現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. 保育・放課後対策など子育て家庭の支援 >
  6.  保育所・幼稚園・認定こども園の違い
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 子どもの育ち支援課  >
  4.  幼保サービス支援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年01月30日

みえ 子ども スマイルネット

保育所・幼稚園・認定こども園

 「保育所」「幼稚園」「認定こども園」ってどう違うの? 

  その疑問にお答えします。男の子のイラスト女の子のイラスト

保育所(園)とは

  保護者が働いている等により、日中子育てができない場合に子どもを保育する児童福祉施設

  以前、保育所(園)は入所している保護者や園児だけのものというイメージがありましたが、最近では多様なニーズに応え、家庭で子育てをする親子が利用できるサービスを実施するところも増えてきています。

幼稚園とは

 幼稚園は満3歳以上の幼児に対して就学前教育を行うことを目的とする学校の一種です。
 通常の教育時間はおおむね昼過ぎまで(4時間程度)ですが、園によっては教育時間前後や園の休業中に教育活動(預かり保育)を実施しているところもあります。
 また、未就園児や家庭で子育てをしている親子に対して教室などを開いている(子育て支援)園もあります。

認定こども園とは

 認定こども園は、保護者が働いている、いないに関わらず教育・保育を一体的に行う施設で、幼稚園と保育所の両方の機能をあわせ持っている施設です。また、すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対する相談活動や、親子の集いの場を提供するなどの子育て支援も行います。

認定こども園とは

比較表

  保育所 幼稚園
目的 日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること 幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること
対象年齢 一般に0歳~小学校就学まで 3歳※~小学校就学まで
(※各園により異なる)
入所条件 日中保育に欠ける乳・幼児 制限なし(自由)
教育・保育内容
の基準
保育所保育指針

注)3歳~5歳児の教育的内容については、幼稚園教育要領との整合性が確保されている。
幼稚園教育要領
1日の保育時間 保育時間は8時間(原則)
通常開所は11時間
標準 4時間
(9時~14時が多い)
延長実施園では 通常の11時間保育の前後に延長して保育してくれます。 「預かり保育」により4時間以上保育してくれる園もあります。
(各園により異なります)
長期休業日 なし 夏休み・春休みなど
「預かり保育」で保育対応している園もあります。
給食 実施 任意
保育料 市町民税等の納税額に応じた階層区分及び児童の年齢区分に基づき市町長が保育料を決定。

同一市町なら公立でも私立でも同じ保育料。
公立、子ども・子育て支援新制度に移行している私立
   各市町が定める額(所得に応じて)

子ども・子育て支援新制度に移行していない私立
   各園が定める額(均一)
※子ども・子育て支援新制度に移行していない私立幼稚園については、幼稚園就園奨励事業として所得税等の納税額に応じて補助金が支給されます。
管轄 厚生労働省 文部科学省
市町担当課 福祉担当課 教育委員会等
申込時期

公立・私立とも、4月からの入所については、一般に前年の

秋以降、各市町で期間を決めて一斉に申込受付を行っています。年度途中からの入所については随時受付ており、その時点で定員に空きがあれば入所できます。
詳しくは各市町担当窓口へご相談ください。

公立:
4月からの入園については、一般に前年の秋以降、各市町村で期間を決めて願書受付を行っています。受付場所は市町によって異なります。
私立:
4月からの入園については、 一般に前年の秋以降、各園で期間を決めて各園で願書受付を行っています。
県内の一覧 県内の保育所 公立幼稚園一覧
私立幼稚園一覧

※ この表はあくまで概要であり、各市町・各園により詳細は異なります。
  詳しくは市町の担当課または園にお問い合せください。

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 子どもの育ち支援課 幼保サービス支援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2268 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:sodachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000117531