現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子ども・思春期 >
  5. 子どもの育ちを支える取組 >
  6. みえのこども応援プロジェクト >
  7.  みえの子ども応援プロジェクト協賛企業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

 「みえの子ども応援プロジェクト」の応援について

  三重県は、このプロジェクトによる取組を推進するため、各方面でご活躍の三重県ゆかりの方々をはじめとして、より多くの皆様にご寄付による資金提供をいただきたいと考えています。

 「子どもの夢と希望があふれる地域社会づくり」を進めるために、プロジェクトの趣旨に賛同していただいた多くの皆さんからの応援をよろしくお願いいたします。

 

第5期協賛企業の皆様(令和3年4月1日~令和6年3月31日)

「みえの子ども応援プロジェクト」の趣旨に賛同し、協賛のお申し込みをいただいている企業・団体の皆様です。
(令和5年3月24日現在 順不同 敬称略)

株式会社ハマエンジニアリング ヤマモリ株式会社 株式会社百五銀行       

三十三銀行三重県信用金庫協会ロゴ三重出光会ロゴ


   三愛物産株式会社三重支店




株式会社森組、有限会社エルフィンクリエイティブ、宇野重工株式会社、株式会社ZTV、福道建設株式会社
JAグループ三重


株式会社NTジオテック中部、三重県子ども会連合会、学校法人高田学苑


三重化学工業株式会社、株式会社平野組、損害保険ジャパン株式会社三重支店、有限会社小林組
アサヒグローバル株式会社、株式会社日本メディア、有限会社平野商会、天元工業株式会社
有限会社徳田組、株式会社ビコーインプレス、みつよルーム(子育て・孫育て応援)
レディースケアアントラクト、株式会社takac、特定非営利活動法人日本徒手空拳道連盟優真会
株式会社中村組、株式会社エビスフード、スカイプラザ有限会社、株式会社ジェントリー
株式会社あいネットサービス、ヤナセクリニック

今後も、多くの皆様のご支援をお願いいたします。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000117824