みえの育児男子プロジェクト
三重県では、「希望がかなうみえ 子どもスマイルプラン」の重点的な取組の一つである「男性の育児参画」を推進するために、平成26年度より「みえの育児男子プロジェクト」を進めています。
「子育てには男性の育児参画が大切」という考え方が職場や地域社会の中で広まるよう、家族での話し合いや理解のもと、その人なりの方法で、子どもの生き抜く力を育てることを大切に考えて、男性が積極的に育児に参画することを応援します。
平成27年度の取組概要
・みえの育児男子プロジェクト啓発チラシを作成しました。
・イクメン オブ ザ イヤー2015(特別部門)に、三重県知事が選ばれました!
普及啓発の実施
第2回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」
みえの育児男子倶楽部
男性同士が会社等の垣根を越えて、それぞれの子育てに関する楽しみや悩み、経験談等について気軽に相談し、情報交換を楽しむための、真面目でゆる~い集まりを開催します!
毎回、男性の子育て応援をテーマにしたゲストトークも予定しており、子育てに関する知識や、子どもや家族との関わり方のヒントなども持ち帰っていただけます。第3回以降も順次開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしています!
※開催実績
〇第1回:平成27年6月24日(水曜)18時00分~20時00分 場所:アスト津(津市)
〇第2回:平成27年9月18日(金曜)18時00分~20時00分 場所:アスト津(津市)
啓発活動展開中!
県が実施するさまざまなイベントで、みえの育児男子プロジェクトの啓発を行っています!
県民の日記念事業にて・・・
平成27年4月18日(土曜)、三重県総合文化センターにて、男性の育児参画に関するアンケートを実施し、合計300人(男性108人、女性192人)の方にアンケートにお答えいただきました。
答えていただいた方には、井村屋グループ株式会社様に提供いただいたあずきバーの包装紙に「みえの育児男子プロジェクト」ロゴマークシールを貼付した「みえの育児男子あずきバー」を配布し、あずきバーの堅さにかけて、「育児=女性の仕事という固定概念をかみ砕こう!」と呼びかけました。
アンケートの結果、子育てにおける最も重視する父親の役割として、男女ともに「子どもとたくさん遊ぶ、スポーツをする、いろいろなことを体験させる」が最も多かったことに加え、女性は男性に比べて「パートナーの話をよく聞く、ねぎらう」というという、自分へのフォローを望む回答割合が倍以上であったのが特徴的でした。
フレンテまつりにて・・・
平成27年6月7日(日曜)、同じく三重県総合文化センターにて、第2回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」への募集と啓発を行いました。
フレンテまつりは、男女共同参画社会の実現に向けた情報発信を目的として開催されています。
今回は、ご応募いただいた方に、みえの育児男子ロゴマークを貼付した「男性の育児参画おにぎりせんべい」を配布し、「三角形のおにぎりせんべいを食べて、男性の育児参画(さんかく)、男女共同参画(さんかく)を一緒に進めましょう!」と呼びかけました。
この啓発で、134件のご応募をいただきました!ありがとうございました!
仕事と育児を両立できる職場環境づくり
三重県知事との“イクボス”推進トーク
上司が部下の仕事と育児の両立支援に積極的に取り組む“イクボス”の推進をテーマに、企業等の管理職の方々と知事が意見交換を行います!
“イクボス”推進の重要性を情報発信し、実施企業等における従業員の仕事と育児の両立支援の取組・職場環境づくりなどの推進につなげます!
〇第1回:平成27年6月22日(月)10時00分~11時00分 (株)第三銀行本店(松阪市)
〇第2回:平成27年7月31日(金)10時15分~11時15分 太陽化学(株)&(一財)食品分析開発センター
SUNATEC(四日市市)
〇第3回:平成27年8月28日(金)13時00分~14時00分 (株)津松菱(津市)
〇第4回:平成27年10月23日(金)9時00分~10時00分 マスヤグループ(伊勢市)
〇第5回:平成27年11月13日(金)18時00分~18時30分 イオングループ(イオンシネマ鈴鹿)
イクボス宣言
〇国立大学法人三重大学 駒田美弘 学長 (宣言日 平成28年3月1日)
三重大学職員向け保育施設「さつき保育園」の増築棟開所式にあわせて、駒田学長が「イクボス宣言」を行いました。「イクボス宣言」は県内2例目となります。
→ 三重大学ホームページはコチラ
〇株式会社第三銀行 岩間弘 取締役頭取 (宣言日 平成27年8月19日)
6月22日(月)に実施した「三重県知事とのイクボス推進トーク」の際に、知事から岩間頭取に宣言実施を呼びかけたことを受けて、県内企業として初めての「イクボス宣言」を行いました。
また、岩間頭取の宣言を受けて、 同行の部店長全員も「イクボス宣言」を行いました。
→ 株式会社第三銀行によるプレスリリースの内容はコチラ
みえの育児男子アドバイザーとの連携取組
職場や地域等において、男性の育児参画や仕事と育児の両立等の重要性について積極的に情報発信していただく人材として、平成27年3月に実施した「職場における仕事と育児の両立セミナー」受講者23名(企業の人事労務担当者等)に、「みえの育児男子アドバイザー」を委嘱しました。
アドバイザーの皆さんと連携して、仕事と育児を両立できる職場環境づくりに取り組みます。
【アドバイザーや企業・団体等による関連事業】
-
中部電力株式会社三重支店による研修会開催 ~働くパパ応援プロジェクト~
日時:平成27年6月10日(水曜) 13時20分~17時10分
内容:「みえの育児男子アドバイザー」が中心となり、「パパの働き方が変われば家族も会社も変わる」をテーマに、子育て中の男性従業員とその所属長等を対象に、男性従業員の育児参画推進及び働きやすい職場環境づくりを目的とした研修会を開催しました。
-
NPO法人三重県生涯スポーツ協会による取組
“みえの育児男子スポーツセミナー”と称して、サッカーを通じて親子のコミュニケーション方法を学ぶためのスポーツイベントを開催しました。
〇第1回:平成27年7月11日(土)津市
〇第2回:平成27年9月23日(祝・水)亀山市
子どもの「生き抜く力」を育む子育ての魅力発信
みえの育児男子親子キャンプ
父親等の参加者が、自然の中で子どもと向き合い、本気で遊ぶ姿やさまざまな課題に取り組む過程を通して、“子どもの生き抜く力を育む子育て”の魅力や大切さを実感してもらうことを目的に、1泊2日の親子キャンプを実施しました。
日 時: 第1回 平成27年9月 5日(土)~9月 6日(日)
第2回 平成27年9月12日(土)~9月13日(日)
場 所: おおみや青少年旅行村大滝峡キャンプ場(三重県度会郡大紀町)
参加者: 三重県在住の年中児から小学3年生までの子どもと父親等(計19組45名の父子が参加)

