「縄文人の集団墓地!!大原堀遺跡展」
![]() |
今回の県庁舎1階県民ホールでの展示では、発掘調査によって明らかになった松阪市の大原堀遺跡(おおはらぼりいせき)を紹介します。 大原堀遺跡は松阪市広瀬町の櫛田川中流域に広がる遺跡です。ここから縄文晩期(滋賀里Ⅲ・Ⅳ式頃・約2,500年前)のお墓が28基見つかり、その内縄文土器を棺(ひつぎ)として使われていた土器棺墓は14基で、ちいさな赤ちゃんを納めたとする説があります。 この展示は7月下旬までの予定です。お近くにお越しの際にはぜひご覧ください。 |