現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 各種防災の取組 >
  5. 取組紹介 >
  6.  三重県防災航空隊
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 消防・保安課  >
  4.  防災航空班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県防災航空隊

 三重県では、平成5年4月に防災ヘリコプターを導入し、県内の関係機関と連携しながら、救助活動、救急活動、火災防御活動、災害応急対策活動を行っています。
 平成29年9月1日からは、新防災ヘリコプター「みえ」の供用を開始し、県の消防防災体制をより一層強化しています。

 三重県防災ヘリコプター「みえ」   
 初代 ベル式412型HPヘリコプター(JA6703)     2代目 アグスタ式AW139(JA119M)     

 三重県防災航空隊の詳細はこちら↓をご覧ください。
  三重県防災航空隊活動PV
  三重県防災航空隊の概要、活動内容(2,856kb) 
 

ヘリポート見学会

 未来を担う子どもたちに、防災活動に対する関心を高めてもらうことを目的とした伊勢湾ヘリポート見学会を開催しています。

            
      三重県防災ヘリ、滋賀県防災ヘリ、             ホイスト訓練      
      三重県警ヘリ、ドクターヘリ                      
 
 2023年伊勢湾ヘリポート見学会は中止とさせていただきます。

  

防災ヘリコプター「みえ」イメージキャラクター

右寄せ119M
(いちいちきゅうマイク)くん

防災ヘリコプター「みえ」イメージキャラクター119M(いちいちきゅうマイク)くんは、救助のミッションを受けた防災ヘリコプターが出動するシーンを、航空隊員の様子とかけあわせ、救助する人を見逃さない「目」、助けを差し伸べる「手」、そして出動の時に交わす「敬礼」をモチーフに、防災ヘリコプター「みえ」の機体デザインを盛り込んだイラストで防災ヘリコプター「みえ」の活動を広く知っていただくため、三重県在住のイラストレーター「よもぎ」さんに作成いただいたものです。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 消防・保安課 防災航空班 〒514-0301 
津市雲出鋼管町2-2
電話番号:059-235-2555 
ファクス番号:059-235-2557 
メールアドレス:ja6703@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000018033