現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 雇用・仕事さがし >
  4. ワークライフバランスの推進 >
  5. 働きやすい職場づくり >
  6. テレワーク推進 >
  7.  テレワーク推進(支援メニューのご案内)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 雇用対策課  >
  4.  働き方改革・人材育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月01日

テレワーク推進(支援メニューのご案内)
県内企業のテレワーク導入・活用を支援します!

 子育て世代をはじめ、誰もが働きやすい職場づくりや若者の人材確保に有効なテレワークの導入・活用を進めていただくため、動画や相談窓口などをご紹介します。まだ導入していない企業様も、既に導入済みの企業様も、ぜひご活用ください。
 

 

三重県 テレワークはじめてガイド(動画)

  三重県 テレワークはじめてガイド <第1部>
【内容】
1.なぜテレワークを行うのか?
2.テレワークの種類は?
3.導入する際の心構えは?
4.必要な設備は?
5.必要なプロセスは?
6.まとめ

  三重県 テレワークはじめてガイド <第2部>
さまざまな業種の企業に、テレワークを導入して良かったことや、
課題にどのように向き合ったかなどをお話しいただきました。
(出演企業)
1.株式会社四日市事務機センター
2.朝日土木株式会社
3.四日市合成株式会社
 

三重県の相談窓口とアドバイザー派遣

相談窓口

三重県では、県が実施する働き方改革セミナーにお申し込みいただいた方を対象に、テレワークの導入・活用を含めた働き方改革全般に関する相談対応(無料)を行います。ぜひ、セミナーと併せてご活用ください。
▼セミナーについて▼
 働き方改革セミナー【「ここで働き続けたい」と思われる職場とは?】(令和7年9月11日開催)
▼相談窓口について▼
 相談受付期間:令和7年8月4日(月)から令和8年2月27日(金)9時から17時まで

 ※土・日・祝日及び令和7年12月29日から令和8年1月3日を除く ※12時から13時を除く
   受託運営者
 株式会社タスクールPlus 三重営業所(津市栄町2-209 セキゴン第2ビル2階)
 電話:059-271-8605  メール:mieken.hataraki@task-school.com
    
働き方改革相談窓口 予約フォーム■

 

アドバイザー派遣

三重県で実施する「働き方改革アドバイザー派遣」(1社4回程度派遣)では、テレワーク環境整備・活用についても支援可能です。支援企業数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

働き方改革アドバイザー派遣(職場環境改善コース)3社程度 募集中
 
⇒詳細、条件等はチラシをご覧ください。
   受託運営者
 株式会社タスクールPlus 三重営業所(津市栄町2-209 セキゴン第2ビル2階)
 電話:059-271-8605  メール:mieken.hataraki@task-school.com
    
アドバイザー派遣申込フォーム■

 

セミナーのご案内

 厚生労働省主催テレワークセミナー
対象:テレワークの導入や、テレワークを活用した働き方に興味をお持ちの経営者、人事・労務管理担当者等

令和7年度 実施内容(いずれも午後1時から4時まで)
  開催日 テーマ 会場
第1回  令和7年   6月19日(木)      育児・介護・病気治療と仕事の両立をテレワークが解決 【アーカイブ配信あり】 web
第2回 令和7年   7月17日(木) テレワーク実施者と非実施者の不公平感を是正 web
第3回 令和7年   8月21日(木) 経営者と社員とのテレワーク賛否ギャップを解消 web
第4回 令和7年 9月17日(水) 地方での人材確保にもテレワークが役立つ 仙台
第5回 令和7年10月16日(木) リモートワーク時代のオフィスには何が必要か web
第6回 令和7年11月 6日(木) テレワークが障がい者雇用の課題を解決 web
第7回 令和7年11月27日(木) 地方でのビジネス実践もテレワークは不可欠 広島
第8回 令和7年12月18日(木) テレワーク社員のマネジメントと評価は難しくない web
 

その他の情報

 ポータルサイト
厚生労働省と総務省が運営する「テレワーク総合ポータルサイト」では
セミナー、全国の事例、助成金などの情報収集が可能です。
https://telework.mhlw.go.jp/

「成功事例から学ぶ「テレワーク導入・定着」のための取組」(厚生労働省作成・PDF)
https://telework.mhlw.go.jp/example/pdf/doc_intro.pdf
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 雇用対策課 働き方改革・人材育成班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2454 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:koyou@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000288848