現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 各種防災関連報告書 >
  5. 調査・報告書 >
  6.  県有建築物の耐震化の現状
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年08月20日

県有建築物の耐震化の状況について

1 概要

 県では、所有する建築物のうち、昭和56年5月31日以前の耐震基準で建設された建築物について、防災上の重要度による優先順位をつけて、平成26年度末の完了を目途として、耐震化を推進しています。
 平成26年度における耐震化の状況(平成27年3月31日現在)は下記のとおりです。

 対象建築物

※非木造で延べ床面積200平方メートルを超えるもの
※県営住宅に関しては、延べ床面積200平方メートル未満も含む
※小規模な建築物や自転車置き場等の施設は除く
※平成26年度末までに、建替や売却、除去等により用途廃止されたものを除く

 

2 県有建築物の耐震化の状況

(1)対象建築物の状況

 対象棟数は、平成26年度調査時点における705棟から、平成26年度末までに売却及び廃止された7棟を本調査における対象建築物から除外したことから698棟です。

(2)耐震診断の状況

 平成24年度までに全ての対象建築物が耐震診断を受けており、耐震診断率は100%です。

(3)耐震化の状況

 今回の調査において、対象建築物698棟の耐震化が全て完了したことを確認されたため、耐震化率は100%です。 

(表-1)県有建築物の耐震化の状況              (平成27年3月31日現在)


年度

対象建築
棟数

耐震診断の状況

耐震化の状況

耐震診断済
棟数

未診断棟数
①-②

診断率
②/①

耐震化済
棟数

耐震化
棟数
①-③

耐震化率
③/①

平成26年度

698棟

698棟

0棟

100.0%

698棟

0棟

100.0%

平成25年度

705棟 705棟 0棟 100.0% 704棟 1棟  99.9%

 

 

 

 

  

3 耐震化の推進について

(1)耐震化に向けた優先順位の設定

 耐震化の優先順位は、防災上の重要度による分類(表-2参照)に応じて、A-Ⅰ類、B-Ⅰ類、A-Ⅱ類、B-Ⅱ類、C-Ⅰ類の順に、実施年度を分けて耐震化を進めています。なお、防災上優先すべき施設は、A-Ⅰ類とB-Ⅰ類に分類されています。

表-2 防災上の重要度による分類及び耐震化の状況内訳

用途分類 重要度による分類 対象建築物数 診断済棟数 耐震化棟数
社会福祉施設、地域防災計画に指定されている避難施設、医療救護施設に指定されている施設、災害応急対策を実施する拠点となる施設、警察本部、警察署等 施設の中で、防災対策、救助活動等の拠点となる建築物

133棟

133棟

133棟

Ⅰ以外の建築物
(付属建築物等)
    

25棟

25棟

25棟

不特定多数の人が避難施設として使用する可能性のあるA類以外の施設 主として避難施設として使用される建築物

7棟

7棟

7棟

Ⅰ以外の建築物(付属建築物等)

273棟

273棟

273棟

A,B類以外の施設 利用する人の生命・身体の安全を図る建築物

260棟

260棟

260棟

698棟

698棟

698棟

 

市町別一覧表見方(PDFファイル:9KB)

(市町別施設リスト)

桑名地域防災総合事務所管内 桑名市  いなべ市        
四日市地域防災総合事務所管内 四日市市 菰野町        
鈴鹿地域防災総合事務所管内 鈴鹿市 亀山市        
津地域防災総合事務所管内 津市          
松阪地域防災総合事務所管内 松阪市 多気町 大台町      
南勢志摩地域活性化局管内 伊勢市 鳥羽市 志摩市 度会町 南伊勢町 大紀町
伊賀地域防災総合事務所管内 伊賀市 名張市        
紀北地域活性化局管内 尾鷲市          
紀南地域活性化局管内 熊野市 御浜町 紀宝町      

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 地域防災推進課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2184 
ファクス番号:059-224-2199 
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000017939