) 2,761
環境基準を達成した戸数(戸)
(割合)(%)
2,685
(97.2)
昼間のみ環境基準を達成した戸数(戸)
(割合)(%)
39
(1.4)
夜間のみ環境基準を達成した戸数(戸)
(割合)(%)
2
(0.1)
環境基準を超過した戸数(戸)
(割合)(%)
35 
(1.3)

その他

 上記の騒音測定結果や面的評価の結果について各道路管理者等に通知するとともに、今後も自動車交通騒音及び面的評価を計画的に実施していきます。

添付資料

別表1:R6面的評価結果(路線別)※1

別表2:R6面的評価結果(町別)

※1 別表1の路線別評価の評価対象住居等戸数と別表2の町別評価の合計が一致しないのは、路線が2つ以上重複する住居があるためです。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 大気・水環境課 大気環境班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2380 
ファクス番号:059-229-1016 
メールアドレス:mkankyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000298802